nkysdb: 共著者関連データベース
寺戸 恒夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "寺戸 恒夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
54: 寺戸 恒夫
20: 石田 啓祐
13: 須鎗 和巳
6: 中川 衷三
3: 山崎 哲司, 日野 雄一郎, 細井 英夫, 阿子島 功
2: 元山 茂樹, 小沢 大成, 村田 明広, 板東 宏, 甲藤 次郎, 西山 賢一, 鎌田 誠一
1: 吉田 昇, 塩田 次男, 増田 英俊, 岡 義記, 岡村 眞, 岡田 憲治, 岩井 良平, 岩崎 正夫, 川村 教一, 平 朝彦, 平尾 尚史, 木村 和雄, 板垣 直俊, 森本 誠二, 横山 達也, 正岡 啓治, 波田 重熙, 田代 正之, 祖父江 義孝, 篠原 勇, 豊島 正幸, 高知県保健環境部衛生課
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1965: 徳島県土柱・鴨島 川島地域の第四系
Quaternary Geology in the Dochu and Kamojima Kawashima Districts, Tokushima Prefecture
1966: 徳島県東部の地形
1967: 吉野川下流南岸の地形
1967: 四国吉野川下流右岸の地形
Geomorphology on the right side of the Lower Yoshino River, Shikoku
1968: 徳島県美馬郡山川町〜麻植郡川島町間の後期第四系 四国の後期第四系の研究その1
Malfrukvaternaraj tavoloj laulonge de Yoshino rivero en Tokushima Prefektejo unua raporto de studado de malfrukvaternaraj tavoloj en Shikoku
1968: 阿讃山脈東部の和泉層群の研究(その2)
Studies on the Izumi Group in the Eastern Asan Mountain Range, Shikoku (2)
1968: 高知県土佐中村市付近の後期第四系 四国の後期第四系の研究 その2
Malfrukvaternaraj tavoloj de Tosanakamura distrikto en Kochi prefektejo dua raporto de studado de malfrukvaternaraj tavoloj en Shikoku
1968: 高知県足摺岬付近の第四系に関する2,3の問題
1969: 阿讃山脈における高位緩斜面の分布とその特性
Distribution of the high level gentle slopes in the Asan Mountains and their characteristics
1969: 阿讃山脈の高位傾斜面
1969: 高知県南西部海岸に沿う第四系の諸問題
1970: 徳島県高磯山崩壊と貯水池防災
Landslide of Mt. Takaiso, Tokushima Prefecture and Prevention of Reservoir Disaster
1971: 和泉山脈の高位緩斜面
1972: 徳島県の地質図,1:150, 000および説明書
1973: 四国東部の高位緩斜面
1976: 昭和50年台風6号による徳島県剣山北方地域の山地災害の特性について
1977: 大規模崩壊による山地地形の変化 山地崩壊の地形学的研究
Change of Mountain Landforms due to Large Landslides Geomorphological Research on Mass Movement of Mountainland
1977: 牟岐町出羽島・シラタマモの大池の形成過程
1979: 古期崩壊の多発期について
1980: 古期崩壊地形の分布にみる特性
1980: 四国山地中央部の”古期崩壊”とその背景 特に高知県吾川郡吾川村中津川流域を中心として
The Ancient Landslides and their Backgrounds in the Central Area of Shikoku Mountains, Japan A Case Study of the Drainage Basin of Nakatsu River, Kochi Prefecture
1981: 上板町とその周辺の地質・地形・地下水
1981: 仙台およびその周辺地域に分布する洪積世末期のスコリア層
The Scoria Bed of Late Pleistocene in Sendai and its Environs
1981: 古期崩壊による山地の開析 四国島のばあい
1982: 貞光町の地質.地形
1983: 鴨島町の地質.地形
1983: 鷲敷町の地質
1984: 山地の侵食過程と大規模マス・ムーブメントの位置
1985: 最近の微化石研究から見た徳島県の中・古生界の地質
1985: 羽ノ浦山系の地質と古生物
1986: 四国島における大規模崩壊地形の分布と地域特性
The distribution of Landforms Caused by Large scale Mass Movement on Shikoku Island and Their Regional Characteristics
1986: 石井町の前山の地質
1987: 徳島県剣山山頂付近の地形
1987: 板野町の地質
1987: 海部町地域の地質と古生物 安芸構造線の再検討
1989: 上那賀町の地質・地形と古生物
1990: 土成町の地形・地質と古生物
1991: 四国の自然環境と地形・地質 1. 自然環境
Natural Environment, Topography and Geology of Shikoku 1. Natural Environment
1991: 地形学から見た四国地方の地すべり
Landslides in Shikoku Area from the view of geomorphology
1991: 松茂町の地形と地下地質
1991: 高知県温泉水脈推定基礎地質図(20万分の1)
Geological and Mineral Spring Resources Map of Kochi Prefecture, 1:200, 000
1992: 四国の地すべりと大規模マスムーブメント
1993: 四国島における大規模マスムーブメント 四国島における大規模崩壊地形の分布と地域特性
The Distribution of Landforms Caused by Large Scale Mass Movement on Shikoku Island and Their Regional Characteristics
1993: 阿讃山脈西部の和泉層群と中央構造線 徳島県三好町地域の地質と地形
1994: 四万十帯北帯白亜系の岩相配列と堆積相 四国東端部由岐町地域を例として
1995: 那賀川平野の沖積層
1996: 吉野川平野の地下地質 北島町地域の沖積層
1997: 四国東部,日和佐町地域の四万十帯北帯の白亜系と第四系
2000: 剣山 百名山の自然学 第8回
2001: 那賀川中流域相生町付近の河岸段丘と流路移動
2002: 佐那河内村に分布する地すべり地形と御荷鉾緑色岩類の岩石学的特徴
2003: 徳島県西部地域の和泉層群と中央構造線関連の地質・地形−−三野町地域−−
2004: 美郷村に分布する三波川変成岩の地質学的特徴と地すべり地形
2005: 2004年台風10号に伴う豪雨で発生した木沢村の斜面災害と地すべり地形