nkysdb: 共著者関連データベース
八木 伸二郎 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "八木 伸二郎")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
52: 八木 伸二郎
20: 浅山 哲二
14: 西村 進
7: 上田 さち子
6: 初田 甚一郎
5: 桂 京造
2: 三辻 利一, 今井 直人, 早瀬 一一, 永井 武郎, 池之端 甚衛, 田口 利弘, 能田 成, 藤田 光一, 野中 健二, 阿部 悦夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1960: 滋賀県平津「長石」の弱放射能
1961: 滋賀県平津「長石」鉱山の坑内湧水のRn含有量
1961: 滋賀県石山平津鉱山の長石質岩石および坑内湧水の放射能
1962: 花崗岩質岩石における微量放射性元素のrelentivity
1963: 岩石粉末の各種放射能値の稀塩酸処理による変化について
1964: 岩石粉末の各種放射能値の稀塩酸処理による変化について(続報)
1967: 岩石発熱量の研究 (1)中国地方の岩石試料のγ放射能測定によるU,Th,Kの定量
1967: 岩石発熱量の研究(2) 近畿地方の火成岩のU,Th,K含有量について
1968: Rb Sr dating及びRbによる地球化学的考察(1)三滝及び南極花崗岩(2)田ノ上山及び領家花崗岩
1968: 岩石中のウラニウムの蛍光分光光度法による定量
Determination of Uranium in Rocks by Using the Spectrophotoflurometric Method
1968: 岩石発熱量の研究(3) 四国地方の岩石試料のU,Th,Kの定量
1968: 本邦岩石のウラニウム,トリウム,カリウム含有量(1)中国地方
Uranium, Thorium and Potassium Content of Rocks in Japan (1) Rocks from Chugoku District
1968: 本邦岩石のウラニウム,トリウム,カリウム含有量(2)四国地方
Uranium, Thorium and Potassium Content of Rocks in Japan (2) Rocks from Shikoku District
1969: Rb Sr法による田ノ上花崗岩類の地質年令
1969: 本邦岩石のウラニウム,トリウム,カリウム含有量 (3)九州地方
Uranium, Thorium and Potassium Content of Rocks in Japan (3) Rocks from Kyushu District
1970: 岩石・鉱物中の微量元素の放射化分析 その1
1970: 比良花崗岩類のRb Sr dating
1970: 滋賀県南部地域の粘土の放射能
1970: 滋賀県平津長石鉱山の坑内湧水のRnおよび鉱石,母岩,粘土のRa含有量
1972: 大阪府茨木複合花崗岩体中の希土類元素
Rare Earth Distributions in the Ibaragi Granitic Complex, Osaka Prefecture, Japan
1972: 茨木花崗岩の微量元素
Trace elements of Ibaragi Granite
1973: 滋賀県平津長石鉱山坑内湧水のRn含有量(続報)
1973: 熊野酸性岩類中の微量元素
1974: 熊野酸性岩中の微量元素
1975: 火山岩鉱物中の微量元素の分布
Distribution of Trace Elements between Coexisting Minerals and Groundmass Phases in Volcanic Rocks
1981: 滋賀県平津長石鉱山における湧水のラドン含有量
The Radon Content of the Spring Waters in the Hiratsu Choseki Mine, Shiga Prefecture, Japan
1982: 天正大地震(1586)を推理する−−特に日時について−−
1982: 西南日本の花崗岩の放射化分析−−(1)中国地方−−
1983: 天正大地震(1586)の越中,飛騨地域の被害について
1983: 西南日本の花崗岩質岩石中の微量元素 (1)中国地方
Trace element contents in the granitic rocks from southwestern Japan (1) Chugoku district
1984: お湯殿の上の日記と地震
1984: 天正地震 特に濃尾・近江における被害について
1985: 文政2年地震の近江の被害
1985: 文政2年近江地震と天正13年地震
1985: 新第三紀西南日本外帯花崗岩類の地球化学 九州地方
1985: 輪中地帯の歴史地震被害
1985: 近江の歴史地震
1986: 文政二年近江地震時の八幡町の被害
1986: 西南日本外帯酸性岩類微量元素
1986: 飛騨の地震について
1987: 九州第三紀花崗岩類のマグマ混合モデル
Magma mixing model of the Tertiary granitic rocks of the southern Kyushu
1987: 古代の歴史史料に残る地震記録について
1987: 朝鮮半島における歴史地震
1987: 西南日本外帯酸性岩の微量元素
Trace elements of Tertiary acid rocks in the outer Zone of the southwestern Japan ( abs. )
1989: 「六国史」に見る天変地変
1989: 日本の歴史に現れた最初の地震 允恭天皇5年7月14日
1990: 「吾妻鏡」にみる天変地変の記録
1990: 泉州境に残る地震の記録
1991: 岐阜県下呂町で発見された(島原大変 肥後迷惑)の絵地図の紹介
1991: 島原大変(寛政四年)絵図
Shimabara Taihen (1762) Ezu
1992: 古代の天変・地変の記録の考察
1992: 明月記(藤原定家)中に残された天変・地変の記録