nkysdb: なかよし論文データベース
畠中 英樹 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "畠中 英樹")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
13: 畠中 英樹
3: 田中 俊昭
1: Travis Broadhurst, Zhan Linyuan, ロバト エンリケ リマ, 前原 祐樹, 前田 典秀, 奥野 雅人, 宮部 俊輔, 岡本 武治, 島田 弘樹, 平田 博之, 春口 健次, 本田 満, 松田 鉱二, 海江田 秀志, 清田 由美, 熊谷 岩雄, 牧野 禎紀, 緒方 康弘, 魚形 浩二
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1994: 流電電位法の3次元シミュレーション
3D Numerical Modeling for Mise a la masse Method
1994: 電気探査法による地熱貯留層のモニタリング(3) 3次元数値シミュレーション
Fluid Flow Monitoring of a Geothermal Reservoirs by Electrical Prospecting (3) Three Dimensional Numerical Modeling
1995: 流電電位法データの3次元解析
Three Dimensional Analysis of The Mise a la masse Data
1995: 電気探査法によるフラクチャー評価
Fracture Evaluation by Electrical Prospecting
1996: 流電電位法データの3次元インバージョン
Three dimensional inversion of the mise a la masse data
1996: 流電電位法データのインバージョン解析
Inversion Interpretation of the Mise a la masse Data
1997: 坑井シミュレータと貯留層シミュレータの連結による生産還元量変化の予測手法
Method to predict production and reinjection capacity changes using linked wellbore and reservoir simulators
1999: 八丁原還元井のpH調製による減衰抑制効果予測シミュレーション(B01)
Simulated effects of pH control for mitigating the decline of reinjection wells of the Hatchobaru geothermal power plant (B01)
2006: TOUGH2の計算結果を利用した流動電位のモデリング
Modeling of streaming potentials using TOUGH2 output
2009: 池田湖東部地域調査井N19 1K 1の掘削・試験結果概要
The drilling and testing results of exploration well N19 1K 1 in the eastern area of the Lake Ikeda
2023: NEDO苫小牧CCS大規模実証試験における観測井モニタリング結果とその考察(その1)
Results and discussions of monitoring on the Tomakomai CCS large demonstration test in NEDO CCUS project (1)
2023: NEDO苫小牧CCS大規模実証試験における観測井モニタリング結果とその考察(その2)
Results and discussions of monitoring on the Tomakomai CCS large demonstration test in NEDO CCUS project (2)
2024: 地熱発電所生産井における複数の流量把握試験の実施と比較
Implementation of several methods to measure the mass flow rate of geothermal production wells and those comparisons