nkysdb: なかよし論文データベース
山中 勝 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "山中 勝")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
27: 山中 勝
10: 中野 孝教
5: 田瀬 則雄
1: SHIN Ki-Cheol, 上田 敏雄, 下地 邦輝, 中谷 仁, 丸山 誠史, 丸山 響, 佐々木 崇二, 佐竹 洋, 佐藤 芳徳, 吉崎 誠, 吉川 慎平, 吉田 誠, 嘉田 良平, 坂本 圭之祐, 堀内 康光, 堤 岑生, 孫 躍, 安田 守, 宮原 仁伸, 宮地 直道, 宮岡 邦任, 宮川 千絵, 宮沢 哲男, 富岡 祐一, 小川 莉奈, 小松 満, 小野寺 真一, 川副 透, 斉藤 功, 斉藤 哲, 有馬 眞, 李 盛源, 松尾 喜義, 柏谷 公希, 桐山 明弘, 榧根 勇, 水野 健一郎, 池田 光良, 河野 忠, 浜田 浩美, 熊谷 義宏, 畠山 剛, 矢尾田 清幸, 石井 六夢, 稲本 暁, 肥田 登, 藪崎 志穂, 西垣 誠, 谷藤 允彦, 辻村 真貴, 鈴木 秀和, 高村 弘毅
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: 陽イオン交換と被圧地下水の水質進化について 大阪平野北東地域を事例として
Cation Exchange and Hydrogeochemical Evolution of Confined Groundwater The Case Study of Northeastern Osaka Plain, Japan
2001: 被圧地下水の陰イオン組成と硫黄同位体組成について 大阪平野北東地域を事例として
Anion composition and sulfur isotope of confined groundwater, a case study in northeastern Osaka Plain
2002: 硫黄同位体組成からみた被圧地下水の流動にともなう水質形成について(H002 007)
Sulfur isotope as a tracer of confined groundwater in Northeastern Osaka Basin, Japan (H002 007)
2003: 硫黄同位体を用いた被圧地下水の塩水化プロセスの解明 木曽三川河口域を事例として (H060 006)
Sulfur isotope constraint on the provenance of salinity in confined aquifer system(H060 006)
2004: 屋久島河川水の水質および安定同位体的特徴(H060 P001)
Chemical and isotopic compositions of stream water on Yakushima Island (H060 P001)
2005: 名水を訪ねて(69)屋久島の名水
Visit to Valuable Water Springs (69) Valuable Water Springs in Yakushima Island
2005: 陽イオン交換反応をもとにした自然涵養量の見積もり−−大阪平野北東地域を事例として−−(H066 009)
Estimation of groundwater flux based on a cation exchange mass balance method a case study in northeastern Osaka Basin (H066 009)
2006: 静岡県菊川市における「潮井戸」の水質形成メカニズム
Mechanism of Water Quality Formation on Shio ido Well at Kikukawa City, Shizuoka Prefecture, Central Japan
2007: 屋久島河川水にあらわれる同位体高度効果と流出特性
Isotopic altitude effect and discharge characteristics of river water in Yakushima Island, southwestern Japan
2007: 炭酸塩岩帯水層システムにおける溶存無機炭素の起源に対して炭素同位体が与える制約条件(H125 011)
Carbon isotope constraint on the provenance of dissolved inorganic carbon in carbonate rock aquifer system(H125 011)
2009: 新・名水を科学する 水質データからみた環境
2010: 名水を訪ねて(89)オーストラリアの水
Visit to valuable water springs (89) Valuable waters in Australia
2011: 埼玉県荒川扇状地における地下水の水質形成プロセス 土地利用との関係に着目して
Controlling Processes of Groundwater Chemistry in the Arakawa Alluvial Fan, Saitama, Eastern Japan: Relationships between Land Use and Groundwater Chemistry
2012: フィリピン・ラグナ湖流域の水質マップ(AHW26 P07)
Water quality maps of Laguna de Bay Basin, Philippines(AHW26 P07)
2014: 名水を訪ねて(107)イギリスの水
Visit to valuable water springs (107) Valuable waters in United Kingdom
2015: 名水を訪ねて(111)道北の名水
Visit to valuable water springs (111) Valuable waters in the Northern Hokkaido (Dohoku) Area
2016: 群馬県大間々扇状地における地下水の水質形成機構
Hydrogeochemical controls of groundwater in the Ohmama Alluvial Fan in Gunma Prefecture
2016: 被圧地下水の塩水化に関する定量評価 硫黄および塩素安定同位体を指標として (AHW18 06)
Investigation of salinization processes in a confined aquifer system; Application of sulfur and chlorine stable isotopes (AHW18 06)
2017: 名水を訪ねて(117)フランス・スイス・イタリアの水
Visit to valuable water springs (117) Valuable waters in France, Switzerland and Italy
2018: 神奈川県秦野盆地における地下水の水質形成プロセスについて 造岩鉱物の風化反応と溶存無機炭素の供給プロセスに着目して
Hydrogeochemical Controlling on Groundwater in the Hadano Basin, Kanagawa Prefecture: Processes of Mineral Weathering and Dissolved Inorganic Carbon Supply
2021: 福井県大野盆地における地下水の溶存無機炭素の供給プロセスおよび流動システムの解明(AHW23 07)
Supply processes of dissolved inorganic carbon and flow system of groundwater in Fukui Ohno Basin (AHW23 07)
2022: 名水を訪ねて(139)東京都多摩地域の名水-再訪の名水を含めて-
Visit to valuable Water Springs (139) Valuable waters in the Tama Area of Tokyo Met. Including sites for revisiting
2023: 扇状地における硝酸性窒素による地下水汚染機構-汚染事例における背景・要因および特徴について-
Background, Controlling Factors and Characteristics of Groundwater Pollution by Nitrate Nitrogen at Alluvial Fans
2024: 地下水トレーサー 1. はじめに
2024: 地下水トレーサー 3. 炭素安定同位体-炭素安定同位体特性の理解を通じて与えられる地下水の動きに対する制約条件-
Groundwater Tracers 3. Carbon stable isotopes Constraint given by deciphering of carbon isotopic signatures on groundwater movements
2024: 東京都の武蔵野台地における不圧地下水の流動にともなう水質変化とその要因
Hydrogeochemistry of unconfined groundwater along the flowpaths on Musashino Uplands, Tokyo Metropolitan
2025: 地下水トレーサー 5. 硫黄安定同位体-地下水が受けた嫌気・好気に関する環境変化を鋭敏に反映する指標-
Groundwater Tracers 5. Sulfur stable isotopes A sensitive indicator for anoxic oxic changes in groundwater environments