nkysdb: なかよし論文データベース
大里 重人 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大里 重人")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
29: 大里 重人
18: 遠藤 邦彦
9: 石綿 しげ子
5: 千葉 達朗
4: 上杉 陽, 堀 伸三郎, 野口 真利江, 鈴木 正章, 鈴木 毅彦, 鈴木 茂
3: オゼル ヌルジャン, ポラット ギュルテン, 佐藤 明夫, 千葉 崇, 森 伸一郎, 百原 新, 竹村 貴人, 西内 李佳, 近藤 玲介
2: 三橋 さゆり, 中山 俊雄, 久保 崇, 加藤 史恵, 宮本 樹, 小山 真紀, 山田 雅行, 後藤 浩之, 林田 拓己, 秋山 瑛子, 羽田 浩二
1: エズテュルク ヤスミン, ケペクチ ディレク, コルクスズ・オズトュルク ヤセミン, パシフィックコンサルタンツ株式会社, 中村 洋一, 伊藤 和也, 北浦 勝, 吉武 大輔, 喜内 敏夫, 天国 邦博, 安國 恭平, 宮原 智哉, 宮島 昌克, 富山県地震調査研究委員会, 富山県総務部消防防災課, 小坂 和夫, 小山 倫史, 川崎 一朗, 平岡 伸隆, 木下 文男, 村上 哲, 林 武司, 永瀬 英生, 沖津 進, 清水 恵介, 矢ヶ部 秀美, 石綿 茂子, 磯前 陽介, 竹内 章, 舟津 太郎, 菊本 統, 藤井 昭二, 藤原 治, 藤根 久, 藤野 義範, 谷 芳生, 長井 大輔
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 東京臨海部における有楽町層の堆積環境と土質特性
Sedimentary Environments and Geotechnical Properties of Yurakucho Formation along the Seaside Area of Tokyo
2001: 地震調査報告書(平成13年3月)
2003: 完新統・更新統境界の工学的意味
The engineering meaning of the boundary of a Holocene era sediment and the Pleistocene era sediment
2004: 粒度分布と構成物からみた浅間山2004年噴火の火山灰(速報)
Grain Size Distributions and Component Materials of Volcanic Ash during the Asama 2004 Eruption
2005: 館山平野に発達する埋没谷と堆積物について(P 243)
About the buried valley and the deposit that exists in Tateyama plains (P 243)
2006: 館山平野中央部における沖積層の堆積環境と段丘形成時期について(Q127 001)
Depositional environment and Holocene terrace formation in the central part of Tateyama Plain, Boso Peninsula(Q127 001)
2008: ウイグルマッチングによる房総半島館山平野のイベント堆積物の年代
Age of event deposit in Tateyama Plain, Boso Peninsula estimated from wiggle matching analysis
2008: 建設中の東京国際空港D滑走路周辺の地下地質 その1 全体概要 (Q139 002)
Geological features around the Tokyo International Airport D runway under construction (Preliminary report 1)(Q139 002)
2008: 建設中の東京国際空港D滑走路周辺の地下地質 その2 浅部層序と構造 (Q139 P010)
Geological features around the Tokyo International Airport D runway under construction(Preliminary report 2)(Q139 P010)
2008: 建設中の東京国際空港D滑走路周辺の地下地質 その3 深部層序と構造 (Q139 P011)
Geological features around the Tokyo International Airport D runway under construction(Preliminary Report 3)(Q139 P011)
2009: 東京国際空港(羽田)D滑走路付近の東京層を中心とする有孔虫・花粉・珪藻化石に基づく古環境(L135 008)
Paleoenvironment based on foraminiferal, pollen and diatom analyses mainly for the Tokyo Formation in Haneda airport D runway(L135 008)
2009: 東京国際(羽田)空港D滑走路における砂礫層の意義(O 271)(演旨)
The Meaning of gravel around Tokyo International Airport D run away (O 271)
2009: 東京国際(羽田)空港D滑走路地域における古環境変遷と地盤工学的性質の関係について
Paleo environment and Soil property in Tokyo International Airport D run away
2010: 東京国際(羽田)空港D滑走路地域地下から検出された前期更新世に噴出した恵比須峠−福田テフラと穂高−Kd39テフラとその意義(HQR010 P16)
Lower Pleistocene Eb Fukuda and Ho Kd39 tephras under the Tokyo International Airport at Haneda, Central Japan(HQR010 P16)
2010: 東京湾臨海地区における地質ボーリングに基づく中・上部更新統の堆積環境と土質特性
Sedimentary Environments and Geotechnical Properties of the Middle Upper Pleistocene at the Seaside Area of Tokyo
2011: 宇都宮市中里における最終氷期最寒冷期の植物化石群
Plant fossil assemblages of the Last Glacial Maximum at Nakazato, NW of Utsunomiya city, Japan
2011: 宇都宮市中里における最終氷期最盛期の植物化石群(HQR023 04)
Plant fossil assemblages of the Last Glacial Maximum at Nakazato, northern Kanto region(HQR023 04)
2015: 最終氷期最寒冷期末期の北関東丘陵域における古植生分布 宇都宮市中里の植物化石群からの復元
Paleovegetation distribution in the latest stage of the Last Glacial Maximum in a hilly area in north Kanto district: Reconstruction from plant fossil assemblages in Nakazato, Utsunomiya City, central Japan
2017: ボーリング資料を活用した東京台地部の中・後期更新世地質断面の再検討
Revision of the Middle Late Pleistocene profiles in Tokyo Upland areas using boring data
2017: 平成28年熊本地震による液状化・陥没による地盤被害
Report of Liquefaction and Subsidence due to the 2016 Kumamoto Earthquake
2019: 東京台地部・低地部の地形・地質の再検討:大量ボーリング解析と精密地形解析に基づく(HQR05 08)
Revision of geomorphology and geology of Tokyo Upland and Lowland, based on boring data and precise landform analysis (HQR05 08)
2019: 武蔵野台地の新たな地形区分
New division of landforms in Musashino Uplands, Tokyo
2019: 神奈川県秦野盆地で採取されたオールコアボーリング試料のテフラ層序とその意義
Middle to Late Pleistocene Tephras in Hadano Basin cores and the significance
2019: 関東平野中央部,栗橋コア(埼玉県久喜市)を用いた珪藻分析による古環境復元
Diatom analysis of Kurihashi cores in the central part of the Kanto plain
2020: 関東平野中央部,茨城県境町で掘削されたコアの珪藻分析等からみた堆積環境
Environmental changes in the center of the Kanto plane from cores around the Sakai town – chiefly based on diatom analysis
2023: 2023年2月トルコ・カフラマンマラシュ地震における各地の地震動と構造物被害(U13 09)
Seismic motions and structural damage in various locations during the 2023 Kahramanmaraş, Turkey, earthquakes. (U13 09)
2023: GNSを用いた関東大震災時の災害リスク評価と実被害の比較
Comparison of the actual damage and disaster risk assessment using GNS of the 1923 Great Kanto Earthquake
2024: 2023年トルコ・カフラマンマラシュ地震における地震計サイトと被害集中域の微動測定(SSS10 05)
Microtremor measurements at seismograph sites and damage concentration areas during the 2023 Kahramanmaraş earthquake in Türkiye (SSS10 05)
2024: 2023年トルコ・カフラマンマラシュ地震(Mw7.8)で顕著な地震動を記録した強震観測点周辺における微動アレイ探査(SSS10 03)
Microtremor Array Survey at Strong Motion Stations Recording Significant Ground Motions during the 2023 Kahramanmaras Earthquake (Mw 7.8), Turkey (SSS10 03)