nkysdb: なかよし論文データベース
安中 正 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "安中 正")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
26: 安中 正
4: 片山 幾夫
2: 今村 文彦, 伊藤 潔, 佐竹 健治, 大金 義明, 榊山 勉, 福島 誠一郎, 芝 良昭, 首藤 伸夫, 高橋 潤
1: 上園 智大, 井上 大榮, 佐藤 陽子, 塚田 千広, 宇野 晴彦, 岩口 健司, 嶋田 昌義, 当麻 純一, 新垣 芳一, 明田川 保, 木村 達人, 村内 必典, 林 孝幸, 浅沼 俊夫, 片平 冬樹, 田中 寛好, 田中 竹延, 稲垣 和男, 菅野 高弘, 西 愛歩, 野津 厚, 金戸 俊道, 鈴木 義和, 関 悠花里, 高橋 聡
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1975: 近畿地方北部の微小地震観測網で決定したP波のみかけ速度.みかけの入射方向と上部マントル構造
1976: 中部日本における深発地震の巣とその発信機構
1976: 伊豆小笠原弧東北日本弧の深発地震活動と発震機構
1977: 中部日本における深発地震の巣とその発震機構
Spatial Clustering and Focal Mechanisms of the Deep Earthquakes in Central Japan
1977: 伊豆小笠原弧における「深発地震面」の形態と発震機構の関係について
1977: 伊豆小笠原弧東北日本弧の深発地震の分布と発震機構
Spatial Distribution and Focal Mechanisms of Deep Earthquakes in the Izu Bonin and the Northeastern Japan Arks
1980: 伊予灘及び豊後水道付近の地震活動(その1)データ及び解析
1980: 伊予灘及び豊後水道付近の地震活動(その2)震源分布及び発震機構
1981: 伊予灘および豊後水道付近の地震活動
Seismic Activity in and around the Iyonada and Bungo Channel
1984: 銚子におけるディジタル地震観測(1) 記録された地震の概要と地盤の増幅特性について
1998: 不均質震源過程を考慮した1923年関東地震の強震動予測
Prediction of Strong Motion of the 1923 Kanto Earthquake Considering the Heterogeneous Source Process
1999: 統計的グリーン関数法による1923年関東地震の高周波波動放射特性の検討(P014)(ポスターセッション)
High Frequency Ground Motion during the 1923 Kanto Earthquake Derived by the Stochastic Green's Function Method (P014)
2002: 羽田空港の地震動特性に関する研究(第1報)表面波の特性
Characteristics of Ground Motions Observed at Haneda Airport (First Report) Characteristics of Surface Waves
2003: トルコ主要都市の地震リスク評価
2003: 地震観測記録に基づく地点特性を考慮した日本列島の地表面地震ハザードマップ
2003: 津波数値シミュレーションに基づく南海トラフ沿いの大地震の特徴
2004: 電力設備に対する強震動研究の応用
2006: ロジックツリー手法に基づく確率論的津波ハザード解析(S108 P001)
Probabilistic tsunami hazard analysis based on logic tree approach (S108 P001)
2006: 確率論的津波ハザード解析の方法
A Method of Probabilistic Tsunami Hazard Analysis
2006: 計測震度の距離減衰式に基づく確率論的地震ハザードマップ
Probabilistic Seismic Hazard Maps Based on the Attenuation Relation of JMA Instrumental Seismic Intensity
2009: 関東地方の地震動強さ分布特性と表層地盤増幅特性との関係
Relationship between Spatial Distribution Characteristics of Seismic Ground Motion Intensities and Amplification Characteristics of Subsurface Ground in the Kanto Region
2015: 原子力発電所の断層変位ハザード
Fault Displacement Hazard of Nuclear Power Plant in Japan
2019: 福島第一波高計記録を再現した東北地方太平洋沖地震津波モデル(HDS13 P14)
Tsunami model of the 2011 Tohoku Earthquake reproducing the wave gauge record offshore the Fukushima Daiichi NPP (HDS13 P14)
2022: 古文書記録と津波堆積物を活用した1611年慶長奥州津波の波源推定(HDS10 01)
Estimating the wave source of the 1611 Keicho Oshu tsunami by using ancient documents records and tsunami sediments (HDS10 01)
2023: [資料]古文書記録および津波堆積物情報に基づく1611年慶長奥州津波の波源推定
Wave source Estimation of the 1611 Keicho Oshu tsunami based on ancient documents and tsunami deposits information
2024: A study on the source and site response effects on the acceleration response spectra of strong motions recorded at S net sites by comparing with a land based ground motion model (SSS10 P20)