nkysdb: なかよし論文データベース
大嶺 聖 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大嶺 聖")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
13: 大嶺 聖
3: 安福 規之
2: 蒋 宇静
1: 三倉 義教, 上田 凱斗, 出口 資門, 園田 真義, 大場 慎治, 大野 司郎, 安福 規之(編著), 小林 泰三, 尾上 弘則, 山下 浩二, 山中 稔, 山本 健太郎, 工藤 宗治, 末次 大輔, 李 翠, 村上 哲, 松原 仁, 松尾 颯太, 松永 涼介, 林 泰弘, 林 重徳, 梅崎 健夫, 椋木 俊文, 石藏 良平, 福林 良典, 福田 直三, 笠間 清伸, 藤井 太貴, 藤白 隆司, 酒匂 一成
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 砂と粘土の混合土の圧縮特性に関する一考察
A Study on Compression Properties of Sand Clay Mixed Soils
1997: 粘土 鋼材間の摩擦特性試験の加圧密粘土への特性
An Application of Friction Test on Clay Steel System to Overconsolidated Clay
1999: 短繊維を混合し安定処理した粘性土の強度・変形特性における短繊維補強効果
Effect of Short Fiber reinforcement to Properties of Strengh deformation in Short Fiber Mixture Stabilized Soil of Cohesive soil
2005: 円形空洞周りの地盤内応力に関する推定手法の提案と妥当性検証
Examination of Estimation for the Stress Changes around the Circular Cavity with Section Contraction
2008: 原位置透水試験機能を有する地下水サンプラーの開発
Development of a groundwater sampler system with in situ permeability measurement function
2011: 有用微生物を用いた石炭灰の新たな処理技術 バイオレメディエーションの適用
Application of Bioremediation for Fly Ash Using Useful Microorganisms
2017: 歴史遺産関連班の活動に関する報告
Report on Research Activity of Historical Heritage Group
2018: 平成29年九州北部豪雨による崩壊斜面の簡易現場試験による強度定数の推定
In situ strength estimation of slopes collapsed by heavy rain in northern part of Kyushu on July, 2017
2018: 花崗閃緑岩地帯における深層風化に関する現地調査報告(その2)
Reconnaissance Report on Deep Weathering of Granodiorite
2022: 土質力学
2022: 水浸状態を検知できる土壌水分センサーと無線通信を併用した斜面の現場計測
Monitoring of slope using a soil moisture sensor with detection of submersion and wireless communication
2023: 水浸状態を検知できるIoT土壌水分センサーの急傾斜地での適用
Application of IoT soil moisture sensor with detection of submersion to steep slope
2024: 地盤の風化度合いと斜面形状が急傾斜地の安定機構に与える影響の考察
Consideration of the influence of the degree of ground weathering and slope shape on the stability mechanism of steep slopes