nkysdb: なかよし論文データベース
岩下 智洋 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "岩下 智洋")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
22: 岩下 智洋
13: 佐々木 理
7: 鹿納 晴尚
6: 木元 克典
2: 入野 智久, 兼子 尚知, 木原 辰之, 林 広樹, 長濱 裕幸, 鵜野 光
1: 中村 教博, 中村 由里子, 丹地 千鶴, 久保田 好美, 円入 敦仁, 多田 隆治, 大槻 憲四郎, 尾田 太良, 巽 保司, 平賀 岳彦, 星 博幸, 木下 俊一, 河部 壮一郎, 箕浦 幸治, 脇田 昌英, 菅原 大助, 西 弘嗣, 長浜 裕幸, 黒川 顕
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 三宮駅から神戸駅までの地震災害と地盤変状 
The earthquake hazard and deformation of ground surface in the area from Sannomiya station to Kobe station at the 1995 Hyogo ken Nanbu earthquake 
1998: 古生物学者のための柱状図作成ソフトColumnMaker 
Software ColumnMaker making columnar section for paleontologists 
2000: 中期中新世珪藻種Denticulopsis praedimorphaの東北日本における絶滅現象について
2000: 珪藻化石の量および時間変化を正確に知るための手法の紹介
2000: 貞観津波堆積物の発見とその意義(Sl 019) 
Discovery of AD 869 Jyogan Tsunami deposits and its significance (Sl 019)  
2001: 円盤状珪藻被殻のstriaパターンの形成アルゴリズムに関する予察的研究(ポスターセッション)
2003: 形態解析を用いた珪藻に関する進化学的研究
2007: 古生物形態解析のための計算機支援環境の開発 
Development of computer supported environments for fossil morphometrics 
2007: 計算機ネットワークの中の標本閲覧システム
2008: e Specimen @ e Foram Stock  
e Specimen @ e Foram Stock  
2009: X線CTによる浮遊性有孔虫の内部構造と三次元形態計測(P 115)(ポスターセッション)(演旨) 
Inner Structure and 3 D Morphometry of Planktonic Foraminifera by X ray CT (P 115) 
2009: X線マイクロトモグラフィー 新しい古生物研究方法
2010: マイクロX線CT技術による有孔虫骨格破片を用いた海底堆積物中の炭酸塩溶解定量法の開発 
Development of new method for quantification of oceanic carbonate dissolution using MXCT  
2010: 浮遊性有孔虫室房の3次元形態解析(P 126)(ポスターセッション) 
Three Dimensional Morphometry of Planktonic Foraminifera Chambers (P 126) 
2011: 室房分画による浮遊性有孔虫3次元形態の定量解析手法(BPT024 13) 
The quantitative analysis method of three dimensional morphometry by segmentation of planktonic foraminifera chambers(BPT024 13) 
2012: 計算微古生物学 最新X線マイクロトモグラフィ技術の微化石研究への応用 (P46) 
Computational Micropaleontology: an application of the up to date X ray microtomography technology for microfossil research(P46) 
2013: 現生浮遊性有孔虫にみられる骨格密度変化の季節性 
Seasonal variations of shell density on living planktic foraminifers 
2016: 3Dプリンタによる地質標本の模型製作 
Modeling of geological specimen by 3D printer 
2016: 多色3Dプリンタによる化石標本の透明模型(P53) 
A transparent model of fossil specimen by a multi color 3D printer (P53) 
2016: 計算微古生物学 最新3次元イメージング技術の浮遊性有孔虫研究への応用  
Computational micropaleontology: an application of the up to date three dimensional imaging for planktonic foraminifera research 
2017: 科学的検証に耐えうるX線CTによる微化石標本の高精細形状計測(MIS20 P02) 
High precision X ray CT morphometry of microfossils for scientific validations (MIS20 P02) 
2024: 古海洋プロキシの高度化に資するマイクロX線CTのポテンシャル(MIS12 30) 
Micro X ray CT technique for improving the performance of paleoceanographic proxies (MIS12 30)