nkysdb: なかよし論文データベース
青山 道夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "青山 道夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
45: 青山 道夫
19: 広瀬 勝己
10: 五十嵐 康人
8: 津旨 大輔
7: 帰山 秀樹
5: 伏見 克彦, 吉川 久幸, 松枝 秀和, 熊本 雄一郎, 石井 雅男
3: 三角 和弘, 乙坂 重嘉, 坪野 考樹, 広田 道夫, 恩田 裕一, 斉藤 秀, 本多 照幸, 根本 和宏
2: 吉川(井上) 久幸, 大谷 直子, 浜島 靖典, 緑川 貴, 野木 義史, 高田 兵衛, 高谷 祐吉
1: 三浦 輝, 中野 俊也, 井上 睦夫, 佐々木 秀孝, 佐藤 純次, 光田 均, 内田 裕, 北原 照央, 千葉 長, 村田 昌彦, 林 和彦, 柳下 智, 栗田 進, 瀬藤 聡, 田中 辰弥, 粥川 洋平, 鈴木 謙二, 青野 辰雄, 鷺 猛
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 北太平洋西部海域の海水中のCs 134,Cs 137濃度
1987: 筑波の大気・降水中で観測されたチェルノブイリ原発事故に由来するα,β 放射体について
1988: 放射性核種相互の関連からみたチェルノブイリ原子力発電所事故の影響について 
Effect of Chernobyl radioactivities based on the mutual relation of several radionuclides  
1989: 日本における降下物中の90Sr,137Csとプルトニウムについて 
Atmospheric Deposition of Sr 90, Cs 137 and Plutonium in Japan  
1989: 日本の主要河川水中のプルトニウムとセシウム同位体について 
Plutonium and Caesium Isotopes in River Waters in Japan  
1990: 筑波における人工放射性核種の降下量について 
Deposition of artifical radionuclides at Tsukuba, Japan  
1996: 大気.海洋間の物質交換に係わる諸過程の研究 
Studies on the Air/Sea Exchange Processes of Gases and Particles 
1996: 放射化学分析(落下塵.降水.海水中の放射性物質の研究)(第6次) 
Artificial Radioactivity in the Atmosphere and the Ocean 
1996: 海洋における放射性核種の挙動に関する調査研究 
Studies on the Behavior of Radionuclides in the Ocean 
1996: 環境における超ウラン元素の分布と挙動に関する研究(第5次) 
Distribution and Behavior of Transuranium Elements in the Environment 
2000: 北太平洋海水中の粒子状プルトニウムについて
2000: 大気・海洋間および海洋表層の物質循環に関する研究 
Studies on the biogeochemical cycles in the upper layer of the ocean and the atmosphere 
2000: 大気圏の放射性核種の動態に関する研究 
Study of deposition, diffusion and transport of atmospheric radioactivity 
2000: 放射性核種の土壌生態圏の効果を取り入れた大気環境影響に関する研究 
Study on dispersion model of radioactive nuclei from soil surface 
2000: 気候変動に係わる大気化学組成の長期的変動とそのアジア大陸からの影響に関する研究 
Long term variation of chemical composition and its impact from Asia continent 
2000: 海水中の炭素循環に係わる化学成分の動態に関する研究 
Study of dynamic behavior of chemical constituents related to carbon cycling in the ocean 
2000: 海洋環境における放射性核種の挙動に関する研究 
Study on the behavior of radionuclides in the ocean 
2000: 炭素循環に関するグローバルマッピングとその高度化に関する国際共同研究 海洋表層における炭素フラックスと一次生産に関する研究  
Studies of carbon flux and primary production in ocean surface layer 
2002: 降下物中Pb 210のγ線測定とその存在量 
Gamma ray measurements of Pb 210 in deposition samples and its radioactivity 
2004: 大気降下物中の210Pb および7Be 濃度の変動とその要因 
The fluctuations of contents of 210Pb and 7Be in deposition samples and their factors 
2005: 1964年福岡降下物中のウラン,トリウム及び核分裂生成物 
Study on uranium, thorium and fission products of deposition samples collected at Fukuoka in 1964 
2008: 生物地球化学の指標としてのPu/137Cs比について
2012: 福島第一原子力発電所から放出された放射性セシウム同位体の北太平洋における総量と分布 
Distribution and Inventory of Radiocaesium Released from TEPCO Fukushima Nuclear Pouir Plant 1 Accident 
2014: 海水密度測定に関する国際動向と国内の取り組み
2020: Mass balance and long term behavior of fluxes of 137Cs derived from the TEPCO FNPP1 accident among atmosphere, land and ocean (MAG44 09)
2020: 北太平洋西部亜寒帯域における福島第一原子力発電所事故由来放射性セシウムの経年変化(MAG44 12) 
Temporal change in Fukushima derived radiocesium in the western subarctic region of the North Pacific Ocean (MAG44 12) 
2020: 福島の河川下流‐極沿岸‐沖合にかけての溶存態及び懸濁態の放射性セシウム分布:河川懸濁粒子による溶脱の寄与について(MAG44 P15) 
Distribution of dissolved and particulate radiocesium from the downstream of rivers to the costal waters off Fukushima. (MAG44 P15) 
2020: 福島第一原子力発電所事故によって放出された放射性セシウムの海洋中の動態に対する直接漏洩と河川供給の影響(MAG44 13) 
Impacts of direct release and river discharge on oceanic 137Cs derived from the Fukushima Dai ichi Nuclear Power Plant accident (MAG44 13) 
2020: 福島第一原発事故環境放射能データベース(MAG44 10) 
Environmental Radioactivity Database of Fukushima Daiichi Nuclear Plant Accident (MAG44 10) 
2021: 北太平洋の縁辺海の表層海水における東電福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの10年間の挙動(MAG38 09) 
Ten years behavior of radiocaesium derived from TEPCO Fukushima Dai ichi Nuclear Power Plant accident in surface water in the adjacent seas of the North Pacific Ocean (MAG38 09) 
2021: 東京電力福島第一原発事故に由来する放射性物質の北太平洋での10年間の挙動(U02 03) 
Ten years behavior of radionuclides in the North Pacific Ocean derived from TEPCO Fukushima Dai ichi Nuclear Power Plant accident (U02 03) 
2021: 海洋環境における放射性核種のデータベース作成とその解析からわかる東電福島事故起源セシウムの太平洋での長期広域挙動 
Establish a database of radionuclides in the marine environment and dynamics of Fukushima derived radiocaesium in the Pacific Ocean  
2021: 福島第一原子力発電所事故後の直接漏洩と河川流出を考慮した海洋137Csの長期シミュレーション(MAG38 11) 
Long term simulation of oceanic 137Cs with direct release and river discharge after the Fukushima Dai ichi Nuclear Power Plant accident (MAG38 11) 
2022: Evaluating the transport of surface seawater from 1957 to 2021 using 137Cs deposited in the global ocean as a chemical tracer. (MAG39 P03)
2022: 亜熱帯モード水に取り込まれた放射性セシウムの経年変動 
Interannual variation of radiocaesium in the subtropical mode water 
2022: 海洋環境における放射性核種の動態-東京電力福島第一原発事故から10年の海洋科学的総括- 
Radionuclides in the marine environment  Oceanographical summary during 10 years after the Fukushima Dai ichi Nuclear Power Station Accident  
2022: 海洋生物中における137Cs放射能濃度の推移と生態系内移行挙動に関する制御要因 
Controlling factors of the 137Cs transfer in marine ecosystem and the temporal radioactivity level in biota 
2022: 福島周辺海域における堆積物中の放射性核種の分布と輸送過程 
Distribution and transport of radiocaesium in the seabed sediments off Fukushima 
2022: 福島沿岸における放射性セシウムと他の核種の2011年以降の長期挙動(MAG39 06) 
Radiocaesiun and other radionuclides in the coastal region of Fukushima since 2011 (MAG39 06) 
2022: 福島第一原子力発電所事故時の海洋分散シミュレーション 
Oceanic simulation for the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident 
2022: 福島第一原子力発電所(FNPP1)事故後の環境放射能に関するデータセット その2(MAG39 P05) 
Environmental Radioactivity Database of Fukushima Daiichi Nuclear Plant accident: II (MAG39 P05) 
2022: 総論:海洋環境における放射性核種の動態-東京電力福島第一原発事故から10年の海洋科学的総括- 
Radionuclides in the marine environment  Oceanographical summary during 10 years after the Fukushima Dai ichi Nuclear Power Station Accident  
2023: 放射性137Csによる全球表層水循環と滞留時間の推定(MAG34 10) 
Water masses circulation and residence time in the surface seawater in the global ocean based on radiocaesium (MAG34 10) 
2023: 福島第一原子力発電所事故起源137Csの海洋分散シミュレーション(MAG34 P09) 
Oceanic dispersion simulation of 137Cs derived from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident (MAG34 P09) 
2023: 西部北太平洋の海洋内部における放射性セシウム分布の長期変動(MAG34 09) 
Long term variation of radiocaesium in the ocean interior in the western North Pacific (MAG34 09)