nkysdb: なかよし論文データベース
梅原 俊彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "梅原 俊彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
13: 梅原 俊彦
11: 浦塚 清峰
10: 灘井 章嗣
7: 佐竹 誠
1: 三森 麻衣子, 下田 陽久, 中村 和樹, 佐藤 正樹, 古田 竜一, 増子 治信, 小川 利紘, 山本 伸一, 川崎 和義, 平良 真一, 松岡 健志, 松茂良 梢, 森山 敏文, 楊 建, 浦井 稔, 灘井 章次, 篠原 宏志, 鈴木 龍太郎, 須藤 昇
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: 航空機SAR (Pi SAR)連続観測による有珠山の地表面変動の検出
Extraction of earth's crust movements around the crater of Mt. Usu using continuous observation of airborne SAR (Pi SAR)
2005: 干渉SARによる桜島火山周辺の地殻変動の検出 降雨によるINSAR解析結果の誤差に関する検討
Crustal deformation of detection around Sakurajima volcano by SAR Interferometry Examination concerning error margin of INSAR analysis result by rainfall
2006: Polarimetric SARデータを用いた地表面傾斜推定に関する研究
2006: 航空機SARを用いた薩摩硫黄島における火山地形の観測
2007: 航空機SARシステムとその応用(D203 011)
System and applications of airborne SAR(D203 011)
2007: 航空機搭載2周波ポラリメトリック合成開口レーダによる海上風計測(D203 015)
Measurement of ocean surface wind by using airborne dual frequency polarimetric synthetic aperture radar(D203 015)
2008: 航空機SARのこれまでとこれから(D205 014)
Current and next generation airborne SAR(D205 014)
2009: 高分解能航空機搭載合成開口レーダの開発(D109 P002)
Development of X band airborne polarimetric and interferometric SAR with sub meter spatial resolution(D109 P002)
2011: Pi SAR2による東北地方太平洋沖地震被災地の緊急観測 観測からデータ提供まで
Emergency Pi SAR2 observation of the disaster area for the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake: From observation to providing data
2011: Pi SAR2観測データ解析による東北地方太平洋沖地震被災地の時間経過推移の評価
Temporal change evaluation by analyzing the Pi SAR2 observation data in the disaster area for the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake
2014: 航空機搭載高分解能合成開口レーダによる地球観測(U04 09)
Earth Observation by using airborne SAR (U04 09)
2016: 航空機搭載合成開口レーダPi SAR2による熊本地震被災地観測
2016: 航空機搭載高分解能合成開口レーダー(Pi SAR2)を用いた熊本地震の被災状況把握(MIS34 P95)
Surveillance of the Damage Inflicted by the Kumamoto Earthquake Using the Airborne X band SAR System (Pi SAR2) (MIS34 P95)