nkysdb: なかよし論文データベース
五十嵐 康人 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "五十嵐 康人")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
26: 五十嵐 康人
10: 青山 道夫
9: 広瀬 勝己
3: 伏見 克彦, 八島 浩, 吉川 久幸, 本多 照幸, 磯崎 裕子, 遠藤 暁, 高宮 幸一
2: 広田 道夫, 斉藤 秀, 時枝 隆之, 末木 啓介, 東江 直樹, 松枝 秀和, 栗原 雄一, 根本 和宏, 気象土壌 WG, 猪股 弥生, 田上 英一郎, 石井 雅男, 福田 直子, 緑川 貴, 芝原 雄司, 谷 篤史, 足立 友紀
1: SUN Y., SUN Youbin, 中井 泉, 中村 尚, 佐々木 秀孝, 佐藤 純次, 北原 照央, 千葉 長, 及川 将一, 吉川(井上) 久幸, 吉村 昌稀, 土器屋 由紀子, 坂本 哲夫, 坪井 一寛, 堤 之智, 大浦 泰嗣, 宮坂 貴文, 小野﨑 晴佳, 山田 裕, 杉原 真司, 松田 尚樹, 林 和彦, 柳下 智, 栗田 進, 梶本 剛, 森口 祐一, 森田 真人, 横山 須美, 池上 麻衣子, 沖 雄一, 海老原 充, 稲垣 誠, 西戸 裕嗣, 赤時 僚伽, 赤田 尚史, 足立 光司, 野木 義史, 鈴木 謙二, 関野 裕功, 阿部 善也, 鶴田 治雄, 齊藤 敬
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1993: 長半減期放射性核種とICP質量分析
1995: 富士山頂における7Be, エーロゾル, オゾンの同時観測(1994年7月)
Simultaneous observation of 7Be, aerosol and ozone at the summit of Mt. Fuji(July, 1994)
1996: 放射化学分析(落下塵.降水.海水中の放射性物質の研究)(第6次)
Artificial Radioactivity in the Atmosphere and the Ocean
1996: 環境における超ウラン元素の分布と挙動に関する研究(第5次)
Distribution and Behavior of Transuranium Elements in the Environment
2000: 大気・海洋間および海洋表層の物質循環に関する研究
Studies on the biogeochemical cycles in the upper layer of the ocean and the atmosphere
2000: 大気圏の放射性核種の動態に関する研究
Study of deposition, diffusion and transport of atmospheric radioactivity
2000: 放射性核種の土壌生態圏の効果を取り入れた大気環境影響に関する研究
Study on dispersion model of radioactive nuclei from soil surface
2000: 気候変動に係わる大気化学組成の長期的変動とそのアジア大陸からの影響に関する研究
Long term variation of chemical composition and its impact from Asia continent
2000: 海洋環境における放射性核種の挙動に関する研究
Study on the behavior of radionuclides in the ocean
2002: 降下物中Pb 210のγ線測定とその存在量
Gamma ray measurements of Pb 210 in deposition samples and its radioactivity
2004: 大気降下物中の210Pb および7Be 濃度の変動とその要因
The fluctuations of contents of 210Pb and 7Be in deposition samples and their factors
2005: 1964年福岡降下物中のウラン,トリウム及び核分裂生成物
Study on uranium, thorium and fission products of deposition samples collected at Fukuoka in 1964
2009: ひと粒でわかる?石英の供給源推定−−CL, ESR分析より−−
Application of ESR and CL analyses to provenance study of quartz
2009: 石英中の不純物中心のESR信号を用いた風送塵起源地の分別(P 201)(ポスターセッション)(演旨)
Characterization of the eolian dust sources by ESR of impurity centers in quartz (P 201)
2010: 日本列島降下物中の石英のESR信号の特徴とその起源(APE025 P04)
The characteristics and the origin of the ESR signals in quartz of atmospheric deposition in Japanese Islands(APE025 P04)
2011: 日本列島降下物中の石英のESR信号の特徴とその起源(MIS028 P10)
Temporal change of the sources of aeolian dust delivered to East Asia revealed by ESR signals in quartz(MIS028 P10)
2012: 日本列島降下物中の石英のESR信号の特徴とその起源(APE33 P05)
Temporal change of the sources of aeolian dust delivered to Japan(APE33 P05)
2013: 日本列島降下物中の石英のESR信号と結晶化度の年変化(APE34 P25)
Temporal change of the sources of Aeolian dust delivered to East Asia revealed by ESR signal and Crystallinity Index (APE34 P25)
2019: 福島第一原子力発電所事故により1号機から放出された放射性エアロゾルの物理・化学的性状の解明
Investigation of Physical and Chemical Characteristics of Radioactive Aerosols Emitted from Reactor Unit 1 by Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident
2024: 「黒い雨」領域推定のための土壌調査結果一覧(放射性核種の鉛直プロファイル)(MAG33 P04)
Results of soil survey for estimation of the Black Rain area (Vertical profiles of radionuclides in surface soil) (MAG33 P04)
2024: 元宇品海岸海砂から抽出した球状溶融粒子分析(MAG33 P01)
Analysis of Spherical Particles Extracted from Moto Ujina Coastal Sea Sand (MAG33 P01)
2024: 土壌中における水銀の鉛直分布特性(MAG33 P08)
Vertical distribution of mercury in soils (MAG33 P08)
2024: 広島原爆降下物としてのウラン含有粒子の探索(MAG33 P02)
Search for uranium containing particles as fallout of the Hiroshima atomic bomb (MAG33 P02)
2024: 広島地方における放射性降下物の分布と拡散に関する研究(MAG33 P06)
Study on distribution and dispersion of radionuclide fallout in Hiroshima District (MAG33 P06)
2024: 広島熔融粒子断面の微小領域同位体イメージング手法の開発(MAG33 04)
Development of Microarea Imaging Method for Isotopes on Cross section of Morten Particles Collected in Hiroshima (MAG33 04)
2024: 放射性核種の土壌中深度分布とインベントリーを用いた土壌試料の改変評価(MAG33 02)
Evaluation of alteration of soil samples using depth distribution and inventory of radionuclides in soil (MAG33 02)