nkysdb: なかよし論文データベース
中村 隆志 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "中村 隆志")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
21: 中村 隆志
6: 郡司 幸夫
5: 郡司 ペギオ 幸夫
3: 井龍 康文, 今野 紀雄, 南須原 美恵, 大槻 憲四郎, 山内 常生, 鹿島 雄介
1: Oumou Kalsom Diegui BA, SceNE プロジェクトメンバー, 中森 亨, 井口 亮, 佐久間 魁史, 右田 正夫, 安田 仁奈, 宮島 利宏, 宮崎 玲奈, 山下 恵実, 山北 剛久, 山崎 敦子, 木村 一成, 水上 悦雄, 渡邉 敦, 渡邊 剛, 灘岡 和夫, 郡司 ペギオー 幸夫, 駒越 太郎
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1990: 無節サンゴモの自己修復モデル
1991: 無節サンゴモの自己修復 モデル
1991: 無節サンゴモの自己修復 実験
1991: 自己創出系と2つの時間
1991: 自己発生境界システム(1):内因/外因の相克を越えて
1991: 自律的境界−−非可逆系へのアプローチ−−
1992: アンプログラマビリティーがシステム外部を構成する:読み違いという情報生成
Unprogrammability Constitutes the Outside of a System
1992: 人対人ゲームに於ける事後的情報生成に関する予察
1992: 人対人ゲームに於ける情報生成定量化と規則の現れ方について
The Information generation and the Emergence of Rule in Man to Man Game
1992: 人対人ゲームに於ける情報量計測
1993: 生物学における観測の問題:生成の解明は可能か?
1993: 自己組織化における内部観測者の「選択」とその進化的意義
1997: ゆらぎ再考のための音楽実験
2009: 造礁サンゴ群体の空間分布から推察されるサンゴの生息域拡大戦略(J242 007)
Habitat expansion strategies of corals on reef slope and flat inferring from spatial patterns of coral colonies(J242 007)
2010: 宮城県沖大地震予知のための地下水変動観測結果(O 144)(演旨)
Earthquake related groundwater fluctuations detected by our observation system for the prediction of large earthquakes off Miyagi Prefecture (O 144)
2011: 宮城県沖大地震の前兆を捉えるための深層地下水変動研究 2004年6月~2007年12月の観測結果
Studies on deep groundwater changes for detecting the precursors of anticipated large earthquakes off Miyagi Prefecture, Japan: Observation results from June 2004 to December 2007
2011: 宮城県沖大地震の前兆を捉えるための深層地下水変動研究 2008年2月~2009年12月の観測結果
Studies on deep groundwater changes for detecting the precursors of anticipated large earthquakes off Miyagi Prefecture: Observation results from February 2008 to December 2009
2012: サンゴ内部モデルを用いた骨格中のδ13C記録の再現と古環境指標としての有用性の検討
Coral skeletal delta13C simulated from coral internal system model
2019: 和歌山以南の温帯域が準絶滅危惧種のサンゴの避難場所として機能する?温帯サンゴの遺伝的多様性評価の結果から
Press release: The potential role of temperate Japanese regions as refugia for the coral Acropora hyacinthus in the face of climate change
2022: ハインドキャストシュミレーションによる過去のサンゴ礁域の環境復元
Reproduction of past environment in the coral reef area by hindcast simulation
2023: 高時空解像度の地球科学的手法と演劇の現象学的還元を用いたサンゴとヒトの記憶の包括的復元(MIS15 30)
Comprehensive reconstruction of coral and human memories using high spatiotemporal resolution geoscientific approaches and phenomenological reduction in drama and theatre (MIS15 30)