nkysdb: なかよし論文データベース
平田 諒次 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "平田 諒次")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
12: 平田 諒次
8: 結城 洋一
2: プラダンオム, 佐々木 裕, 前島 正道, 田部井 隆雄, 蚊爪 康典
1: 一色 弘充, 中塚 正, 井原 拓二, 和田 弘, 大熊 茂雄, 宇野 佳人, 宮川 歩夢, 小松 慎二, 岡本 尚子, 成富 裕樹, 松井 雅士, 林 浩幸, 瀬戸 秀治, 牧野 雅彦, 田中 康博, 竹島 淳也, 西澤 幸康, 高瀬 尚人
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2010: GPS速度場から推定した南海トラフのすべり欠損分布−−三角形要素でプレート境界面形状を表現したインバージョン解析−−(C21 13)(演旨)
Slip deficit ditribution at the Nankai Trough inferred from GPS velocity field Inversion analysis using plate interface geometry represented by triangular elements (C21 13)
2011: 3次元GPS速度場から推定した南海トラフの定常的プレート間固着分布(SSS030 04)
Steady interplate coupling at the Nankai Trough(SSS030 04)
2016: P THEM(空中電磁探査)データ処理ソフトウェアの開発と解析比抵抗構造の検証
Development of software processing P THEM(airborne electromagnetic) data and verification of analyzed resistivity structure
2016: 周波数領域と時間領域の空中送受信型電磁探査の地すべり地への適用
An application of frequency and time domain aerial source EM systems on landslide area
2016: 空中送受信型時間領域空中電磁法探査の適用例(STT52 03)
A case study of aerial time domain helicopter EM survey (STT52 03)
2017: 空中物理探査技術のオーバービュー
Overview of Airborne Geophysical Technology
2018: ドローンを利用した地表ソース型空中電磁探査法によるトンネル調査
Grounded electrical source airborne transient electromagnetics survey of Tunnel using drone
2018: 富士火山北東麓における空中磁気探査結果(STT49 P03)
Airborne magnetic survey results over the northeast slope of Fuji volcano (STT49 P03)
2018: 無人航空機(ドローン)を利用した空中物理探査技術の実用化(STT49 P02)
Implementation of airborne geophysics using unmanned aerial vehicles (drone) (STT49 P02)
2019: 2軌道の干渉SARによる大所地すべりの変動検出
Displacement Patterns of Oodokoro Landslides Detected by Two Orbits InSAR
2019: 北海道東部武佐岳地域におけるスティンガー方式空中磁気探査について(B34)
Aeromagnetic survey over Musadake area, eastern Hokkaido in use of a nose boom magnetic sensor (B34)
2024: 静岡県中部地域(静清)の地盤沈下監視を目的とした干渉SAR時系列解析
InSAR Time Series Analysis for subsidence around Central part of Shizuoka Prefecture