ご挨拶
産総研 先進レーザープロセスグループでは、最先端レーザーを創り出す、産業に貢献するレーザー加工/計測手法の開発を目指し、研究に取り組んでいます(https://unit.aist.go.jp/riaep/group4.html)。
レーザー光を利用した材料加工・新物質創製・物質デリバリーなど多様なレーザープロセスが、製造から医療まで多様な分野で活躍しており、今後その役割は益々大きくなっていくものと期待されています。
私たちはレーザープロセスの真髄である光と物質の相互作用の探求・解明に努め、これからのものづくり・医療などの産業分野に貢献できる技術開発を目指しています。
特に、広域パラメータ可変超短パルスレーザー加工や独自の物質デリバリー技術であるレーザー転写から、各種レーザー微細加工、有限要素シミュレーションに基づくレーザー熱処理技術開発まで、よりよい未来を夢みて研究に取り組んでいます。
研究分野: レーザープロセス、ナノテクノロジー、微細加工
最近の主要テーマ:
レーザー転写による物質デリバリー
最先端超短パルスレーザー加工
各種材料・デバイスのレーザー微細加工
レーザー表面改質
レーザープロセス計測・シミュレーション
キーワード: レーザー、医療、早期治癒、タンパク質、コーティング、ナノ/マイクロ粒子、超短パルスレーザー、セラミックス、半導体デバイス、太陽電池、スクライブ、ガラス、表面改質、有限要素シミュレーション
News
2021年6月 | Optics-2021, 2nd International Summit on OPTICS, PHOTONICS AND LASER TECHNOLOGIES (virtual event)にて招待講演. "Laser-induced Forward Transfer of Biomaterials Prepared by Biomimetic Process" (https://opticsconferences.com/) |
---|---|
2021年6月 | マイクロ溶接研究委員会にて,「レーザー転写による物質デリバリー手法の開拓」について依頼講演. |
2021年5月 | 共同研究者の大矢根綾子氏が、産総研 第19回ls-bt合同研究発表会2021で、弊所 次世代治療・診断技術研究ラボ等で共同研究開発を進めている成果をポスター発表しました。
発表タイトル:レーザーを利用した迅速・部位選択的なアパタイト成膜技術と歯面高機能化 (https://unit.aist.go.jp/lsbt/rp-lsbt/ls-bt/2021_poster.html) |
2021年5月 | 「NEDO先導研究プログラム/新産業創出新技術先導研究プログラム」に採択されました.
採択テーマ名:ICTデータ活用型アクティブ制御レーザー加工技術開発 実施体制:産業技術総合研究所、東京大学、東京農工大学、オリンパス株式会社、三菱電機株式会社 (https://www.nedo.go.jp/content/100932487.pdf) |
2021年5月 | レーザー加工に関するハンドブックに執筆、オンライン公開されました.
Narazaki A. (2021) Characterization of Laser-Processed Samples. In: Sugioka K. (eds) Handbook of Laser Micro- and Nano-Engineering. Springer, Cham. (https://doi.org/10.1007/978-3-319-69537-2_64-1) |
2021年4月 | 当グループに,Dr.Daniela Serien研究員が加わりました.タンパク質のレーザー3Dプリンティングが専門です. |
2021年3月 | 電気学会光・量子デバイス研究会「スマートレーザプロセシング研究開発の最新動向」を開催, 「レーザー転写が創り出す機能性表面・界面」について講演しました. |
2021年3月 | PHOTONICS WEST 2021 LAMOM conferenceをオンデマンド開催,チェアを務めました. 多くの皆様のご参加ありがとうございました. |
2021年1月 | ![]() “Laser-Induced Transfer of Noble Metal Nanodots with Femtosecond Laser-Interference Processing”, Y. Nakata, K. Tsubakimoto, N. Miyanaga, A. Narazaki, T. Shoji, Y. Tsuboi, Nanomaterials, 11 (2021) 305. (https://doi.org/10.3390/nano11020305) |
2020年12月 | 広域パラメータ可変超短パルスレーザーによるセラミックス材料の微細加工に関する論文がオンライン掲載されました. “Ultrafast Laser Processing of Ceramics: Comprehensive Survey of Laser Parameters”, A. Narazaki, H. Takada, D. Yoshitomi, K. Torizuka, Y. Kobayashi, Journal of Laser Applications, 33 (2020) 012009. (https://lia.scitation.org/doi/10.2351/7.0000310) |
2020年11月 | レーザ加工学会にて,「広域パラメータ可変超短パルスレーザー加工による高速パラメータ探索」について依頼講演. |
2020年11月 | ![]() “Laser-Induced Forward Transfer with Optical Stamp of a Protein-Immobilized Calcium Phosphate Film Prepared by Biomimetic Process to a Human Dentin”, A. Narazaki, A. Oyane, H. Miyaji, Applied Sciences, 10, (2020) 7984. (https://doi.org/10.3390/app10227984) |
Event
2022年1月22-27日 | PHOTONICS WEST LASEにてLAMOM conferenceを開催予定.
レーザープロセスの基礎から,エレクトロニクス分野を中心としながらも多くの分野でのレーザープロセシングの産業応用を議論する会議です.
皆さんのご参加お待ちしております.(リンク:https://spie.org/conferences-and-exhibitions/photonics-west/program/conferences/lase) |
---|