nkysdb: なかよし論文データベース
楠 賢司 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "楠 賢司")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
41: 楠 賢司
11: 酒井 瑞帆
8: 三須 寛希
6: 加藤 国雄
4: 狩野 謙一
2: 増田 俊明, 熊野 善介, 牛島 咲季, 竹林 知大, 鈴木 理恵
1: 佐藤 慶宕, 冨安 輝正, 坂本 隆典, 外崎 辰弥, 大森 康友, 宮坂 晃, 山本 玄珠, 山田 真也, 岡田 直樹, 新村 そら, 森 裕花, 横井 和好, 青木 克顕
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1996: 混合酸による変成岩・火成岩の分解法の改善及びそれらの主要元素(珪素を除く)の定量
An improved method for digestion of metamorphic and igneous rocks by mixed acids, and the determination of major elements (expect Si)
1998: 中部地方水窪地域の中央構造線沿いの領家変成岩類からのカリ長石の三斜度
The obliquities of K feldspars from Ryoke metamorphic rocks along the Median Tectonic Line in the Misakubo area, central Japan
1999: 静岡地学会会員へのアンート報告(その2) 静岡県地学会はどこへ行く
2001: LiBO2による変成岩・火成岩の分解法の検討及びそれらの主要元素(珪素を除く)とZrの定量
Evaluation of methods for digestion of metamorphic and igneous rocks using LiBO2 and the determination of major elements (except Si) and Zirconium
2004: 飛騨古川地域の変成岩,花崗岩類からのカリ長石の三斜度
The obliquities of K feldspars from metamorphic rocks and granites in the Hida Furukawa area, central Japan
2005: 中部地方水窪地域の中央構造線沿いの圧砕岩類
Mylonitic rocks along the Median Tectonic Line in the Misakubo area, central Japan
2015: 静岡県GEO DATA(13)C024 美和高山ピクライト玄武岩の枕状溶岩
2017: 島田市牛尾山の瀬戸川層群に産出するノジュールについて(速報)
2018: 静岡県GEO DATA(19)C027 大井川河川礫のインブリケーション
2019: タマキガイ科二枚貝Glycymeris totomiensisとG. rotundaの殻の厚質感についての定量的比較とその古生態学的意義(B18)
Quantitative analysis of shell thickness appearance of Glycymeris totomiensis and G. rotunda (Bivalvia: Glycymerididae) with its paleoecological significance (B18)
2019: 静岡県GEO DATA(20)W023 天竜川河原の礫
2020: 静岡県GEO DATA(22)E027 柿田川湧水群
2020: 静岡県GEO DATA(22)W025 岩水寺さくらの里公園の石灰岩露頭
2020: 静岡県GEO DATA(23)W026 赤石裂線の破砕岩(カタクレーサイト)
2021: 久能海岸が吉浜海岸より足跡が付き難い規定因子の推定
2021: 諏訪盆地南西側斜面の下部更新統塩嶺累層安山岩溶岩のK–Ar年代
K Ar Geochronology of the Andesite Lavas of the Lower Pleistocene Enrei Formation on the Southwestern Slope of the Suwa Basin, Central Japan
2021: 静岡県GEO DATA(24)W027 小堀谷(青谷)鍾乳洞
2022: 静岡県GEO DATA(25)C028 枕状溶岩(焼津市野秋)
2022: 静岡県GEO DATA(25)C029 日影沢金山跡
2022: 静岡県GEO DATA(25)C030 日影沢金山金鉱石の擂石(すりいし)
2022: 静岡県GEO DATA(25)C031 赤水の滝
2022: 静岡県GEO DATA(25)C032 安倍の大滝
2022: 静岡県GEO DATA(25)C033 温泉湯滝
2022: 静岡県GEO DATA(25)W028 鷲沢風穴
2022: 静岡県GEO DATA(25)W030 中央構造線の断層谷
2022: 静岡県GEO DATA(25)W031 中央構造線のケルンコル
2022: 静岡県GEO DATA(25)W032 中央構造線の断層角礫
2022: 静岡県GEO DATA(26)C034 浜岡砂丘
2022: 静岡県GEO DATA(26)C035 白羽の風蝕礫産地
2022: 静岡県GEO DATA(26)C036 三稜石
2022: 静岡県GEO DATA(27)W041 中田島砂丘
2023: 静岡県GEO DATA(29)特集5 C066 安倍奥・梅ヶ島周辺のジオサイト群
2023: 静岡県GEO DATA(29)特集5 W052 水窪最大の巨礫(ナガダレ岩)
2023: 面構造の定量化:ホルンフェルスの変形解析
Quantification of foliation: deformation analysis of hornfels
2024: 静岡県GEO DATA(30)特集6 E055 富士山の笠雲(ひさし笠)
2025: 静岡県GEO DATA(31)特集7 W061 天竜川の高位段丘礫層
2025: 静岡県GEO DATA(31)特集7 W062 二俣城跡石垣中の石灰岩と石灰質片岩
2025: 静岡県GEO DATA(31)特集7 W063 二俣城跡石垣石材中のフルートキャスト
2025: 静岡県GEO DATA(31)特集7 W064 二俣城跡石垣石材中のキンク褶曲
2025: 静岡県GEO DATA(31)特集7 W065 天竜川河原の礫岩片岩
2025: 静岡県GEO DATA(31)特集7 W066 二俣川河口の赤石裂線露頭(浜松市天竜区二俣町二俣)