nkysdb: なかよし論文データベース
槻木 玲美 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "槻木 玲美")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 槻木 玲美
8: 加 三千宣
7: 吉川 周作
4: 内山 高
3: SUNARDI Edy, 三田村 宗樹, 佐藤 隆春, 山崎 博史, 山本 岩雄, 市川 秀之, 後藤 敏一, 橋本 定樹, 田中 里志, 谷 幸則, 里口 保文
2: Leavitt Peter, 土居 秀幸, 堤 純, 天野 敦子, 守屋 和佳, 山本 正伸, 廣瀬 孝太郎, 日向 博文, 横山 祐典, 鈴木 克明, 阿瀬 貴博, 阿草 哲郎, 齋藤 文紀
1: Fifield Keith, Finney Bruce, Froehlich Michaela, Leslie K. Fifield, Michaela Froehlich, Shi Zhiyuan, Stephen Tims, Tims Stephen, 上野 大介, 中村 俊夫, 中村 有吾, 中西 正巳, 井上 淳, 佐川 拓也, 入野 智久, 占部 城太郎, 原口 強, 國弘 忠生, 坂口 綾, 大森 貴之, 大西 広二, 山崎 秀夫, 山田 圭太郎, 嶋田 美咲, 斉籐 光代, 松岡 數充, 松村 万寿美, 松浦 由依, 林田 明, 武岡 英隆, 池原 実, 池原 研, 清都 真子, 田中 美沙子, 畑田 佳男, 真瀬 充臣, 竹村 恵二, 笠毛 健生, 笹 公和, 藤井 直樹, 速水 祐一, 郭 新宇, 鈴木 秀和, 長橋 良隆, 高原 光, 高橋 努, 高橋 真
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1995: 大阪府南部,狭山池堆積物の珪藻群集 鎌倉時代以降の狭山池の水域環境変遷
Diatom Assemblages of Sayama ike Formation, Osaka Prefecture
1995: 狭山池の堆積物
Sediments of Sayama ike Reservior, Osaka Prefecture
1995: 狭山池の堆積物(その1)
Sediments of Sayama ike Reservoir, Osaka prefecture (part 1)
1997: 大阪狭山市狭山池堆積物における液状化跡
Fossil liquefactions due to earthquakes in the Sayama ike sediment, Osaka Prefecture, Japan
1998: 大阪狭山市狭山池の堆積物とその年代
Lithostratigraphy and chronology of Sayama ike sediment in Sayama ike reservoir, Osaka sayama City , Osaka Prefecture, Japan
1998: 狭山池堆積物に記録されている1950年以降の水環境変化
The change of water environment since about 1950 recorded in sediments of Sayama reservoir, Osaka, Japan
2000: ため池地質学−−過去100年間の人為的環境汚染史の解明−−
2001: 八ヶ岳周辺に分布する湖沼成堆積物の縞状構造に関する珪藻分析
A High Resolution Diatom Analysis of Non glacial Varve of the Lacustrine Sediments on the Southeastern Foot of Yatsugatake Volcanoes, Central Japan
2002: 溜池堆積物に記録された過去200年間の水域環境変遷史 大阪府高槻市小寺池の例
Water Environmental Changes during the Past 200 Years Recorded in Recent Sediments of Kodera ike in Takatsuki City, Osaka Prefecture, Japan
2009: 琵琶湖の過去100年にわたる植物プランクトン動態
Phytoplankton dynamics in Lake Biwa during the 20th century: Complex responses to climate variation and changes in nutrient status
2011: 瀬戸内海別府湾の過去100年にわたる植物プランクトン動態 陸域・外洋からの栄養塩供給の影響 (APE031 07)
Phytoplankton dynamics during the 20th century in Beppu Bay: effects of nutrient supply from land and shelf waters(APE031 07)
2015: 北海道苫小牧沖海底コアに認められた低次生産の100年スケール変動(MIS34 16)
Centennial scale variability in lower trophic level productions off Tomakomai, Hokkaido (MIS34 16)
2021: Beppu Bay stratigraphy records the timing of human induced planetary scale biological and environmental shift at the beginning of the Anthropocene (U13 P07)
2023: 別府湾堆積物における人為痕跡数の急激な増加が人新世の始まりの明確な指標となる(U03 01)
A rapid increase in anthropogenic fingerprints in the Beppu Bay stratigraphy as a potential marker of the onset of the Anthropocene (U03 01)
2023: 別府湾海底に堆積するマイクロプラスチック量の数値計算ー1993年,2004年,2013年夏季の比較ー(MIS17 07)
Numerical simulation of microplastic accumulation rates in Beppu Bay: Comparison among summers in 1993, 2004, and 2013 (MIS17 07)
2024: 人新世境界の定義を明確にする全球の人為痕跡の急増シグナル(MIS12 05)
Definition of the Anthropocene onset using a geological Great Acceleration marker: a rapid increase in anthropogenic fingerprints (MIS12 05)