nkysdb: なかよし論文データベース
田中 万也 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "田中 万也")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
25: 田中 万也
12: 川辺 岩夫
9: 高橋 嘉夫
6: 太田 充恒
5: 仙田 量子, 倉田 有里子, 加地 拓哉, 山本 鋼志, 平原 靖大, 浅原 良浩, 田中 剛, 谷水 雅治, 高橋 浩, 高間 智宏
4: 三浦 典子, 伊藤 貴盛, 劉 永忠, 山口 瑛子, 高木 真理
3: 三村 耕一, 山下 史哲, 山下 瑠佳, 木村 理恵, 柴田 信之介, 栗原 雄一, 森 康則, 武辺 勝道, 近藤 正史, 香西 直文
2: 大西 郁子, 小原 義之, 小笠原 岳大, 李 池敏, 清水 洋, 満田 章子, 高柳 幸央
1: ドラグシャヌ クリスチアン, 下条 晃司郎, 伊藤 信和, 南 雅代, 古澤 祉子, 吉村 崇, 大森 恵理子, 奥村 雅彦, 宮地 亜沙美, 富田 純平, 小林 徹, 小林 恵太, 山中 寿朗, 山﨑 信哉, 川口 慎介, 徳永 紘平, 松田 晶平, 林 隆正, 柏原 輝彦, 桧垣 正吾, 森田 康一, 横山 啓一, 水谷 朋子, 永田 光知郎, 洞庭 いずみ, 津野 宏, 浅岡 聡, 犬塚 吉博, 矢板 毅, 石橋 純一郎, 福川 昌弘, 秦 海波, 織田 周平, 荒尾 泰輔, 谷田 肇, 近藤 和博, 近藤 美貴子, 金田 結依, 長澤 真, 関口 哲弘
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1998: 地球化学図による地圏環境評価のこころみ
Geoenvironmental Assessment with Geochemical Map
1998: 愛知県豊田市北部の地球化学図 元素組成と鉱物組成 (ポスターセッション)
Geochemical map of the northern part of Toyota City, Aichi Prefecutre: elemental and mineral composition
1999: 愛知県中央部における河川堆積物中のSr同位体比と元素の分布(ポスターセッション)
Distribution of strontium isotope and elemental composition of stream sediments in the central part of Aichi Prefecture
1999: 愛知県中央部の地球化学図:Sr同位体比と元素の分布(ポスターセッション)
Geochemical map of the central part of Aichi Prefecture: distribution of strontium isotope and elemental composition
1999: 愛知県東部,石巻・田原地域における石灰岩の希土類元素とSr同位体比の研究
REE and Sr isotope study of limestones in Ishimaki and Tahara areas, eastern Aichi Prefecture, central Japan
2000: カルサイト 水溶液間における希土類元素の分配実験
Experimental partitioning of rare earth elements between calcite and aqueous solution
2000: 愛知県中央部の地球化学図(ポスターセッション)
Geochemical map in the central part of Aichi Prefecture
2000: 本邦先新生代石灰岩の希土類元素存在度パターン
REE abundance patterns for Japanese pre Cenozoic limestones
2001: カルサイト 水溶液間における希土類元素の分配実験:再論
Experimental partitioning of rare earth elements between calcite and aqueous Solution: Reexamination
2004: 希土類元素を化学トレーサーとする環境変動解析手法の開発
2004: 陸棚型石灰岩と海山型石灰岩における希土類元素存在度パターンの相違−−飛騨石灰質片麻岩と藤原石灰岩を例として−−
Contrasting REE abundance patterns of the continental platform type and the seamount type limestones: Hida calcareous gneiss and Fujiwara limestone
2005: 海成石灰岩と分配係数を用いた古代海水の希土類元素存在度の新しい推定法
A new method for inferring REE abundances in ancient seawater from analyses of marine limestone and partition coefficients
2005: 石灰岩と分配係数から推定した古代海水の希土類元素存在度
Rare earth element abundances in ancient seawater inferred from limestone and partition coefficients
2006: レーザーICP MS 法を用いた炭酸塩REE分析におけるマトリックス効果の検証(C128 003)
An examination of matrix effect on REE analysis of carbonate using LA ICP MS(C128 003)
2007: 続成過程における海底堆積物中の希土類元素のホスト相の変化と希土類元素パターンの保存性
Change of host phase of REE in deep sea sediments during early diagenesis and its implication to the preservation of REE pattern of sediments as geochemical tracer
2011: 希土類元素とリン酸の親和性に関する考察 堆積物中のホスト相や希土類元素の分離回収に関連して
On the high affinity between rare earth elements and phosphate ion
2012: 中部沖縄トラフ海底熱水域における間隙水の化学鉛直分布(BBG21 P13)
Geochemisty of pore fluids collected from active hydrothermal fields in the mid Okinawa Trough(BBG21 P13)
2017: L3吸収端X線吸収端構造(XANES)スペクトルの半値全幅(FWHM)を用いたランタノイド化合物の形態分析
Speciation analysis of lanthanide compounds using full width at half maximum (FWHM) of the L3 edge X ray absorption near edge structure (XANES) spectra
2018: 粘土鉱物への特異的吸着によるラジウムの固定 ウラン鉱床近傍のコア試料解析
Fixation of Ra by specific adsorption on clay minerals based on analyses of core samples in Ningyo toge uranium deposit
2018: 風化花崗岩によるラジウムの固定 吸着反応のイオン半径依存性に基づく考察 (AGE31 08)
Fixation of radium by weathered granite from the view point of dependence of ionic size on adsorption reaction (AGE31 08)
2021: オンネトー湯の滝で見られるテトラド効果
Tetrad effects observed at Yuno taki Falls
2021: ラジウムの水和構造及び粘土鉱物への吸着構造の解明
Investigation of hydration and adsorption structures on clay minerals of radium
2021: 天然でのレアアースの吸着や共沈による濃集プロセスの系統的な比較
Systematic understanding of enrichment process of rare earth elements by adsorption/coprecipitation process in natural systems
2023: ランタノイドLIII吸収端XANESスペクトルの半値全幅(FWHM)に認められる系統変化の理論解析
Theoretical analysis for the series variation of the full width at half maximum (FWHM) of lanthanoid LIII edge X ray absorption near edge structure (XANES) spectra
2023: 人形峠ウラン鉱山跡地周辺におけるラジウムの地球化学的研究
Ra geochemistry in the Ningyo toge mine area