nkysdb: なかよし論文データベース
中山 貴隆 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中山 貴隆")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
22: 中山 貴隆
13: 佐藤 比呂志
7: 北村 重浩
6: 石鍋 祥平
4: 下野 祐典, 伊藤 谷生, 児玉 総司, 坂口 弘訓, 高市 和義
2: 中島 剛, 坂 守, 増田 正孝, 小池 太郎, 山本 博文, 岡村 行信, 平田 直, 東中 基倫, 松原 誠, 石川 和明, 荒井 良祐, 豊島 剛志, 越谷 信, 阿部 信太郎
1: HENRYS Stuart, OKAYA David, SAVAGE Martha, STERN Tim, SUTHERLAND Rupert, オカヤ デービッド, サザーランド ルパート, サヴェージ マーサ, スターン ティム, ヘンリーズ スチュアート, 上本 竜朗, 中山 俊雄, 中西 裕, 丸島 直史, 今泉 俊文, 加藤 一, 加藤 潔, 品田 航也, 大友 周平, 大渕 一樹, 安藤 広一, 安部 進, 小沢 光幸, 山内 紘一, 山本 孝俊, 川崎 慎治, 斉籐 秀雄, 村田 昌則, 林 努, 森 健彦, 橋間 昭徳, 櫻井 翔平, 河村 知徳, 照井 匡子, 白石 和也, 石丸 卓哉, 石川 達也, 磯部 渉, 脇田 懸, 芹澤 正人, 藤原 明, 蛯谷 亮, 越智 公昭, 阿部 浩典, 阿部 紫織
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2011: 国府津−松田断層帯の高精度浅層反射法地震探査(D12 02)
Hi resolution seismic reflection profiling across the Kozu Matsuda fault zone (D12 02)
2011: 福井平野東縁断層帯海域延長部における断層分布と活動性について
Spatial distribution and activity of faults in the offshore extension of the eastern margin fault zone of the Fukui plain, central Japan
2011: 福井平野東縁断層帯海域延長部における断層分布と活動性について(SSS032 10)
Fault distribution and activity in the offshore extension of the eastern margin fault zone of the Fukui plain(SSS032 10)
2011: 高精度反射法地震探査による会津盆地西縁断層帯の浅部地下構造(SCG062 P06)
High resolution seismic reflection profiling across the western Aizu basin fault zone, northeast Japan(SCG062 P06)
2012: ニュージーランド北島、ウエリントン地域下における地震波散乱体分布(SSS34 02)
Seismic scatterer distribution beneath the Wellington region, southernmost part of New Zealand's North Island(SSS34 02)
2012: 低重合反射法地震探査によるニュージーランド北島・ワイララパ断層の深部地下構造(SSS34 P18)
Preliminary results of SAHKE 2 low fold seismic reflection profile across the Wairarapa fault, New Zealand(SSS34 P18)
2012: 房総半島縦断地殻構造探査測線(房総2002)の速度構造解析(SSS34 P10)
Velocity profile along the Boso peninsula: result of Boso 2002(SSS34 P10)
2012: 房総半島縦断地殻構造探査測線(房総2002)における地震波速度構造(P1 31)
Velocity structure along the Boso seismic line (Boso 2002) (P1 31)
2012: 高田平野東縁における高分解能反射法地震探査(SCG64 P06)
High resolution seismic reflection profiling in the eastern margin of Takada plain, central Japan(SCG64 P06)
2013: 制御震源による房総半島の地震波速度構造(SCG68 P09)
Crustal structure beneath the Boso Peninsula revealed by seismic refraction/wide angle reflection profiling (SCG68 P09)
2013: 屈折法・広角反射法地震探査による房総半島下の地震波速度構造
Crustal structure beneath the Boso Peninsula revealed by seismic refraction/wide angle reflection profiling
2013: 白石断層の高精度反射法地震探査から明らかになった地下構造(SSS26 P03)
High resolution seismic reflection profiling across the Shiroishi fault, northeast Japan (SSS26 P03)
2013: 立川断層の3次元反射法地震探査
3D seismic reflection survey across the Tachikawa fault, central Japan
2022: CNNを用いた震探相分類の検討
A Study of Seismic Facies Classification using Convolutional Neural Network.
2022: U Netを用いた3次元岩相分布の推定(017)
3D rock facies distribution prediction by using U Net (017)
2022: 反射法地震探査データへの畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の適用可能性の検討
Feasibility analyses of applying Convolution Neural Network to reflection seismic data
2022: 反射法地震探査データへの畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network)の適用とシステム化
Application and systematization CNN (Convolutional Neural Network) for the real reflection seismic processing data.
2022: 畳み込みニューラルネットワークを用いたBSR自動抽出モデルの検討(018)
Convolutional Neural Network for automated BSR detection (018)
2023: BSR自動抽出ツール(Deep BSR Scanner)の開発
Development of automatic BSR extraction tool using deep learning model (Deep BSR Scanner).
2023: 制御震源から見た関東地域のフィリピン海プレートの上面形状(S23 07)
Geometry of the top of Philippine Sea plate beneath the Kanto region, Japan: revealed by seismic profiling (S23 07)
2023: 統合地震探査による関東地域の地殻構造と形成プロセス(SCG62 P03)
Crustal structure and tectonic development of the Kanto region, Japan: revealed by seismic profiling (SCG62 P03)
2024: 三次元地震探査データ解釈・プロスペクト抽出におけるAI技術の適用と課題
Artificial Intelligence (AI) model building for 3D seisimic data interpretation and prospect generation