nkysdb: なかよし論文データベース
朝日 克彦 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "朝日 克彦")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
20: 朝日 克彦
5: 中田 高
1: CHAMLAGAIN D., UPRETI B.N., 上田 豊, 中村 俊夫, 今山 武志, 吉田 孝紀, 吾妻 崇, 塚本 すみ子, 岡田 篤正, 新名 阿津子, 松本 穂高, 松田 時彦, 柴 ひかり, 梶山 貴弘, 熊原 康博, 竹内 章, 酒井 治孝, 鈴木 康弘, 鈴木 雄介, 門田 勤, 青木 賢人, 高橋 誠
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 1995年兵庫県南部地震の地震断層
Surface Fault Ruptures Associated with the 1995 Hyogoken Nanbu Earthquake
1995: 兵庫県南部地震で淡路島に現れた地震断層
1995: 兵庫県南部地震の地震断層の活動歴ー北淡町梨本地区でのトレンチ発掘調査(中間報告)ー
Preliminary report on the paleoseismicity of the Nojima Fault, one of the earthquake source faults of the 1995 earthquake in the Hyogo Prefecture
1996: 1995年兵庫県南部地震で現れた地震断層の詳細図
Surface fault ruptures of the 1995 Hyogoken nambu earthquake Strip maps and explanatories
1997: ネパールヒマラヤ,ランタンリルン氷河の地形測量
Topographical Mapping of the Langtang Lirung Glacier, Nepal Himalayas
1998: ネパール・ヒマラヤ東部における最近の氷河変動
Recent glacier fluctuations of eastern Nepal Himalaya
1998: 東ネパール,クーンブ・ヒマールの岩石氷河
Rock glaciers in the Khumbu Himal, eastern Nepal
1998: 西ネパール,シスネ・ヒマールの氷河地形編年
Glacial landforms and chronology of Sisne Himal, wetern Nepal
2000: ネパール中南部,ヒマラヤ前縁帯活断層の変位地形と活動履歴(ポスターセッション)
Tectonic landform of Himalaya Frontral Fault and its paleoseismicity in southern central Nepal
2000: 水晶岳(黒岳) 百名山の自然学 第18回
2002: 氷河堆積物を用いたOSL年代測定の有効性の検討
Validity Test of OSL Dating using Glacial Sediments
2004: 氷河平衡線高度から復元される最終氷期におけるネパール・ヒマラヤの古気候
Paleoclimate of the Nepal Himalayas during the Last Glacial reconstructing from the past glacial equilibrium line altitudes
2005: ネパール,クーンブ・ヒマールにおける過去30年間の氷河変動
Glacial variations during the past 30 years in the Khumbu Himal, Nepal
2007: ネパール・ヒマラヤ, チュクン氷河にみられる年次モレーン
Distribution of annual moraine in Chukkung Glacier, Nepal Himalayas
2014: 間近でみた御嶽山噴火
2016: ネパール, ヌプツェ岩石氷河の流動と温暖化
Nuptse Rock Glacier Flow and Its Implication for Increasing in MAAT
2017: ヒマラヤのテクトニクス
Tectonics of the Himalayas
2017: 中部山岳における2016年越年性雪渓分布と動態
Snow patches of the Central Mountains in Japan last until late autumn in 2016
2018: ユネスコ世界ジオパークと日本 伊豆半島ジオパークの現地審査から見えてきた課題 (O06 P15)
UNESCO global geoparks and Japanese issues learnt from UGGp field evaluation mission (O06 P15)
2018: 日本ジオパークにおける「ジオパーク」概念の再構築の必要性 レスボス集中研修での文脈から (O06 06)
Necessity in re assemblage of Japanese geopark concept: a lesson from the context of the Lesvos international intensive course on geoparks (O06 06)