nkysdb: なかよし論文データベース

芦田 将成 様の 共著関連データベース

Search this DB
using Google

+(A list of literatures under single or joint authorship with "芦田 将成")

共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))

    6: 芦田 将成

    3: 亀尾 桂

    2: 中西 諒, 村山 雅史, 田村 千織, 竹内 誠, 芦 寿一郎

    1: GHOSH Tithi, Syed Idros, 于 凡, 井上 智仁, 八木 雅俊, 呂 玉琪, 坂本 泉, 堀内 禎希, 大塚 宏徳, 孫 岳, 安川 和孝, 宮嶋 優希, 山崎 俊嗣, 山川 登, 戸田 亮二, 文 其超, 朴 進午, 松下 隼土, 松永 都和, 栃川 彩奈, 楊 一戈, 樋泉 昌之, 櫻本 晋洋, 波多野 泰成, 浜橋 真理, 海野 進, 照井 孝之介, 田中 えりか, 石塚 治, 藤江 剛, 谷 健一郎, 趙 陽, 金山 恭子, 針金 由美子, 鈴木 由布, 飯島 さつき, 鶴 哲郎, 黒田 潤一郎


発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))

    2016: 島弧創成成長プロセスと海底拡大軸のインタラクション 伊豆マリアナ前弧域KH 14 5航海 (R7 O 13) [Net] [Bib]
    Interaction of subduction initiation and seafloor spreading (R7 O 13) [Net] [Bib]

    2022: 共同利用観測機器となった深海カメラの紹介 [Net] [Bib]

    2023: マルチプルコアラーの改造による長尺の不攪乱試料採取の試み(SCG52 P04) [Net] [Bib]
    Alternation of the multiple corer and operational tests to collect long undisturbed sediment samples (SCG52 P04) [Net] [Bib]

    2024: AIによる岩石ドレッジ映像の自動解析 [Net] [Bib]

    2024: マルチプルコアラーの改造による長尺の不攪乱試料採取の試みⅣ(SCG48 P24) [Net] [Bib]
    An attempt to collect long sediment samples by modifying a multiple corer (SCG48 P24) [Net] [Bib]

    2024: 日本海溝アウターライズの浅部地殻構造の南北変化 -「白鳳丸」KH 23 6次航海の成果速報-(SCG52 P02) [Net] [Bib]
    North south changes in the shallow crustal structure of the Japan Trench outer rise Results of the Hakuho Maru KH 23 6 survey (SCG52 P02) [Net] [Bib]

About this page: