nkysdb: 共著者関連データベース
紀本 岳志 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "紀本 岳志")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
11: 紀本 岳志
1: 一色 健司, 中井 泉, 中山 英一郎, 中西 正己, 丸尾 雅啓, 保倉 明子, 前田 広人, 原島 省, 大西 行雄, 小畑 元, 岡村 慶, 松田 賢士, 柄谷 肇, 橋谷 博, 津田 良平, 米沢 周平, 蒲生 俊敬, 藤永 太一郎, 関野 樹
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 水質モニタリングのための湖上自動計測システム
An On board Automated System for Monitoring Lake Environment
1988: 生命起源に関するあたらしい知見について
A New Perspective on the Possible Origin of Life
1992: 海洋表面水の二酸化炭素分圧の高密度連続観測
High Resolution Time/Space Monitoring for PCO2 in Surface Seawater
1992: 生命起源への硫化水素の役割
1995: 定期貨物を利用する北太平洋高緯度地域の海水中二酸化炭素分圧のモニタリング
Ship of opportunity measurement of pCO2 in the high latitude North Pacific
1995: 海底の鉄,マンガンのアノーマリーによる地震予知の可能性について
Prediction of earthquake by monitoring anomalies of iron and manganese in the sea floor?
1996: 定期船による高緯度北太平洋表層二酸化炭素分圧の高頻度観測
High Frequency Measurement of pCO2 Utilizing Ship of opportunity in the High Latitute North Pacific
1996: 日加定期船舶による海洋表層二酸化炭素分圧の観測
Ship of opportunity measurement of pCO2 with complete coverage of seasonality in the northern North Pacific
1996: 荒天下の大気 海洋二酸化炭素交換フラックス
Large air sea flux of carbon dioxide in the Typhoon An estimation from a direct high resolution monitoring results in the North Pacific Ocean
1999: 琵琶湖で1994年9月に観測された水温躍層内クロロフィル極大層形成に関する仮説
A Hypothesis on Formation of the Subsurface Chlorophyll Maximum Observed in Lake Biwa in September of 1994
2010: 三次元偏光光学系蛍光X線分析装置を用いる大気浮遊粒子状物質(PM2.5)の微量元素分析
Determination of Trace Elements in PM2.5 Using Energy Dispersive X Ray Fluorescence Spectrometer with Three Dimensional Polarization Optics