nkysdb: なかよし論文データベース
阿部 修 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "阿部 修")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 阿部 修
3: 最上小国川の清流を守る会, 清野 真人, 都司 嘉宣
2: 三上 正男, 山田 豊, 東浦 将夫, 矢吹 貞代, 高桑 順一, 魏 文寿
1: CHERNOUS Pavel, PODOLSKIY Evgeny, つじ よしのぶ, 井伊 博行, 佐藤 威, 佐藤 篤司, 内山 明博, 千葉 長, 周 軍, 和泉 薫, 増田 一彦, 大友 猛, 安井 元昭, 小川 信行, 小杉 健二, 岩坂 泰信, 張 小曳, 張 鶴年, 杜 明遠, 林 政彦, 柳沢 文孝, 永井 智広, 瀋 志宝, 熊谷 貞治, 王 良い, 甲斐 憲次, 真木 太一, 石 広玉, 藤田 耕史, 西村 浩一, 金山 晋司, 鈴木 潤, 長島 秀樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1979: 新庄盆地の地下水観測資料(1) 浅層地下水の水位・水温変化(1970〜1975)
Observational Data of Groundwater in the Shinjo Basin (1) Shallow Groundwater Level and Water Temperature (1970 1975)
1980: 山形県最上郡大蔵村滝の沢で発生した山崩れ
Field Investigation of a Landslide that occurred at Takinosawa, Ohkura mura, Mogami gun, Yamagata ken
1983: 日本海中部地震の津波の水位,初動の証言・痕跡調査
1984: 日本海中部地震の津波高分布
1984: 昭和58年(1983年)日本海中部地震における津波に関する痕跡・証言の調査結果
Survey Sheets of the Heights of the Tsunami Caused by Nihonkai Chubu Earthquake, 1983
1984: 昭和58年(1983年)日本海中部地震による災害現地調査報告
2000: ダストストームの発生と風送ダストの舞い上がり過程に関する観測と解析研究
Field Research in the Dust Outbreak Regions for the Undersanding and the Parameteizing of the Dust Erosion Process
2001: 極域水循環過程の解明
Process Study of Snow and Ice in the Arctic Area
2002: 2001年1月,3月に山形県で降った赤い雪中の黄砂粒子の地球化学的特徴及びSr同位体比による起源特定
Geochemical Features and Source Characterization from Sr Isotopes of Kosa Particles in Red Snow that Fell on Yamagata Prefecture, NE Japan in January and March, 2001
2002: 中国崑崙山脈のチラ河上流域における局地循環
Local Circulation over Upstream Regions of the Qira River, Kunlun Mountains, China
2002: 風送ダストの気候への影響−−日中共同プロジェクトADEC−−
The Impact of Aeolian Dust on Climate: Sino Japanese Cooperative Project ADEC
2008: 地震動が積雪安定性に及ぼす影響雪崩発生に関する研究(W153 P005)
Seismic effects on snow stability and avalanches(W153 P005)
2021: 流水型ダムのダム湖底に広がる細粒堆積物が河川環境に及ぼす問題点
Problem on river environment by the fine sediments
2021: 濁水を増加させる「穴あきダム」は環境に優しくない(プレゼンセッション)
Flood mitigation dam (FMD) is not fewer impacts because of its increasing the turbid turbidness to downstream river environment
2022: 流れを止めて濁りを堆積させ,濁りを持続させ増大させる穴あきダムは環境に優しくない
Flood mitigation dam (FMD) is not fewer impacts because of its devoiding the course of a flood, depositing the fine sediments and increasing the turbidness of downstream river environment
2024: 下流河川で現れた完成4年後の最上小国川流水型ダムの環境影響
Environmental impact of lower reaches of the Mogami Ogunigawa River flood retention basin 4 years after completion