トピックス
磁気計測システムの開発
アイヘリウム3
ihelium3χ
極限環境下計測技術の開発
超低酸素分圧結晶育成炉
新奇-新機能遷移金属酸化物の研究
強磁性転移の発見
高導伝性酸化物の研究
特異超伝導の研究
トリプレット超伝導
高温超伝導メカニズム
MgB2超伝導
次世代量子シミュレーション技術の研究
新量子モンテカルロ計算
ダイナミカルクラスター法
Ruの214 酸化物Sr2RuO4はペロブスカイト構造をしたトリプレット超伝導を示す特異な物質です。
スピン三重項超伝導であることはほぼ明らかになっていますが、超伝導ギャップの対称性および超伝導の起源はまだ明らかになっていません。
当グループにおいてはこれらを明らかにすること、およびエレクトロニクス材料への応用を目的とした研究を行っています。
この物質の超伝導は水平ノードを持つことがいくつかの実験により示唆されています。オンサイトのクーロン相互作用を起源とするスピンゆらぎ超伝導では水平ノードを説明できないこともわかっています。われわれはRu 214 物質のスピントリプレット超伝導を説明する新しいモデルを提案しました。Ru214はdxy、dyz、dzxの三つのバンドを持ちバンド間相互作用が重要な働きをします。
クーロン散乱機構の超伝導
超伝導ギャップは水平なノードを持ったものであることが示されます。面間の相互作用が働くことにより、このようなf波の超伝導が安定となります。
Ref. S. Koikegami et al.: Physical Review B67, 134517 (2003).
Condensed Matter Physics Group: Nanoelectronics Research Institute