nkysdb: なかよし論文データベース
大野 晋 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大野 晋")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
38: 大野 晋
15: 山本 優
12: 源栄 正人
7: 加藤 研一
5: 野畑 有秀
4: 三辻 和弥, 久田 嘉章, 内山 泰生, 徳光 亮一, 森川 淳
3: 山中 浩明
2: 佐藤 智美, 境 有紀, 小山 信, 川瀬 博, 早川 崇, 柴山 明寛, 森川 信之, 武村 雅之, 永野 正行, 片岡 俊一, 野津 厚, 青井 真, 飛田 潤, 高井 伸雄
1: 㓛刀 卓, 上林 宏敏, 中村 晋, 中村 洋光, 久田 嘉彰, 佐藤 京, 佐藤 健, 佐藤 吉之, 保井 美敏, 前田 寿朗, 古山田 耕司, 吉村 智昭, 太田 外気晴, 奥津 多加志, 山本 英和, 岩田 知孝, 川辺 秀憲, 新井 洋, 松島 信一, 植竹 富一, 池浦 友則, 津野 靖士, 片岡 正次郎, 相澤 幸治, 神野 達夫, 笹ノ間 佑太, 笹谷 努, 細川 直史, 纐纈 一起, 芝 良昭, 藤堂 正喜, 赤澤 隆士, 遠藤 卓, 重藤 迪子, 釜江 克宏, 鈴木 亘, 鍬田 泰子, 長嶋 史明, 関口 春子, 阿部 雅史, 陳 軍, 高橋 克也, 鷹野 澄, 鹿嶋 俊英
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1991: 短周期地震動の距離減衰特性 電源近傍における断層面の拡がりの効果を考慮した等価震源距離
An equivalent hypocentral distance for describing attenuation characteristics of short period strong ground motions
1997: 反射法結果に基づく2次元モデルを用いた神戸市内の強震動シミュレーション解析
1997: 反射法結果に基づく2次元断面を用いた1995年兵庫県南部地震時の強震動シミュレーション解析
Simulation analysis of strong ground motion during the 1995 Hyogo ken Nanbu Earthquake using 2 D section based on seismic reflection profile
1997: 震源過程と経験式による強震動評価
2000: カリフォルニア強震記録に基づく強震動距離減衰式の改訂
Revision of the Strong Motion Attenuation Relation Based on Californian Strong Motion Records
2002: スペクトルモデルによる経験的強震動予測
2003: 2003年5月26日宮城県沖の地震および2003年7月26日宮城県北部の地震被害調査速報
2004: 2003年宮城県北部の地震の強震動特性
Strong motion characteristics of the 7/26/2003 Northern Miyagi earthquake
2005: 2003年7月26日宮城県北部の地震における震源域の地震動推定
An Estimation of Near Field Ground Motion of the Miyagi ken Hokubu Earthquake of July 26, 2003
2005: 地殻・マントルにおける波動伝播と減衰6.2距離減衰式のバリエーション
2006: 1978年6月12日・2005年8月16日宮城県沖地震における地震動特性の比較検討
Comparative Study of Earthquake Ground Motion Characteristics of the 1978 and 2005 Miyagi ken Oki Earthquakes
2006: 仙台地域の深部地盤構造に起因する地震動特性と長周期構造物の現況
Ground Motion Characteristics due to Geological Structure in Sendai Area and Fundamental Period of Existing Long Period Structures
2006: 地盤の非線形応答を考慮した仙台市における応答スペクトル補間の検討
Estimation of Distribution of Response Spectra Considering Nonlinear Surface Soil Amprification in Sendai
2006: 地震観測記録に基づく仙台地域の地震動分布特性
Distribution of earthquake ground motion based on strong motion observation records
2006: 時間依存性を考慮した地震ハザード評価に関する研究
Study on Seismic Hazard Analysis Considering Time Dependency
2007: 宮城県における準即時地震動スペクトル分布推定
Quasi Real time Estimation of Distribution of Strong motion Response Spectra in Miyagi Prefecture
2008: 仙台市における1978年宮城沖地震の広帯域地震波形シミュレーション
Wide band wave form simulation of the 1978 Miyagiken Oki earthquake in Sendai City
2009: 最新の地盤震動研究を活かした強震波形の作成法
Generation Guide for Seismic Input Motions Based on the Recent Advancement of Ground Motion Studies
2010: 衛星通信回線を利用したリアルタイム地震動伝達に関する研究
A study on real time ground motion waveform transmission using satellite communication channel
2011: 2011年東北地方太平洋沖地震とその余震における仙台市内の強震動特性(MIS036 P72)
Strong motion characteristics in Sendai during the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake and its aftershocks(MIS036 P72)
2011: 強震動予測手法に関するベンチマークテスト その8:統計的グリーン関数法、ステップ3・4 (SSS023 05)
Benchmark Tests for Strong Ground Motion Simulations (Part 8: Stochastic Green's Function Method, Step 3 & 4)(SSS023 05)
2011: 強震動予測手法に関するベンチマークテスト (その7)統計的グリーン関数法 (B21 04)
Benchmark Tests for Strong Ground Motion Simulations (Part 7: Stochastic Green's Function Method) (B21 04)
2012: 強震動予測手法に関するベンチマークテスト(その11:統計的グリーン関数法、ステップ5・6)(SSS26 03)
Benchmark Tests for Strong Ground Motion Simulations (Part 11:Stochastic Green's Function Method, Step 5 & 6)(SSS26 03)
2013: ベンチマークテストから見えてきた強震動評価法の課題 その3:統計的グリーン関数法 (SSS35 10)
Several issues revealed from benchmark tests for strong ground motion simulations (Part 3: SGF) (SSS35 10)
2013: 東北地方太平洋沖地震による地震動の特徴
Strong motion characteristics during the 2011 Tohoku earthquake
2013: 東北地方太平洋沖地震の揺れの分布と特徴
2014: 地震動特性
Characteristics of Ground Motion
2014: 強震記録
Strong Motion Records
2020: 2019年6月18日山形県沖の地震における木造住宅の地震応答について
Comment on seismic response of wooden house in 2019 Ymagata EQ.
2020: 2019年山形県沖の地震による仙台市内の地震動特性
Strong motion characteristics in Sendai for the 2019 off Yamagata earthquake
2020: 微地形区分と常時微動観測から推定した地盤の卓越振動数の変化に関する考察(23 11 1 06)
Comments on Correlation of Geomorphic Classification and Variation of Predominant Frequency of Ground Estimated by Microtremor Measurements (23 11 1 06)
2020: 隣接地点間の地震動の空間変動に影響を与える表層地盤深さの推定(S16P 01)
Estimation of Subsurface Soil Depth Affecting Spatial Variation of Ground Motion between Adjacent Points (S16P 01)
2021: 3次元地震動シミュレーションおよびコヒーレンスモデルに基づく隣接地点間の地震動の空間変動特性評価(S16P 10)
Evaluation of characteristics of spatial variation at adjacent points based on 3 D ground motion simulation and coherence model (S16P 10)
2023: 2019 2022年の東北の被害地震における建物強震観測記録
Strong motion records observed in buildings during 2019 2022 eqrthquakes in Tohoku region
2024: ごく隣接する地点間における地震動の空間変動特性の評価法(S01P 04)
Study on a method for evaluating the spatial variation of ground motions between adjacent sites (S01P 04)
2024: 隣接地点間の地震観測記録を用いた表層地盤の不均質パラメータの推定(SSS10 P13)
Estimation of heterogeneity parameters of subsurface soil using seismic observation records between adjacent sites (SSS10 P13)
2025: 機械学習による東北地方の地震の即時スペクトル予測
Realtime Prediction of Strong Motion Spectra Using Machine Leaning for Tohoku Region
2025: 能登半島地震の地震動と建物被害