nkysdb: なかよし論文データベース

天羽 美紀 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "天羽 美紀")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    35: 天羽 美紀

    9: 井澤 柳子, 眞保 恵美子

    7: 吉岡 秀佳, 坂田 将, 片山 泰樹

    5: 島田 忠明, 波多野 佳子, 真保 恵美子

    4: 南川 雅男, 藤井 哲哉, 鈴木 徳行

    3: 澁谷 節子

    2: 井沢 柳子, 内田 真之介, 安江 健一, 新里 忠史, 赤井 崇嗣, 金子 雅紀, 高木 是, 高橋 一晴

    1: AUNG Than Tin, RATNAYAKE N.P., 古屋 京, 堀口 健雄, 多田 裕一, 奥村 文章, 守屋 俊治, 山本 正伸, 山本 浩文, 山根 一修, 持永 尚子, 横井 悟, 海藤 ひろみ, 熊田 祐子, 田中 誠, 眞弓 大介, 石井 英一, 福島 龍朗, 福田 雅子, 篠田 敏男, 舟木 泰智, 萩野 恭子, 関根 孝太郎, 鬼嶋 正則


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    1999: 北西太平洋シャツキーライズにおける過去13万年間の生物生産性とその変動要因の推定 [Net] [Bib]

    1999: 北西太平洋(シャッキーライズ)における過去13万年間の有機物のδ13C.δ15N変動 [Net] [Bib]
    Temporal change of delta 13C and delta 15N of sedimentary organic matter from the northwestern Pacific during the last 130kyr [Net] [Bib]

    2000: 北太平洋中緯度域の深海堆積物中のバイオマーカーおよび炭素・窒素安定同位体比分析から得られる海洋環境変動 [Net] [Bib]
    Paleoceanography of the western North Pacific middle latitudal region using biomarkers and C N stable isotope analyses of deep sea sediment cores [Net] [Bib]

    2002: 北太平洋黒潮続流域における過去13万年の生物生産変動の解読 [Net] [Bib]

    2004: 北海道幌延地域の新第三系珪質泥岩におけるステロイド化合物の続成変化 [Net] [Bib] [Doi]
    Diagenesis of steroid compounds in Neogene siliceous mudstones from Horonobe, Hokkaido [Net] [Bib] [Doi]

    2005: 北海道北部幌延町新第三紀珪質岩の地球化学的特徴からみた侵食量および隆起時期(G018 P008) [Net] [Bib]
    Estimation of erosion and uplifting by geochemical character of the Neogene siliceous rock in Horonobe, northern Hokkaido (G018 P008) [Net] [Bib]

    2006: 北海道北部幌延町新第三紀珪質岩の地球化学的特徴からみた侵食量および隆起時期(2)(G150 P002) [Net] [Bib]
    Estimation of amount of erosion and uplifting by geochemical character of the Neogene siliceous rock in Horonobe, Hokkaido (2) (G150 P002) [Net] [Bib]

    2009: 現生ハプト藻Emiliania huxleyi培養試料中の長鎖アルケンのGC/MS解析 [Net] [Bib] [Doi]
    GC/MS analysis of unsaturated long chain alkenes in culture samples of recent Haptophyte Emiliania huxleyi [Net] [Bib] [Doi]

    2010: メタンハイドレートシステムの検討 2. 東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物のバイオマーカー分布解析 [Net] [Bib]

    2010: 東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物中の包括的二次元ガスクロマトグラフによるバイオマーカー分布解析(MIS005 P09) [Net] [Bib]
    Lipids analysis of methane hydrate bearing sediments from the Nankai Trough by two dimensional gas chromatography(MIS005 P09) [Net] [Bib]

    2011: シェールガスへの取り組み [Net] [Bib]

    2011: メタンハイドレートシステムの検討 (5)東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物中のバイオマーカーの深度分布 [Net] [Bib]

    2011: 包括的二次元ガスクロマトグラムによる原油中バイオマーカーの定量・定性同時分析 [Net] [Bib]

    2011: 東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物の包括的二次元ガスクロマトグラフによるバイオマーカー分析 [Net] [Bib] [Doi]
    Analysis of biomarkers in methane hydrate bearing sediments from the eastern Nankai Trough by two dimensional GC [Net] [Bib] [Doi]

    2011: 東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物の包括的二次元ガスクロマトグラフ分析によるバイオマーカー深度分布(MIS027 P07) [Net] [Bib]
    Biomarkers analyses of methane hydrate bearing sediments from the eastern Nankai Trough by two dimensional GC(MIS027 P07) [Net] [Bib]

    2012: シェールガス貯留層特性の解明のための幌延頁岩試料を用いた基礎実験 [Net] [Bib]

    2012: 南海トラフメタンハイドレート分布域に生息する地下微生物に関する研究 [Net] [Bib]
    Microorganisms in methane hydrate bearing subseafloor sediments from Nankai Trough [Net] [Bib]

    2012: 地球化学的・微生物学的手法を用いた東部南海トラフにおけるメタン生成活動の推定 [Net] [Bib]

    2012: 東部南海トラフ海底堆積物の地下微生物の特徴とメタン生成活性 [Net] [Bib]
    Microbes and methanogenesis in sediments from the eastern Nankai Trough, off central Japan [Net] [Bib]

    2013: シェールガスに関する研究 [Net] [Bib]

    2013: 地球化学的・微生物学的手法を用いた東部南海トラフにおけるメタン生成活動の推定 [Net] [Bib]

    2013: 東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物の包括的二次元ガスクロマトグラフ分析による脂質バイオマーカー分析(MIS26 10) [Net] [Bib]
    Analysis of lipid biomarkers of methane hydrate bearing sediments from the eastern Nankai Trough by two dimensional GC (MIS26 10) [Net] [Bib]

    2013: 豪州クーパーベースンのペルム系ガスシェール試料の地化学特性 [Net] [Bib]

    2014: メタンハイドレート濃集帯を含む東部南海トラフ深部地下圏における微生物のメタン生成活動 [Net] [Bib]
    Methanogenic activity in deep marine subsurface including methane hydrate concentrated zone in the eastern Nankai Trough [Net] [Bib]

    2015: バイオマーカー分析による東部南海トラフメタンハイドレート含有堆積物中のメタン生成活動の評価 [Net] [Bib]
    Biomarker analysis to estimate methanogenic activity in methane hydrate bearing sediments from the eastern Nankai Trough [Net] [Bib]

    2015: メタンハイドレートシステムの検討 1. 地球化学的・微生物学的手法を用いた東部南海トラフにおけるメタン生成活動の推定 [Net] [Bib]

    2015: 液体クロマトグラフ質量分析計を用いたバイオマーカー分析 [Net] [Bib]

    2017: セーシェル諸島で採取されたタールの地化学分析による根源岩評価 [Net] [Bib]
    Source rock evaluation by geochemical analysis of tars collected from Seychelles [Net] [Bib]

    2017: 研究・調査成果各論 3. 探鉱・開発における地質評価技術の高精度化 (4) セーシェル諸島で採取されたタールの地化学分析による根源岩評価 [Net] [Bib]

    2018: 余目・福川油田における地表地化学探査 国内開発フィールドでの適用 [Net] [Bib]
    Surface geochemical survey using multivariate analysis for mature oil fields in Japan [Net] [Bib]

    2018: 研究・調査成果各論 3. 探鉱・開発における地質評価技術の高精度化(2)国内既開発油田(余目油田、福川油田)における地表地化学探査の実施 [Net] [Bib]

    2018: 研究・調査成果各論 3. 探鉱・開発における地質評価技術の高精度化(4)アブダビ洋上油田の原油・根源岩の地化学分析 [Net] [Bib]

    2018: 研究・調査成果各論 5. メタンハイドレート研究開発技術 (4) 資源量評価に関する研究 (4) 1 メタンハイドレートシステム評価 [Net] [Bib]

    2021: 海底下深部堆積物における生物的メタン生成 −培養に基づくメタン生成菌の多様性と分布、生理代謝機能の解明からのアプローチ−(MIS21 02) [Net] [Bib]
    Methanogenesis in deep subseafloor sediments −living methanogen diversity, distribution, physiology and activity− (MIS21 02) [Net] [Bib]

    2022: 東部南海トラフ海底堆積物の微生物メタン生成活動(BGM02 03) [Net] [Bib]
    Microbial methane production activity of subsurface marine sediments in the eastern Nankai Trough (BGM02 03) [Net] [Bib]

About this page: