nkysdb: なかよし論文データベース
佐野 実可子 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐野 実可子")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
10: 佐野 実可子
6: 林 愛明
2: 閻 兵
1: 三浦 俊介, 小林 淳, 小野 温, 岸本 英一, 成毛 志乃, 望月 拓実, 森 貴章, 江川 香, 浦山 利博, 笛田 凌史, 細矢 卓志, 藤田 浩司, 辺 笛, 野中 秀之, 阪本 知典, 飯田 健太
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2014: 糸魚川 静岡構造線南部セグメント周辺域の活断層詳細マッピング(SSS34 P15)
Mapping of active faults in the area around the southern segment of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line, central Japan (SSS34 P15)
2015: 2014年Mw 6.2長野県北部地震の震源断層 神城断層の古地震の予備調査 (SSS28 28)
Paleoseismic study on the Kamishiro Fault that triggered the 2014 Mw 6.2 Nagano earthquake, Japan (SSS28 28)
2015: 2014年長野県北部地震(Mw6.2) の地表地震断層の構造特徴(SSS28 P10)
Structural features of co seismic surface ruptures produced by the 2014 Mw 6.2 Nagano earthquake, central Japan (SSS28 P10)
2015: 伊豆半島における新発見の活断層 狩野川断層(新称) の変動地形と最近活動性 (SSS28 19)
A newly found active fault in the Izu peninsula: the Kanogawa fault and its seismotectonic implication (SSS28 19)
2016: 糸魚川 静岡構造線北部セグメントの神城断層における古地震研究(SSS31 13)
Paleoseismic study on the Kamishiro Fault, the northern segment of the Itaigawa Shizuoka Tectonic Line, Japan (SSS31 13)
2016: 糸魚川 静岡構造線活断層系南部セグメント周辺の変動地形(SSS31 P01)
Tectonic landform in the area around the southern segment of the Itoigawa Shizuoka Tectonic Line, central Japan (SSS31 P01)
2017: UAVによる阿蘇中岳2016年噴火による地形変化の計測
Measurement of topography change by UAV, 2016 eruption of Aso Nakadake
2017: UAV撮影による阿蘇山2016年10月8日噴火の状況把握(SVC49 P07)
3D modeling around Aso crater with SfM of UAV (SVC49 P07)
2020: 活火山の火口付近の地形計測の高精度化に関する諸問題(SVC46 02)
Problems on high accuracy topographic measurement near the crater of active volcano (SVC46 02)
2020: 赤色立体模型を用いた富士山プロジェクションマッピング
Projection Mapping of Fuji Volcano using Red Relief Image Model