nkysdb: なかよし論文データベース
柳澤 英明 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "柳澤 英明")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 柳澤 英明
8: 後藤 和久
2: 仁科 健二, 加瀬 善洋, 川上 源太郎, 廣瀬 亘, 石丸 聡, 笠井 克己, 阿部 郁男, 馬場 俊孝, 高森 良文
1: Yatimantoro Tatok, オストリッチ マヤ, ストラッサー ミハエル, セチアワン ヘンディー, ダン クワンカン, 中垣 達也, 中田 光紀, 佐々 恭二, 古村 孝志, 宮城 豊彦, 寶 馨, 小長井 一男, 山敷 庸亮, 岩本 直哉, 柳澤 緋奈子, 橋本 康平, 檜垣 北斗, 永井 修, 池原 研, 篠原 雅尚, 賀 斌, 酒井 慎一, 金丸 絹代, 鈴木 慶太, 鈴木 海斗
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2013: 駿河湾における石花海巨大海底地すべり仮説 IODP試料のリングせん断試験と海底地震観測波形を用いたシミュレーションより (HDS28 02)
A hyposesis of the Senoumi submarine megaslide in Suruga Bay in Japan (HDS28 02)
2014: 日本海溝沿いで発生した津波地震の規模推定 1677年延宝房総沖地震津波の再評価 (MIS23 14)
Estimation of the magnitude of tsunami earthquakes along Japan Trench Re evaluation of the 1677 Enpo Boso oki tsunami (MIS23 14)
2014: 津波堆積物の層厚の支配要因 2パーセント問題
Control factors of the tsunami deposit thickness The 2 percent issue
2015: 巨大山体崩壊による津波発生リスクの検討 桜島崩壊シナリオにおける被害推計 (HDS27 24)
Risk assessment of a tsunami caused by a large scale sector collapse Damage estimation of the Sakura jima collapse (HDS27 24)
2016: 1741年渡島大島噴火に伴う地すべりモデル(HDS19 P03)
Landslide model of the 1741 Oshima Oshima eruption (HDS19 P03)
2016: 千葉県銚子市の古文書記録に基づく1703年元禄関東地震津波の波源モデルに関する考察(HDS19 19)
Modeling of the 1703 Genroku Kanto earthquake tsunami based on historical documents in Choshi City, Chiba prefecture (HDS19 19)
2017: 1741年渡島大島での山体崩壊と津波遡上域の数値シミュレーションによる再現(HDS16 11)
Tsunami and landslide model due to the 1741 Oshima Oshima eruption in Hokkaido, Japan (HDS16 11)
2020: 2018年アナク・クラカタウ島山体崩壊による岩屑なだれとそれに伴う津波の数値シミュレーション(HDS08 07)
Numerical simulation of debris avalanche and tsunami caused by the 2018 sector collapse of Anak Krakatau (HDS08 07)
2020: Tsunami modeling by marine landslides and reduction of disasters (HDS11 05)
2020: 地質記録に基づく日本海溝南部の古津波規模の数値的検討(MIS01 P12)
Numerical estimation of paleotsunami size at southern part of Japan Trench based on geological records (MIS01 P12)
2022: 石垣島宮良川マングローブ林内およびその周辺における巨大津波の痕跡と防災利用(HDS09 08)
The trace of a giant tsunami around mangrove forest at the Miyara river, Ishigaki Island and the utilization for disaster prevention (HDS09 08)
2023: LIDAR測量に基づくマングローブ林内の微地形および樹種の空間分布の把握(HTT13 P04)
LiDAR survey for understanding microtopography and 3D distribution oftree species in mangrove forests (HTT13 P04)
2023: 同時多発型海底地すべりによる2009年駿河湾地震津波の再現シミュレーション(HDS06 12)
Numerical simulation of the 2009 Suruga Bay earthquake tsunami by multiple submarine landslides (HDS06 12)
2023: 植生に覆われた津波石の3D 測量
3D surveying of tsunami boulders hidden by vegetation
2024: 2024年能登半島地震津波における富山湾での海底地すべりの影響(HDS11 13)
The Impact of Submarine Landslides in Toyama Bay during the 2024 Noto Peninsula Earthquake Tsunami (HDS11 13)
2024: LiDAR技術を用いた琉球列島におけるマングローブ林の地形・分布比較(HTT14 04)
Topographical comparison of mangrove forests in the Ryukyu Islands using LiDAR technology (HTT14 04)