nkysdb: なかよし論文データベース
高須 佳奈 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "高須 佳奈")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
11: 高須 佳奈
3: 高須 晃
1: 中村 唯史, 亀井 淳志, 先山 徹, 入月 俊明, 八幡 浩二, 加藤 芳郎, 反田 博文, 坂田 聖二, 大坂 理, 大平 寛人, 小田 基明, 小豆澤 薫, 山内 靖喜, 島根地質百選編集委員会, 新宮 敦弘, 月森 勝博, 村上 久, 桑田 達三, 梅田 知幸, 武蔵野 實, 河野 重範, 浜崎 晃, 渡辺 勝美, 石井 岳男, 赤坂 正秀, 辻本 彰, 酒井 哲弥, 野辺 一寛, 関谷 友彦
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2007: 帯磁率を利用した島根大学構内遺跡における火山灰層の分析 
Magnetic susceptibility analysis for tephra from Shimane University historic site 
2009: まるで宝石! 砂を実体顕微鏡で観察する
2010: RikaTan合宿 隠岐ジオパークを遊びつくす
2013: 「島根の大地みどころガイド 島根地質百選 」の出版活動 
Publishing of 'Guidebook to the Geology of Shimane: 100 Geosites in Shimane' 
2013: 島根の大地 みどころガイド 島根地質百選  
100 Geosites in Shimane 
2013: 琵琶湖流入河川の河口堆積物にみる重鉱物特性 
Heavy mineral assemblages of river sands around Lake Biwa 
2013: 環境寺子屋による地域の小学校への組織的野外授業支援 小学校5年理科単元「流れる水のはたらき」の実践  
Organizational teaching supports in the field to public school by KANKYO TERAKOYA that is special educational project of Shimane University   Practice of function of running water of grade 5 of elementary school 
2013: 環境寺子屋による親子向け科学講座における実践 自然素材を用いた絵の具の作成と自然科学教育  
Making colors from natural material: Science as a medium for cross curricular learning 
2014: シンポジウム「ジオパークにおける地学教育のあり方を探る」の成果と今後の課題
2015: 琵琶湖流入河川における河口堆積物の重鉱物分析 
Heavy mineral assemblages of river mouth sediments around Lake Biwa 
2019: 琵琶湖流入河川における加工堆積物の地球化学的特性 供給源,風化と分級の影響  
Geochemical characteristics of river mouth sediments around Lake Biwa, southwest Japan: Implications for Provenance, weathering and sorting of sediments