ご挨拶

産総研 電子光基礎技術研究部門 先進レーザープロセスグループでは、産業に貢献するレーザー加工/計測手法の開発を目指し、先端レーザー研究に取り組んでいます。 レーザー光を利用した材料加工・新物質創製・物質デリバリーなど多様なレーザープロセスが、製造から医療まで多様な分野で活躍しており、今後その役割は益々大きくなっていくものと期待されています。 私たちはレーザープロセスの真髄である光と物質の相互作用の探求・解明に努め、これからのものづくり・医療など多様な分野に貢献できる技術開発を目指しています。 特に、広域パラメータ可変超短パルスレーザーやインプロセスモニタリング、機械学習を駆使した高速パラメータ最適化による各種産業部材の精密微細加工や独自の物質デリバリー技術であるレーザー転写など、よりよい未来を夢みて研究に取り組んでいます。


研究分野: レーザープロセス、レーザー転写、超短パルスレーザー、インプロセスモニタリング
最近の主要テーマ: 
レーザー転写による物質デリバリー
データ駆動型レーザー加工
広域パラメータ可変超短パルスレーザー加工
各種材料・デバイスのレーザー微細加工
レーザー表面改質
レーザープロセス計測・シミュレーション

キーワード: レーザー、医療、早期治癒、タンパク質、コーティング、ナノ/マイクロ粒子、超短パルスレーザー、インプロセスモニタリング、機械学習、ガラス・セラミックス、半導体デバイス、太陽電池、スクライブ、ガラス、表面改質、有限要素シミュレーション

News

2024年1月16-19日 レーザー学会学術講演会第44回年次大会を東京で開催します.奈良崎が実行委員長を務めます.皆さま、ぜひご参加ください.
(https://confit.atlas.jp/guide/event/lsj44/top)
2023年12月18日 当部門の第10回電子光技術シンポジウム「電子・光によるプロセッシングとインフォマティクス」を秋葉原にて開催します.皆さま、ぜひご来場ください.
2023年12月4-6日 OPL-2023(the 4th International Conference on Optics, Photonics, and Lasers)にて,Keynote talkの予定です.
(https://opticsconference.org/featured-speakers)
2023年11月 立命館大学学生さんたちに向けて,技術者のキャリアに関する講演予定です.
2023年9月 アクティブレーザー制御、インプロセスモニタリング、機械学習などのコア技術よりなるデータ駆動型超短パルスレーザー加工について,農工大 宮地悟代先生らとの共同研究成果をLMPA2023, International Workshop on Laser Material Processing and Applicationsにて招待講演.
"Data-driven ultrashort pulse laser proessing"
more