nkysdb: なかよし論文データベース
古賀 勝利 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "古賀 勝利")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 古賀 勝利
9: 福田 大輔
8: 梶原 竜哉
5: 大月 文恵
4: 柳澤 教雄
1: 佐々木 裕, 北島 丈士, 北野 正之, 古賀 大晃, 向井 正二郎, 宍倉 美里, 山本 千絵, 岡 大輔, 最首 英恵, 浅沼 幹弘, 甲斐 裕紀, 舘野 真一, 菅原 健作, 藤光 康宏, 西島 潤, 野田 徹郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2010: 九重火山1995年水蒸気爆発後の熱的活動の変化から推定される熱過程(SVC061 01)
Thermal processes deduced from changes in thermal activities after 1995 phreatic eruption of Kuju volcano, central Kyushu(SVC061 01)
2010: 噴気放熱量の高精度評(ポスターセッション)(演旨)
High preision measurement of heat discharge rate from fumaroles
2010: 火山からのCO2放出量と地熱発電所からのCO2排出量−−九重火山地域の例(序報)−−
CO2 Emission from Volcanoes and Geothermal Power Plants A Case Study of Kuju Volcanic Region ( Preliminary Report )
2011: 放熱量および噴気温度変化データに基づく九重火山水蒸気爆発過程の熱的モデリング
Thermal modeling of phreatic eruption processes of Kuju volcano based on the heat discharge rate and fumarolic temperature data
2012: 口永良部島火山湯向地区の熱水系の探査(SVC49 05)
Investigations for the hydrothermal system of the Yumugi area in the Kuchinoerabujima volcano(SVC49 05)
2012: 噴気放熱量および噴気温度変化データに基づく九重火山水蒸気爆発過程の熱的モデリング
Thermal Modeling of Phreatic Eruption Processes of Kuju Volcano Based on the Heat Discharge Rate and Fumarolic Temperature Data
2014: 二成分二相トレーサー試験を用いた注水流体の沸騰分率の推定 上の岱地熱地域の解析結果
Estimation of boiling fraction of injected water in the Uenotai geothermal reservoir using two comoponent, two phase tracer tests
2015: 簡易遠隔温泉モニタリング装置の研究開発 小浜温泉地域におけるセンサへのスケール付着試験
Research and development of a simplified remote monitoring system of Onsen: Scaling test for the sensors at the Obama Onsen
2015: 簡易遠隔温泉モニタリング装置の研究開発 模擬温泉装置による室内センサ試験
Research and development of a simplified remote monitoring system of Onsen: Laboratory sensor test by using the Onsen simulation
2016: スケール付着とローカルイベントの影響評価に基づく温泉児童モニタリング装置の設計
Design of an automated water monitoring device suitable for use in Japanese onsen
2016: 温泉自動モニタリングにおけるスケール付着とローカルイベントの影響評価
Evaluation of the effects of scaling, weather and maintenance operations on the data logged by using the automated water monitoring device for onsen
2017: 大松倉山南部地域に伏在する貫入岩とその周辺の地熱貯留層について(OS1 6)
Geothermal reservoir around intrusive rock in Southern Omatsukura yama Area, Iwate prefecture (OS1 6)
2017: 簡易遠隔温泉モニタリング装置の研究開発 スケーリングに対するモニタリングデータの応答とその利用方法の検討 (P40)
Development of an automated, remote water monitoring device for onsen: Use of responses of monitoring data to scaling on the devise (P40)
2017: 簡易遠隔温泉モニタリング装置の研究開発 高サンプリング周波数で取得した温泉モニタリングデータの評価 (A39)
Design of an automated remote water monitoring device for onsen: Evaluation of high frequency onsen monitoring data (A39)
2017: 簡易遠隔温泉モニタリング装置の研究開発 高サンプリング周波数の温度モニタリングデータの環境依存性 (P39)
Design of an automated remote water monitoring device for onsen: Environmental dependents of high frequency onsen data (P39)
2018: 上の岱地熱地域におけるK/Na比,B/Cl比を用いた浅部/還元流体の生産流体への混入の検出(C10)
Detection of mixing of shallow and re injection fluid in producing fluid using K/Na and B/Cl ratios at the Uenotai geothermal field (C10)