nkysdb: なかよし論文データベース
田中 圭 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田中 圭")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
20: 田中 圭
17: 中田 高
9: 渡辺 満久
2: 吉田 春香, 堤 浩之, 岡田 真介, 杉戸 信彦, 松浦 律子, 松田 時彦, 柏原 真太郎, 田中 知季, 田力 正好, 石村 大輔, 石黒 聡士, 箕田 友和, 遠田 晋次, 金田 平太郎, 隈元 崇, 高田 圭太
1: Sanchez Hernandez Jorge, 中川 雅史, 中村 洋光, 中畑 稔, 中舎 哉, 二村 憲太郎, 井上 公, 今村 博宣, 佐々木 孝太郎, 佐藤 陽一, 先名 重樹, 内藤 昌平, 前田 佳伸, 前田 晋吾, 北田 諭史, 塙 正典, 安井 伸顕, 宮内 博之, 小島 竜智, 小野寺 智, 山中 蛍, 山口 達也, 岩城 麻子, 岩田 拡也, 曽谷 英司, 木本 啓介, 杉浦 伸哉, 杉田 博司, 杉田 武志, 村木 広和, 東中 浩太郎, 松島 翔, 水谷 貴行, 永吉 敬太, 池辺 伸一郎, 渡邉 修, 澤井 周, 澤田 雅之, 濱 侃, 眞田 幸尚, 石塚 直樹, 石黒 聡, 神野 有生, 美馬 純一, 菅 浩伸, 蔵重 裕俊, 藤原 広行, 西村 正三, 西脇 資哲, 見目 尚之, 設樂 丘, 近藤 久雄, 酒井 孝明, 野村 公平, 鈴木 雅人, 鈴木康弘, 長谷川 均, 門馬 直一, 阿蘇 秀樹, 雨谷 周也, 高山 誠一, 鳥居 建男
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2012: 航空機モニタリングによる東日本全域の空間線量率と放射性物質の沈着量調査
Distribution of Dose Rates and Deposition of Radioactive Cesium by the Airborne Monitoring Surveys
2016: 2016年熊本地震による阿蘇カルデラの北部低地に見られる亀裂と地震断層 地上調査と低空撮画像の解析による検討 (MIS34 P52)
Discussion on the ground ruptures appeared in alluvial plain in Aso caldera and earthquake fault based on field investigation and low altitude aerial photogrammetry (MIS34 P52)
2016: 2016年熊本地震に伴う地表地震断層の分布とその特徴(MIS34 05)
Distribution of surface rupture associated the 2016 Kumamoto earthquake and its significance (MIS34 05)
2016: 2016年熊本地震の地表地震断層(MIS34 P44)
Surface Fault Ruptures of the 2016 Kumamoto Earthquake (MIS34 P44)
2016: 2016年熊本地震時に「清正公道」に沿って出現した地震断層
Earthquake faults along the Kiyomasa kodo, associated with 2016 Kumamoto earthquake, Kyushu
2016: UAVを用いた平成28年熊本地震の地表地震断層の撮影と地形モデル作成
High resolution Digital Surface Models of Surface Rupture Associated with the 2016 Kumamoto Earthquake, by Using Unmanned Aerial Vehicle Photography
2016: 熊本地震にともなう二重峠地震帯の活動(S21 04)
Activity of Futaenotouge Earthquake Zone during 2016 Kumamoto Earthquake (S21 04)
2017: ドローンの活用事例 ドローンによる熊本地震で生じた地表地震断層の計測
2017: 益城町市街地の地震断層と建物被害
Earthquake faults and building damages in the town of Mashiki with the 2016 Kumamoto earthquake
2018: 2014年広島土石流災害による建物被害の立地分析
Photogrammetry and GIS Analyses of Houses Destroyed Caused by the 2014 Hiroshima Debris Flow
2018: 古地図・空中写真の解析による安政東海地震前後の富士川下流域の地形変化と蒲原地震山
Geomorphological Change of Lower Reach of the Fujikawa River before and after the Ansei Tokai Earthquake Based on Analyses of Historical Maps and Aerial Photographs, with Special Reference to the Origin of Kambara Jishinyama
2018: 地震断層の幾何形状と建物被害 2016年熊本地震益城町の事例
Geometry of earthquake fault and house damage of the 2016 Kumamoto earthquake
2018: 益城町市街地における地震断層と建物被害集中(SSS14 05)
Extremely Severe House Damage Confined to Narrow Zones along the Surface Fault Ruptures in Mashiki by 2016 Kumamoto Earthquake (SSS14 05)
2018: 蒲原地震山の成因について(速報)
Preliminary Report on the Natural Shape of the So called Kambara Earthquake Mound
2019: ALOS 30 DSMアナグリフ画像を用いた活断層の効率的な広域マッピング
Extensive Active Fault Mapping Method Based on ALOS 30 DSM Anaglyph
2020: ドローンによる撮影・リモートセンシング技術とビジネス活用
2020: 久米島ハテノハマ洲島の近年の地形変化 −リモートセンシングによる解析−
Analysis of terrain change of the Hatenohama coral sand cays by remote sensing
2021: ALOS 30 DSMアナグリフ画像を用いたイランの活断層マッピング
Preliminary Active Fault Mapping of Iran by Interpretation of ALSO 30 Anaglyph Images
2022: 2016年熊本地震の地表断層に沿う建物被害集中の原因論
Discussion on causes of extreme house damage along surface fault ruptures with the 2016 Kumamoto Earthquake
2022: 変動地形学的手法によって認定された中国の活断層に関する新知見 予察
Preliminary active fault mapping of China by tectonic geomorphological interpretation