nkysdb: なかよし論文データベース
望月 陽人 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "望月 陽人")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
15: 望月 陽人
5: 女澤 徹也
3: 出井 俊太郎, 刈茅 孝一, 吉田 英一, 山本 鋼志, 松井 裕哉, 淺原 良浩
1: 三原 守弘, 佐藤 稔紀, 天野 由記, 斎藤 朱音, 杉浦 佑樹, 柴田 真仁, 根岸 久美, 棚井 憲治, 横山 立憲, 櫻井 彰考, 武田 匡樹, 清水 麻由子, 舘 幸男, 花室 孝広, 鏡味 沙耶
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2017: 幌延深地層研究センター調査坑道における地下水の地球化学モニタリング装置による地下水圧の連続観測結果
Groundwater Pressure Records by Geochemical Monitoring System in the Horonobe Underground Research Laboratory
2017: 幌延深地層研究センター調査坑道の掘削損傷領域における岩盤の酸化還元状態
The redox condition of rocks in the excavation damaged zone of galleries in the Horonobe Underground Research Laboratory
2017: 幌延深地層研究計画で得られた地下水の水質データ(2014年度~2016年度)
Data of Groundwater Chemistry Obtained in the Horonobe Underground Research Laboratory Project (FY2014 2016)
2018: 幌延の地下施設における地下水の地球化学モニタリング装置を用いた物理化学パラメータ測定結果
Records of Physico chemical Parameters by Geochemical Monitoring System in the Horonobe Underground Research Laboratory
2019: 深部地下水における酸化還元電位の不確かさ評価 北海道・幌延地域を事例として
Evaluation of uncertainty of redox potential in deep groundwatr: A case study in the Horonobe area, Hokkaido
2020: 幌延深地層研究センター350m調査坑道における地下水の地球化学モニタリング装置による地下水圧の連続観測結果(2016~2018年度)
Groundwater Pressure Records by Geochemical Monitoring System in the 350 m Gallery of the Horonobe Underground Research Laboratory (FY 2016 2018)
2020: 幌延深地層研究計画で得られた地下水の水質データ(2017年度~2019年度)
Data of Groundwater Chemistry Obtained in the Horonobe Underground Research Laboratory Project (FY2017 FY2019)
2020: 解説シリーズ 最先端の研究開発 日本原子力研究開発機構 第7回 廃止措置と廃棄物の処理処分をめざして(2)地層処分に関する最新の研究開発の動向
Frontline of R & D for decommissioning and waste disposal (2)
2021: 亀裂水および間隙水中の安定同位体比の比較にもとづく亀裂に沿った移流の程度の評価
Assessment of the level of activity of advective transport through fractures in Neogene mudstone by comparison between stable isotope compositions of fracture and pore waters
2021: 幌延の地下施設における地下水の地球化学モニタリング装置を用いた物理化学パラメータ測定結果(2017年度~2019年度)
Records of Physicochemical Parameters by Geochemical Monitoring System in the Horonobe Underground Research Laboratory (FY2017 FY2019)
2022: 幌延の地下施設における地下水の地球化学モニタリング装置を用いた物理化学パラメータ測定結果(2020年度)
Records of Physicochemical Parameters by Geochemical Monitoring System in the Horonobe Underground Research Laboratory (FY2020)
2023: コンクリーション化によるEDZおよび水みち割れ目の自己シーリング実証試験研究(2)
In situ feasibility experiment for self sealing process of EDZ and flow paths factures learnt from spherical carbonate concretion formation (2)
2023: コンクリーション化剤による地下岩盤亀裂シーリング実証試験 M5.4直下型地震後の亀裂修復現象
Rapid and long lasting bedrock flow paths sealing by a 'concretion forming resin': post resealing M5.4 inland earthquakes in URL, Japan
2024: コンクリーション化による岩盤亀裂および断層のシーリング実証試驗研究(3)
In situ feasibility experiment for self sealing of flow paths factures and fault in bedrock by 'concretion forming resin'
2024: 幌延URLにおける泥岩とセメントの原位置での相互作用と変質挙動:普通ポルトランドセメントと低アルカリセメントの比較(HCG20 P09)
In situ Reaction and Alteration of Mudstone Cement Interfaces at the Horonobe URL: Comparison between OPC and HFSC (HCG20 P09)