nkysdb: なかよし論文データベース
居川 信之 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "居川 信之")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
27: 居川 信之
7: 梶山 敦司
6: 塩野 清治
3: 加藤 靖郎, 地主 卓弥, 小嶋 智, 永田 秀尚, 田村 浩行, 都築 孝之, 高木 郁生
2: 七山 太, 井上 基, 伏木 治, 吉村 辰朗, 吉田 一也, 小松原 琢, 新見 健, 木下 博久, 梅原 正敏, 水野 清秀, 渡辺 俊一, 田中 英幸, 藤井 幸泰
1: 中川 知子, 中村 美重, 久保田 隆二, 今田 真治, 佐々木 信剛, 佐藤 ふみ, 内田 敬, 半場 康弘, 吉川 周作, 図司 高志, 太田 尚, 寒川 旭, 山本 裕雄, 嶋 将志, 市原 実, 日本応用地質学会中部支部調査団, 木村 隆行, 松木 宏彰, 林 拙郎, 梶山 淳司, 横井川 博之, 田中 里志, 石黒 靖彦, 磯野 陽子, 葛原 秀雄, 藤原 協, 赤嶺 辰之介, 阿部 知宏, 音田 悠輔
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1986: 東播丘陵の大阪層群
1986: 西神地域の大阪層群
1992: 田辺層群の岩盤地すべりの一形態 
A type of rockslide in the Miocene Tanabe Group, Wakayama Prefecture  
1997: 滋賀県比良山地東縁から琵琶湖底にかけての地質構造及び活断層調査 
Geological structure and activity surveys of active faults at the foot of the Hira Mountains and in the western side of Lake Biwa, Shiga Prefecture  
1998: 琵琶湖西岸活断層系北部,饗庭野断層の第四紀後期の活動 
Late Quaternary activity of the Aibano Fault, western side of Lake Biwa, Kinki District, Japan 
2002: GISを用いた3次元地質モデルの作成 
Three dimensional geological modeling using GIS  
2002: 野外データを用いた三次元地質モデリング(ポスターセッション) 
Three Dimensional Geological Modeling Based on Geological Survey Data   
2002: 野外調査データを基にした三次元地質モデルの構築 論理モデルを用いたデータ処理  
Three Dimensional Geological Modeling Based on Geological Survey Data   Data Processing Using Logical model    
2003: 論理モデルを用いたデータ処理プログラムの開発 画像から境界面推定データの作成  
Development of the Data processing Program Using Logical Model 
2003: 風化帯を含む地質構造の三次元モデル 兵庫県南西部地域を例として  
Three dimensional model of Geological Structure Including Weathering Zone   A Case Study of Southwestern part of Hyogo Prefecture    
2004: GISを用いた三次元地質モデルの作成−−九州北部地域を例として−− 
Three Dimensional Geological Modeling using GIS   A Case Study of Northern part of Kyusyu   
2004: 地形・地質 第5節 2.沖積層
2004: 地形・地質 第8節 2.水文地質
2004: 画像データから地質境界面推定のためのデータを作成するプログラムの開発−−野外調査データと地質構造の論理モデルを用いて−− 
Development of Data Processing Program to Estimate Geological Boundary Surfaces Based on Imaged Data; Using Logical Model of Geological Structure and Geological Survey Data 
2005: 野外調査データを用いた地質境界面推定データ作成プログラム「Georiginer」の開発 
Development of Data Origination Program [Georiginer] to Estimate Geological Boundary Surfaces Based on Imaged Data 
2008: 地質における自然由来重金属の分布特性 
The distribution characteristic of the natural origin heavy metal in the geological feature  
2009: 亀山市鈴鹿川の地形・川の概況 
Topography of the Suzuka river in the Kameyama City and outlines of the river, Mie Prefecture, Japan 
2010: 御幣川の地形・川の概況 
Topography of the Onbe gawa and outlines of the river, Suzuka City, Mie prefecture, Central Japan 
2010: 御幣川河床の地質と堆積環境 
Geology and the sedimentary environments of Kameyama Formation, Tokai Group distributed in the Onbe gawa riverbed, Suzuka City, Central Japan 
2010: 御幣川火山灰層のフィッション・トラック年代 
Fission track age of the Onbegawa volcanic ash layer of the Tokai Group distributed in the riverbed of the Onbe gawa, Suzuka City, Mie Prefecture, Central Japan 
2013: 地山P波速度と地山性状の関連性についての検討 
Study on P wave velocity in site test and rock mass quality 
2013: 多度力尾地区周辺の地形と地質構造 
Topography and Geological structures around Tado Chikarao area, Kuwana City, Mie Prefecture, Japan 
2019: 平成30年7月豪雨、岐阜県における災害 
Torrential rain induced damage in Gifu Prefecture in the Heavy Rain Event of July 2018 
2021: 山岳道路の維持管理における地質リスクマネジメント(盛土崩壊の事例)
2021: 平成30年7月豪雨による岐阜県での土砂災害 
Landslide Disasters in Gifu Prefecture Induced by the Heavy Rain in July, 2018 
2021: 平成30年7月豪雨による岐阜県飛騨市桂谷での崩壊と土石流 
Slope Failures and Debris Flow Caused by 2018 July Heavy Rain along Katsuradani, Hida City, Gifu Prefecture, Japan 
2022: 中部地方の災害伝承碑の分布と代表的な災害 
Distribution of Disaster Tradition Monuments and Typical Disasters in the Chubu Region