nkysdb: なかよし論文データベース
小原 大輔 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小原 大輔")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
10: 小原 大輔
3: 山越 隆雄
2: 下村 幸男, 八木 浩司, 大角 恒雄, 浅原 裕, 田島 靖久, 田村 圭司, 秦 吉弥
1: 三上 優三, 中島 祐一, 伊藤 洋輔, 佐藤 秀史, 土屋 彰義, 坂井 佑介, 宮永 悟, 松岡 暁, 武沢 永純, 沼尾 信二, 照屋 純, 田倉 治尚, 福田 謙太郎, 芦田 和久, 野崎 保, 鈴木 弘明, 阿部 徳和, 鶴本 慎治郎, 黒川 雅裕
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2000: トモグラフィ的手法を利用した屈折法地震探査解析の山岳トンネル地質調査への適用例について
Application of the Seismic Refraction Analysis using Geotomographic method to the Tunnel Geological Survey
2004: 2004年8月10日奈良大塔村斜面崩壊でのHi netデータ解析−−土砂崩壊検知への応用−−(P146)
Data Analysis of Hi sensitive Seismograph Network of Vibration obtainde at the 2004 Ohtou Landslide, Nara Application to Detecting Landslide (P146)
2005: 2005年8月11日長野県白馬岳土砂崩壊でのHi netデータ解析−−土砂崩壊検知への応用−−(P172)
Data Analysis of High Sensitivity Seismograph Network of Vibration obtained at the 2005 Shirouma Landslide, Nagano Application to Detecting Landslide (P172)
2007: 平成16年(2004年)新潟県中越地震について
Outline of the Mid Niigata Prefecture Earthquake in 2004
2007: 新潟県中越地域の概要2.1調査地域およびその周辺の地質・地質構造
Outline of geology and its structure in and around the study area
2007: 新潟県中越地域の概要2.2調査地域における新規地殻変動とその背景
Neotectonics and its background in the study area
2009: 自動降灰・降雨量計の開発(V159 P025)
Development of an automatic weight measurement system for volcanic ash(V159 P025)
2010: 桜島火山における自動降灰・降雨量計による降灰量の連続観測(SVC063 P19)
Continuous monitoring of volcanic ash falls using Kohai hyeto meter for Sakurajima volcano(SVC063 P19)
2021: インフラ施設の液状化評価のための3次元地盤構造モデルの作成における微動探査の適用(その3)-新潟市等における3次元微動探査の適用性検証-
Application of microtremor survey in the creation of 3D subsurface model for a liquefaction evaluation of infrastructure facilities (Part3) Investigation of its applicability of 3D microtremor survey in Niigata city
2023: 観測地震波スペクトルを用いた地震動の周期特性が土砂移動に及ぼす影響に関する事例研究
Case study on the influence of periodic characteristics of seismic motion on coseismic landslide using spectra of observed seismic waves