nkysdb: なかよし論文データベース
小林 康夫 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "小林 康夫")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 小林 康夫
7: 野尻湖人類考古グループ
6: 高木 暢厚
3: 深沢 哲治
2: 会田 信行, 小笠原 永隆, 斉藤 尚人, 深沢 科子, 磯貝 千恵, 竹下 欣宏
1: 三島 幸弘, 上加世田 聡, 中島 光紘, 中村 賢太郎, 伊東 徳治, 伊藤 彰秀, 佐波 平三郎, 佐藤 伸司, 内山 高, 加藤 学, 品田 正一, 国枝 勝利, 堀内 正貫, 大木 淳一, 奥田 述夫, 宮地 良典, 小川 政之, 小暮 健太, 小林 裕典, 山川 史子, 岩本 広志, 川端 結花, 平賀 豊, 後藤 繁策, 杉田 正男, 東 将士, 松江 実千代, 林 君也, 柏木 雄二, 楠 恵子, 橋本 錦吾, 水谷 了介, 江口 聡一郎, 渡辺 正巳, 渡邉 拓美, 熊野 義雄, 石塚 二侍子, 磯貝 文男, 菅沼 亘, 菖蒲 幸男, 近藤 洋一, 鈴木 久仁博, 長橋 良隆, 間島 信男, 関谷 友彦, 駒村 一弥, 高桑 祐司, 高森 重治, 高橋 剛士
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1970: 三重県内における未利用鉱物資源の活用研究 1 2 試料の採集と,それらの基本的性状について
2003: 第14次野尻湖発掘の考古学的成果
Results of Archaeological Investigation of the 14th Nojiri ko Excavation
2006: 急傾斜不安定坑口部を大規模アンカー工で克服−−国道361号番所トンネル1工区−−
Ground Improvement of unstable Tunnel Portal in steep Slope by Ground Anchor Method Section 1 of Bansho Tunnel of National Road No. 361
2006: 情報化施工を用いた16万m3地下空洞掘削工事−−九州電力小丸川地下発電所−−
Construction of Underground Space for Hydropower Plant using Intelligent Construction System
2006: 第15次野尻湖発掘の考古学的成果と立が鼻遺跡出土石器の再検討
Results of the Archaeological Investigation of the 15th Nojiri ko Excavation and a Reexamination of the Stone Artifacts from the Tategahana Site
2008: 第16次野尻湖発掘の考古学的成果
Results of Archaeological Investigation of the 16th Nojiri ko Excavation
2010: 第17次野尻湖発掘の考古学的成果
Results of the Archaeological Investigation of the 17th Nojiri ko Excavation
2011: 野尻湖人をもとめて 野尻湖発掘50年記念誌(野尻湖ナウマンゾウ博物館第26回特別展図録)
2012: 第18次野尻湖発掘の考古学的成果
Results of the Archaeological Investigation of the 18th Nojiri ko Excavation
2014: 第19次野尻湖発掘及び3区F列の考古学的成果
Results of the Archaeological Investigation of the 19th Nojiri ko Excavation and 3 F Line
2016: 第20次野尻湖発掘の考古学的成果
Results of the Archaeological Investigation of the 20th Nojiri ko Excavation
2018: チバニアン(千葉時代)解説パンフレット