nkysdb: なかよし論文データベース
村宮 悠介 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "村宮 悠介")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
31: 村宮 悠介
20: 吉田 英一
6: 隈 隆成
5: 勝田 長貴
2: 安藤 佑介, 山本 鋼志, 御前 明洋, 猪瀬 弘瑛, 相場 大佑, 西本 昌司
1: 吉田 英一, メトカーフ リチャード, 丸山 一平, 佐藤 浩, 刈茅 孝一, 前田 晴良, 加藤 久佳, 城野 信一, 大八木 規夫, 大路 樹生, 安藤 瑚奈美, 小林 寿宣, 廣瀬 浩司, 服部 創紀, 木村 敏之, 松井 裕哉, 楓 達也, 氏原 温, 河野 重範, 浅原 良浩, 田中 源吾, 窪田 薫, 竹内 真司, 重田 康成, 金子 誠, 長谷川 精, 関内 幸介, 鵜飼 宏明
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2016: 中新統師崎層群より産する巨大ドロマイト質コンクリーションの形成過程(R8 P 5)
Formation process of large dolostone concretion in the Miocene formation of Morozaki Group (R8 P 5)
2017: 初期続成過程における巨大球状炭酸塩コンクリーション形成
Formation of gigantic spherical carbonate concretion in early diagenesis
2017: 始新統幌内層における玄能石コンクリーションの形成(R9 P 7)
Formation of glendonite concretion in the Eocene Poronai Formation (R9 P 7)
2017: 巨大球状炭酸塩質コンクリーションの形成深度と速度(R9 O 3)
Formation depth and growth rate of gigantic spherical carbonate concretion (R9 O 3)
2017: 御所浦島(熊本県天草市)北部の海底堆積物から産出したオオスナモグリを含む十脚類遺骸群集(P23)
Decapod assemblage including Grynaminna grandis from the Quaternary deposits from the Goshoura jima, Kumamoto Prefecture, Japan (P23)
2017: 球状炭酸塩コンクリーションの形成条件(C18)
Constrained formation condition for spherical carbonate concretions (C18)
2018: 巨大ドロマイト質コンクリーションの三次元的な地球化学的構造とその形成過程(R9 P 10)
The three dimensional geochemical structure and its formation process of gigantic dolostone concretion (R9 P 10)
2018: 炭素・酸素同位体比から見た玄能石コンクリーションの形成過程
Formation process of glendonite concretion in view of carbon and oxygen isotopes
2018: 瑞浪北中学校敷地造成工事現場の下部中新統瑞浪層群明世層よりヒゲクジラ類2標本の産出
Two mysticete fossils from the lower Miocene Akeyo Formation, Mizunami Group at the construction site of Mizunami Kita Junior High School in Mizunami City, Gifu, Japan
2018: 白亜系蝦夷層群における炭酸塩コンクリーション中の空間の自己閉塞作用
Self filling process of cavities in carbonate concretions from the Cretaceous Yezo Group
2019: 北海道・中川地域の上部白亜系から発見した新たなディプロモセラス科アンモナイト(P14)
A new diplomoceratid ammonoid from the Upper Cretaceous in the Nakagawa area, Hokkaido, Japan (P14)
2019: 海成泥岩中における玄能石コンクリーションの形成メカニズム(B05)
Formation mechanism of glendonite concretion in marine mudstone (B05)
2019: 海成泥岩中における玄能石コンクリーションの形成メカニズム(R9 O 4)
Formation mechanism of glendonite concretion in marine mudstone (R9 O 4)
2020: 中新統師崎層群の球状炭酸塩コンクリーションと深海性動物群化石
Spherical carbonate concretions and deep sea fossils in the Miocene Morozaki Group, Chita Peninsula, central Japan
2020: 平成30(2018)年北海道胆振東部地震におけるテフラ堆積物の崩壊と岩盤地すべりからみた斜面変動の諸相(HDS09 P02)
Landslides caused by the 2018 Hokkaido Iburi tobu earthquake Shallow slides of tephra deposits and deep sheeted bedrock slides (HDS09 P02)
2020: 日本の玄能石と玄能石コンクリーション : 産出地層の堆積環境
Glendonite and glendonite concretion in Japan: sedimentary environment of glendonite bearing strata
2021: アンモノイドを含む石灰質コンクリーションの産状
Modes of occurrence of calcareous concretions containing ammonoids
2021: コンクリーション化プロセスの理解と応用
Spherical concretion formation understandings and applications
2021: 玄能石コンクリーションの産状と成因
The occurrence and formation process of glendonite concretion
2022: 上部白亜系双葉層群足沢層から産出したコニアシアンのアンモノイド
Coniacian (Late Cretaceous) ammonoids from the Ashizawa Formation of Futaba Group in Fukushima, Japan
2022: 双葉層群足沢層(上部白亜系下部コニアシアン)の大型アンモナイト化石密集層・巨大炭酸塩コンクリーション濃集層の形成過程
Formative processes of a large ammonoid fossil bed and the underlying calcareous concretion swarmed bed of the Ashizawa Formation, Futaba Group (Coniacian, Late Cretaceous) in Fukushima Prefecture
2022: 玄能石および玄能石コンクリーションの産状と成因
A review of the occurrence and the origin of glendonite and glendonite concretion
2023: 2022年度の研究活動報告:特にコンクリーション研究について
Report on research activities for FY2022: Specifically on concretion research
2023: メゾンクリークの菱鉄鉱質コンクリーション群におけるコンクリーション中の炭素量と化石サイズの関係
Rerationship between the carbon content in concretions and fossil sizes of sideritic concretions from Mazon Creek, Illinoi, USA.
2023: 初期続成過程における鉄還元帯でのアンモナイトコンクリーションの形成
Ammonite concretion formation in the iron reduction zone during early diagenesis
2023: 双葉層群足沢層(上部白亜系コニアシアン階下部)浅海成細粒砂岩の大型アンモナイト密集層と巨大炭酸塩コンクリーション濃集層
Large ammonoid shellbed and huge calcareous concretion bed in shallow marine fine sandstone of the lower Coniacian Ashizawa Formation, Futaba Group, Northeast Japan
2023: 男鹿半島鵜ノ崎海岸の中新統西黒沢層・女川層中に見られる巨大鯨骨ドロマイトコンクリーション群の形成条件
The formation conditions of gigantic dolomite concretions including whale bones exposed in Unosaki coast, Oga peninsula, Japan
2024: 2023年度の研究活動報告:特にコンクリ-ション研究について
Report on research activities for FY2023: focus on concretion research
2024: パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本と共産した方解石質コンクリーションの成因
Formation of calcite concretions co occurred with the Paleoparadoxiid Mizunami Kamado specimen in Mizunami City, central Japan
2024: 殻化石が炭酸塩コンクリーションの形成と形状に与える影響
Morphology and formation process of concretions controlled by shell fossils
2024: 福島県いわき市に分布する上部白亜系双葉層群足沢層から得られたTongoboryceras kawashitai (アンモノイド)について
Tongoboryceras kawashitai (Ammonoid) from the Upper Cretaceous Ashizawa Formation of the Futaba Group distributed in Iwaki City, Fukushima, Japan