nkysdb: なかよし論文データベース
高崎 竜司 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "高崎 竜司")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
10: 高崎 竜司
9: 小林 快次
2: CHINZORIG Tsogtbaatar, 千葉 謙太郎
1: CHINZORIG Tsogtobaatar, CURRIE Philip J., TSOGTBAATAR Khishigjav, TSOGTOBAATAR Khishigjav, アンソニー・フ ィオリロ, アントニー フィオリロ, チンゾリグ・ツォクトバートル, ティコスキ ロナルド, フィオリロ アンソニー, マッカーシー ポール, 中島 重大, 久保田 克博, 佐藤 たまき, 櫻井 和彦, 田中 嘉寛, 田中 康平, 疋田 吉識, 西村 智弘, 越前谷 宏紀, 飯島 正也
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2016: 胃石の形状に基づいた主竜類の食性推定方法の構築(P07)
Construction of a method to imply feeding habits of archosaurs from morphological features of gastrolithos (P07)
2017: Nipponosaurus sachalinensisの成長段階の骨組織学的評価および系統位置の再検討(A10)
New phylogenetic analysis of Nipponosaurus sachalinensis with an ontogenetic assessment of the holotype based on bone histology (A10)
2017: 北大古生物学の巨人たち
2018: モンゴル・ゴビ砂漠ネメグト産地の恐竜足跡化石 古生態学・古環境学的意義 (A07)
Dinosaur tracks at the Nemegt locality: paleobiological and paleoenvironmental implications (A07)
2018: モンゴル・ネメグト層から産出するオルニトミモサウルス類 手の形態変化と多様性 (A06)
Ornithomimosaurs from the Nemegt Formation of Mongolia: manus morphological variation and diversity (A06)
2019: アラスカ州プリンスクリーク層リスコムボーンヘッドから産出した北極圏初のランベオサウルス亜科(A05)
The first lambeosaurine hadrosaurid from the Liscomb Bonebed of the Upper Cretaceous Prince Creek Formation, Alaska (A05)
2019: 北海道むかわ町穂別から発見されたハドロサウルス科の全身骨格(A04)
A complete skeleton of a hadrosaurid dinosaur from the Hobetsu, Mukawa town, Hokkaido, Japan (A04)
2021: 主竜類の胃の進化:胃石の形状変遷(A21)
Evolution of archosaur stomach: transition in gastrolith shape (A21)
2021: 白亜紀最末期の北阿万層から産出した新たな基盤的ハドロサウルス科の恐竜がもたらすハドロサウルス科の起源に関する新知見(A01)
A new basal hadrosaurid (Dinosauria: Ornithischia) from the latest Cretaceous Kita ama Formation in Japan implies the origin of hadrosaurids (A01)
2022: 北海道中川町オソウシナイ層から発見されたマニラプトル類化石の再研究とテリジノサウルス類の末節骨の進化と機能への示唆
Maniraptoran dinosaur material from the Osoushinai Formation (Upper Cretaceous) in Japan implies the function and evolution of therizinosaur claws