nkysdb: なかよし論文データベース
今野 政明 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "今野 政明")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
10: 今野 政明
5: 阿部 進
2: 佐藤 比呂志, 塚原 均, 川崎 慎治, 村上 文俊, 東中 基倫, 渡部 勉
1: 今野 恵, 佐々木 和弘, 佐藤 紀男, 大沢 信二, 大西 正純, 太田 陽一, 寺西 陽祐, 小沢 光幸, 小澤 岳史, 山根 照真, 岩城 弓雄, 川中 卓, 川部 喜郎, 斉藤 秀雄, 新井 智之, 新部 貴夫, 村山 秀幸, 武井 由徳, 武村 恵二, 浅田 正陽, 清水 英彦, 渡辺 義孝, 猪野 滋, 田中 康久, 由井 紀光, 石山 達也, 菅原 宗, 藤田 昌広, 赤間 健一, 金田 智久, 青木 豊, 須田 茂幸
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1988: 高精度ディジタルテレメトリ・自動微小地震観測・解析システムの開発
On the development of automatic observation and processing system of microearthquake by high accracy telemetry
1989: 高精度ディジタルテレメトリ・自動微小地震観測・解析システムの開発
1990: 地熱開発のための全自動微小地震観測システムの開発
A Full Automatic System of Micro Earthquakes Observation for the Development of Geothermal Energy
1990: 地震探査データ取得システムG・DAPS 3の開発
Development of Geophysical Data Acquisition and Processing System
2000: 陸域・トランジションゾーン・浅海連続調査法について
New Recording System for On shore, Transition, Sharrow water Zone
2003: 海陸境界域地震探査におけるデュアルセンサー型ディジタル海底ケーブルの有効性と問題点
The study of seismic data acquisition method with dual sensor ocean bottom cable in the transition zone surveys
2007: 海陸境界域における着陸型ケーブルシステムを用いた深部地殻構造探査
2019: AI初動ピッキングを利用したトンネル切羽前方探査の自動化処理に向けて
Application of automatic firstbreak picking using fully Convolution Neural Networks for evaluating geological conditions ahead of the tunnel face
2019: 反射法地震探査における高効率発震技術に関する国内フィールド実証試験とその適用性検証(part 1)
Comparison and verification of High Productivity Vibroseis Acquisition Techniques: A Field Experiment
2020: 高分解能三次元地震探査システム実証実験(別府湾での調査例)
Trial Survey of High Resolution Offshore 3D Seismic System at Beppu Bay, Oita Prefecture