nkysdb: なかよし論文データベース
長野 勝行 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "長野 勝行")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 長野 勝行
6: 及川 光弘
5: 伊藤 弘志, 小野寺 健英, 泉 紀明, 西沢 あずさ
2: 伊能 康平, 住吉 昌直, 大久保 匡騎, 小川 遥, 山野 寛之, 穀田 昇一, 笹原 昇, 鐘尾 誠
1: 井上 渉, 住𠮷 昌直, 佐伯 達也, 土屋 主税, 塩澤 舞香, 宮崎 進, 小坂 丈予, 小林 研太, 小池 未空時, 服部 敏一, 杉山 伸二, 森 弘和, 森 雄基, 橋本 崇史, 瀬尾 徳常, 熊谷 卓也, 矢吹 哲一郎, 西下 厚志, 豊鷲見 淳史, 野上 健治, 野澤 理香, 長澤 亮佑, 高橋 信介, 齊藤 康仁
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: SEABATの現状について
1996: 浅海用ナローマルチビーム測深装置(SEABAT)について
Narrow Multibeam Sounding System For Shallow Sea (SEABAT)
2005: 福徳岡ノ場海底火山2005年活動の概要
Submarine volcanic activity at Fukutoku Oka no Ba in 2005
2007: 2007年新潟県中越沖地震震源域における海底地形及び変動地形について(P1 057)
Seafloor topography and tectonic relief in the source region of the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007(P1 057)
2007: 2007年能登半島地震震源域における海底地形及び変動地形について
2007: 2007年能登半島地震震源域における海底地形及び変動地形について(P1 026)
Seafloor topography and tectonic relief in the source region of the 2007 Noto Hanto Earthquake(P1 026)
2008: 2007年新潟県中越沖地震震源域における海底地形及び変動地形について
Seafloor topography and tectonic relief in the source region of the Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007
2008: 2007年能登半島地震震源域における海底地形及び変動地形について
Seafloor topography and tectonic relief in the source region of the Noto Hanto Earthquake in 2007
2008: 新しく導入されたナローマルチビーム音響測深機について
2021: 水路測量における技術の進歩と近年の取り組み
Technological progress and recent efforts in hydrographic survey
2022: 日本海沿岸域における楕円体基準水深測量の標準手順確立に向けて:測深データ処理の試行と水深データの検証
Developing the standard operating procedures of ellipsoidally referenced surveys at coastal waters in Japan: trials of bathymetric data processing and varification of their results
2023: 日本海沿岸域における楕円体基準水深測量の標準手順確立に向けて(2):日本海(山口県西方)の水深データを用いた精度検証
Developing the standard operating procedures of ellipsoidally referenced surveys at coastal waters in Japan (2): Accuracy verification of bathymetric data in the Japan Sea (west of Yamaguchi Prefecture)