nkysdb: 共著者関連データベース
多田 文男 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "多田 文男")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
96: 多田 文男
10: 三井 嘉都夫
9: 大矢 雅彦
4: 谷津 栄壽
2: 井関 弘太郎, 吉田 栄夫, 和達 清夫, 小林 和子, 山崎 直方, 岡崎 敬, 岩塚 守公, 甲木 清, 町田 洋, 角田 清美, 阿由葉 元
1: 中田 金市, 井上 修次, 井上 奉生, 入江 敏夫, 内田 実, 嘉山 英二, 坪井 忠二, 大庭 正八, 大谷 成男, 奥山 好男, 安芸 こう一, 安芸 皎一, 寺岡 恂子, 小池 一之, 岸上 冬彦, 後藤 孝之, 徳田 光治, 松井 健, 長沼 信夫, 高木 正博, 高橋 龍太郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1925: 漢蒙交界地方の地形に就いて
On the Topography of Chino Mongolian Frontier Regions
1926: 南洋諸島の海蝕段丘
Abrasion Terraces of the South Sea Islands
1927: 十勝岳の爆發
The Eruption of the Tokachidake Volcano, Hokkaido, on May 24th, 1926
1927: 十勝岳火山の活動
1927: 奥丹後半島の海岸地形
1927: 奥丹後半島の海岸地形
1927: 琵琶湖附近の地形と其の地體構造につきて
On the morphorogy and tectonics of the districts near the Lake Biwa
1927: 雁行的断層に就いて(摘要)
1928: 奥丹後半島の地形發達史
Physiographic History of the Oku Tango Peninsula
1928: 昭和二年の奥丹後地震(地形學的考察)
The Oku Tango Earthquake of 1927
1928: 鈴鹿山地の形成に就いて(摘要)
1929: 川の流路の變遷によつて知り得たる伊賀國島ヶ原地塊の運動
Recent Deformation of the Shimagahara Land Block in Prov. Iga as determined by Tracing the Vertical Change of River Courses
1929: 平衡曲線の研究によって知り得た木津川流路の變遷
Significance of Longitudinal Profiles of the River Kitsu and its Tributaries on the Migrations of their River Courses
1929: 駒ヶ岳火山の噴火
1930: 逆斷層による斷層崖の一例
Fault Scarp by Reverse Faulting
1934: 山頂の高度と起伏量との關係並びに之より見たる山地の開析度に就いて
Relation between the Altitutde and Relief Energy of the Mountain
1934: 満洲國熱河の侵蝕面
1935: ハム鏡北道吉州南大川上流地域の地形と人文
1935: 蓋馬臺地の地形
1935: 起伏量圖より見た熱河山地の區分
1936: 切谷面と切峰面と起伏量図との關係
1936: 朝鮮の火山
1938: リアス型海岸に現はれた隆起地形
1939: 乾燥地域に於ける削剥面に就て
1940: 蒙古高原と満洲平野中部との地形的相似
1941: 三陸の海岸地形 沈降後,小隆起を行った海岸の一例
1941: 朝鮮の地形
1941: 蒙疆地方の地形
1942: タイ地誌
1943: 大邱盆地の地形
1943: 遠州灘沿岸横須賀附近の海岸地形 歴史時代に隆起せる砂丘と干潟との一例
Morphology of Ensyunada Coast near Yokosuka
1943: 鹿島灘砂丘 砂丘崩壊の一例
1946: 内陸砂丘の生成 内蒙古渾善達克砂丘地帯の砂丘研究
1947: 利根川中流部の河畔砂丘
Sand dunes along the middle course of Tone river
1947: 関東低地に於けるローム堆積前の地形二三
1948: 遠州横須賀附近干潟の地下水の諸性質とその遠州灘地震による変化
Ground water of the coastal district in the neighbourhood of yokosuka machi, Shizuoka Prefecture and its change by the shock of earthquake in the year of 1944
1948: 鹿島半島の侵蝕砂丘
Sand dunes formed by Wind Erosion
1949: 北上川流域の洪水と地形
1950: 中部日本太平洋岸の二三の沖積平野生成
1951: 字別家屋倒潰率と微地形との関係
The Relation between the Percentage of Houses destroyed by the Tokai Earthquake in each Village Section (Aza) and the small Configuration of the Ground
1951: 笠野原,岩川,都城地方に於ける地形地質,地下水と崖崩れとの関係
1952: 渡良瀬川における土砂の堆積について(第1報)
On the aggradation of the River Watarase (1)
1953: 渡良瀬川の土砂の堆積について(第2報)
On the Aggradation of the River Watarase (2)
1954: 尾瀬ヶ原のハンドボーリングの結果について
On the Results of the Hand bohring in Ozegahara Moor
1954: 関東ロームとは何か 1. 関東ローム層の研究史
1955: 渡良瀬川における土砂の堆積について(第3報) 流砂移動に関する研究
On the Aggradation of the River Watarase (3) the State of Flowing of Sand and Gravel
1955: 自然的自然の研究から人為的自然(歴史的自然)の研究へ
Natural Phenomena to Artificial Phenomena
1957: 日本の土地災害
1957: 日本の土地災害(座談会)
1957: 洪水型と地形分類
1957: 渡良瀬川における土砂の堆積について(第3報) 流砂移動に関する研究 その2
On the Aggradation of the River Watarase (3) The State of Flowing of Sand and Gravel (2)
1958: 応用地形学の展望
1958: 応用地形学の展望
1959: 多良岳周辺地域における山崩れについて 諫早地区水害調査報告
1959: 富士山大沢における崩壊及び砂礫移動についての研究(第一報)
1959: 諫早水害にみられる洪水の地域性
1960: 富士山大沢における崩壊および砂礫移動についての研究(第2報)
1960: 新潟の地盤沈下 地殻運動による地盤沈下速度
1961: 内蒙古渾善達克砂漠地帯の砂丘地形
Die Sanddunen in der Kunshantagh Wuste, Innere Mongolei
1962: 第四紀の研究
1962: 紀伊半島の地形と南海地震
1962: 自然環境の変遷
1963: 日本のテフロクロノロジーの研究史
Historical Review of Tephrochronological Studies in Japan
1963: 災害に関する地図類
Maps related with a disastrous
1964: 古土壌研究によせて
Introduction to the Paleopedology of Japan
1965: 九頭竜川流域の地形地質と土砂供給の特性
1965: 人力による自然環境の変貌
1965: 岡山県吉井川流域周匝盆地における砂礫堆積に関する地形学的考察
1965: 昭和40年9月14~16日奥越豪雨に伴う山地災害
1966: 地理学的研究
Geographical Studies
1966: 山崎直方浅成の業績
1967: 山西省五台山頂の周氷河地形
Periglacial Phenomena on the Tops of Mt. Wutaishan, Shansi, North China
1968: わが国に於けるネオテクトニクス研究とその応用面
A Histrical Sketch of Neotectonic Researches in Japan
1968: 安定河川としての九頭竜川 その流域の地殻運動と水害
Crustal movement and flood along the Kuzuryu River
1968: 鳥取砂丘生成に関する研究史
1969: 地理学的研究
Geographical Studies
1969: 札幌豊平川流域の周氷河生角礫層
Periglacial Breccias along the Toyohira River near Sapporo, Hokkaido
1969: 群馬県大間々扇状地における自由面地下水の賦存状態について
1969: 鳥取砂丘生成に関する研究史
1970: 下北の自然 第1節 下北半島の自然地域区分
1970: 丹後震災地郷村断層図
1970: 山地の潜在崩壊性と気候地形
On the Latent Potentiality for Land slides in the Mountains which are covered by thick Rock Debris formed in the Former Peri glacial Climate
1970: 韓国でみられる岩塊流
Block Stream in South Korea
1971: 砂丘の形成と腐植層に関する研究
Research on the Relationship between the Formation of Sand Dunes and Intercalated Humic Layers
1971: 遠州横須賀地方の地下水調査付表
1971: 遠州横須賀附近干潟の地下水賦存変貌に関する研究
1972: 地形発達における人為の作用
Human Forces in the Geomorphological Development
1972: 都市開発に伴う水害構造に関する地理学的研究
Geographical Study on the Variation of the State of Flooding Caused by Urbanization Laying Stress on the Relationships Between Topography, Urbanization and Inundation in the Neyagawa River Basin in the City of Osaka and Its Vicinity
1974: 芝地の剥離−−周氷河現象として−−
Turf Exfoliation as Periglacial Phenomena in Cape Erimozaki, Hokkaido
1974: 豪雪地帯における水害地形に関する研究
1975: 岩木川の埋没林の時代
Age of the Buried Forest on the Iwaki River Bed in North Japan
1975: 日本における砂丘生成に関する研究史
A Historical Sketch of Sand Dune Studies in Japan seen from the Standpoint of Earth Science
1975: 日本における砂丘研究史
1975: 日本の地理学者による中国に関する学術調査
Scientific Expeditions to China by Japanese Geographers during the years 1899 1945
1978: 会津盆地西縁の新潟地震に伴う地変
A Crustal Movement along the Western Rim of the Aizu Basin Caused by the Niigata Earthquake
1989: 濃尾平野の地形構造と地盤沈下
Geomorphological Structures and Ground Subsidence in the Nobi Plain, Central Japan