nkysdb: 共著者関連データベース
池田 碩 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "池田 碩")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
57: 池田 碩
12: 大橋 健
11: 植村 善博
6: 志岐 常正
3: 三上 禎次, 川辺 孝幸, 橘 徹, 水山 高幸, 鈴木 寿志
2: 井上 茂, 公文 富士夫, 加藤 瑛二, 待鳥 良治, 開沼 淳一, 飯田 義正
1: 前田 昇, 吉越 昭久, 大橋 建, 天野 滋, 守田 優, 山田 清, 岡 義記, 羽田野 誠一, 足利 健亮, 高橋 達郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1967: 花崗岩山地における風化地形について
1967: 阪神とその周辺の地形 現地討議と今後の課題
Die Formen vom Hanshin Gebiet und Seimen Umkreis
1970: いわゆる山砂利層について
1971: 京都東山山地における花崗岩の風化土層と炭化帯
1971: 琵琶湖周辺の地形
1972: 京都大学病院内の沖積層粘土中の木片の年代 日本の第四紀層14Cの年代(76)
14C Age of the Wood from the Alluvial clay of the Kyoto University Hospital 14C Age of the Quaternary Deposits in Japan (76)
1972: 平安神宮神苑内の火山灰層上・下の材と泥炭の年代 日本の第四紀層の14C年代(75)
14C Age of the Wood and Peat, immediately above and below a Volcanic Ash bed at the Heian Shrine 14C Age of Quaternary Deposits in Japan (75)
1973: 井手町の土地はどのようにして生まれたか
1973: 京都盆地の沖積層の諸問題
1973: 比叡平小起伏面2地点の黒土の年代 日本の第四紀層の14C年代(84)
14C age of Two Burried Soils on Lower Rerief Surface between Mts. Hiei and Daimonji 14C age of Quaternary Deposits in Japan (84)
1974: ひえい山地 その自然・開発・災害
1974: 比叡山 東山山系の地形.表層地質と1972年9月修学院 音羽川災害
1977: 1974年7月の小豆島内海町での土石流災害について
The debris flow disasters occurred in July, 1974, at Uchinomi cho, Shodoshima Island, Japan
1977: 小豆島土石流災害(1974, 1976)について
1978: 京都府の特異な地形地質 旧小椋池とその周辺地域編 (自然環境保全基礎調査報告書)
1979: 近江盆地の地形
Geomorphology of the Ohmi Basin
1982: 京都市北郊,岩倉盆地地下の火山灰層
Underground Volcanic Ash Layers in the Iwakura Basin, Northern Part of Kyoto City
1984: 桂林とKARST研究
1987: 自然地理
1991: ランドサットマップ−−近江盆地とその周辺地域−−,1:200, 000
Landsat Map of Ohmi Basin and its Vicinity, 1:200, 000
1991: 滋賀県・近江盆地の地形
Studies on Landforms of Shiga Prefecture and the Ohmi Basin
1991: 滋賀県総合地形学図の作成
1991: 滋賀県総合地形学図,1:100, 000
Geomorphological Map of Shiga Prefecture, 1:100, 000
1993: 長野市地附山地すべりの発生経過と対応
1995: 阪神大地震と地形災害
1995: 阪神大震災と地形条件
1996: 志賀の自然 第一節 志賀町の位置と地形 地形と地質の特色
1996: 志賀の自然 第二節 山と湖のすがた 地形のおいたち
1996: 志賀の自然 第二節 山と湖のすがた 山麓と琵琶湖岸周辺
1996: 志賀の自然 第二節 山と湖のすがた 比良山地の地形
1996: 花崗岩地形の世界 第10回 疑似岩塊流 地表に顔を出した
1996: 花崗岩地形の世界 第12回 ヌナタクとU字谷 きわ立つ氷河地形
1996: 花崗岩地形の世界 第5回 グナマ その2 形成の謎をさぐる
1996: 花崗岩地形の世界 第6回 ポットホール 流水の芸術
1996: 花崗岩地形の世界 第7回 フルート スコールの彫刻
1996: 花崗岩地形の世界 第9回 岩海 (岩塊原)寒冷気候の置きみやげ
1996: 阪神大震災と地形条件
1997: 花崗岩地形の世界 第15回 花崗岩山地 尖峰の山とトアの山
1997: 花崗岩地形の世界 第17回 地震と地形災害 六甲山地の地形変化
1997: 花崗岩地形の世界 第20回 大規模なバッドランド(悪地地形)
1997: 花崗岩地形の世界 第21回 鉱物採掘による人工地形 タタラ製鉄とスズ採掘の影響
1997: 花崗岩地形の世界 第22回 みかげ石と採石場
1997: 花崗岩地形の世界 第24回 大規模開発による人工景観
1997: 豪雨による山地崩壊と土石流
1998: 花崗岩地形の世界
World of Granite Landforms
2001: 冬季オリンピック開催地ソルトレーク・ユタ州 第1回グレートな自然環境
2002: 自然環境編 第三節 気候環境と災害
2005: ロッキー中部−グレートベースンの自然環境
2005: 奈良−古都を育んだ内陸盆地
2011: 京都五色浜海岸の微地形 グナマとポットホール
The Micro topography of Goshikihama Rocky Coast in Kyoto Prefecture
2011: 京都五色浜海岸の微地形 グナマとポットホール
The Micro topography of Goshikihama Rocky Coast in Kyoto Prefecture Gnamma and Pothole
2012: 2011年東北日本津波災害調査写真報告
A photo report of the great earthquake tsunami disaster in 2011 along the Sanriku Coast
2012: 東日本大震災の津波による被災とそれからの復興に関する堆積学的問題 地形的条件による津波と津波流の違いに着目して
Sedimentological subjects of the 2011 East Japan Great tsunami disaster and reconstruction from it with special attention to locally different nature of tsunamis and tsunami currents
2013: 2011年東日本大震災津波災害調査報告
A research of the 2011 Great Earthquake Tsunami Disaster along the Sanriku Coast, North East Japan
2014: 自然災害地研究
Natural Disaster Area Studies
2015: 阪神大震災から20年 景観はどう変わったのか 第1回 六甲山地の崩壊地
2015: 阪神大震災から20年 景観はどう変わったのか 第2回 六甲山地山麓の造成地の崩壊