nkysdb: なかよし論文データベース
尾高 潤一郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "尾高 潤一郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
9: 尾高 潤一郎
5: 中田 高
1: グエン ティ タオ バン, グエン ティタオバン, 三浦 健一郎, 中村 俊夫, 太田 陽子, 寺脇 直志, 岡田 篤正, 川瀬 久美子, 広内 大助, 愛宕 誠治, 松多 信尚, 松田 時彦, 沢 弘, 渡辺 満久, 田力 正好, 竹内 章
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 1995年兵庫県南部地震の地震断層
Surface Fault Ruptures Associated with the 1995 Hyogoken Nanbu Earthquake
1995: 兵庫県南部地震で淡路島に現れた地震断層
1995: 兵庫県南部地震の地震断層の活動歴ー北淡町梨本地区でのトレンチ発掘調査(中間報告)ー
Preliminary report on the paleoseismicity of the Nojima Fault, one of the earthquake source faults of the 1995 earthquake in the Hyogo Prefecture
1995: 庄内平野東縁,松山断層(新称)のトレンチ調査に基づく古地震の復元 予報
Paleoseismicity on Matsuyama Fault, western margin of Shonai Plain, northern Japan, based on trenching study
1995: 淡路島北淡町小倉地区の地震断層詳細図
1996: 1995年兵庫県南部地震で現れた地震断層の詳細図
Surface fault ruptures of the 1995 Hyogoken nambu earthquake Strip maps and explanatories
2021: 複合現実(MR)技術を用いた3次元地盤モデルの利活用とその課題
Utilization and technical issues of the mixed reality (MR) technologies used for 3 dimention geotechnical model visualization
2022: 複合現実(MR)技術による3D地質地盤モデルへの活用事例
Application example of the mixed reality (MR) technologies used for the 3D Geological and Geotechnical models
2023: やさしい知識 サウナストーン