nkysdb: なかよし論文データベース
早川 浩司 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "早川 浩司")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
63: 早川 浩司
5: 田代 正之
1: 上原 元樹, 中島 保寿, 中川 昌治, 伊庭 靖弘, 児子 修司, 前田 晴良, 坂井 俊博, 宮島 寿竜, 富永 都子, 富田 武照, 寺下 明広, 掛川 陽子, 星 敏之, 横井 隆幸, 片野 真悟, 疋田 吉識, 解良 康治
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 後期白亜紀ポリプチコセラス(異常巻きアンモナイト)の形態変異
1988: ポリプチコセラス(白亜紀異常巻アンモナイト)の初期殻形態
1988: 北海道古丹別地域に分布する上部蝦夷層群の堆積相・化石動物群変遷
1988: 古丹別・達布地域に分布する上部蝦夷層群から産出するInoceramus uwajimensisの産状
1990: Polyptychoceras類(後期白亜紀異常巻きアンモナイト)の分類と進化パターン
1990: 化石密集層形成における堆積学的制約と古環境について 北海道上部蝦夷層群(上部白亜系)から産出するNIOKERU TAISEKIGAKU TEKI SEIYAKU TO KOKANKYOU NITSUITE   HOKKAIDOU JOUBU EZOSOUGUN ( JOUBU HAKUAKEI ) KARA SANSHUTSU SURU Inoceramus Uwajimensis Yeharaを例に  
Sedimentologic Control and Paleoenvironmental Implications on Shell Concentrations: an Example of Inoceramus Uwajimensis Yehara from the Upper Cretaceous of Hokkaido, Japan 
1991: 古環境復元の鍵としてノジュールの形成過程:北海道上部蝦夷層群下部泥岩相中の大型ノイセラムスを含む菱鉄鉱ノジュール
1991: 菱鉄鉱ノジュールの形成過程:北海道中部・上部蝦夷層群の貧酸素海洋環境の指標として 
Generation of siderite nodules: an indicator of the oxygen poor marine environments in the Middle Upper Yezo Groups, Hokkaido, Japan 
1992: コニアシアン階における低酸素環境下の底生動物群集 
Coniacian low oxygene bentic assemblage  
1992: 北海道古丹別地域の上部蝦夷層群中にみられる低酸素環境への底生動物の適応
1992: 菱鉄鉱ノジュールの化学分析とそのタフォノミー的ポテンシャル:北海道,中部・上部蝦夷層群(上部白亜系)の例 
Geochemistry of siderite nodule and its taphonomic potential : an example from the Middle and Upper Yezo Groups ( Upper Cretaceous ) northwest Hokkaido 
1993: Polyptychoceras vancouverensis (Whiteaves)・ 1879について 北海道上部蝦夷層群産のPolyptychoceras類との比較
1993: 北海道達布地域のチューロニアン階産の鞘形類Naefia matsumotoiとそのタフォノミー的意義 
Turonian coleoid Naefia matsumotoi from Tappu area, Hokkaido and its taphonomical significance 
1994: Polyptychoceras haradanumの共存化石とその化石層序学的意義
1994: ノジュールの核として保存されたイノセラムス 姫浦層群下部亜層群の例  
Inoceramid bivalve preserved as a nuncleus of nodule from the Himenoura Group 
1994: 北海道達布・古丹別地域の上部蝦夷層群より得られたイノセラムスの形態変化について 
Morphological variation of inoceramids from the Upper Yezo Group of Tappu and Kotanbetsu area, Hokkaido 
1994: 姫浦層群下部亜層群におけるPolyptychoceras類の分類・産状及び層準 
Taxonomy, mode of occurrences and stratigraphic position of Polyptychoceras from the Himenoura Group 
1994: 異常巻アンモナイト類に認られる肋方向と巻き方の関係
1996: 姫浦層群および蝦夷層群から産したらせん状coproliteについて
1996: 西南日本の上部白亜系から産する”Sphenoceramus schmidti (Michael, 1899)について 
So called Sphenoceramus schmidti (Michael, 1899) from the Upper Cretaceous deposits in southwest Japan 
1997: Inoceramus japonicus Nagao and Matsumotoの放射肋出現磁気の変化 
Chronologic change of divergent ribs in Inoceramus japonicus 
1997: 九州椚島の姫ノ浦層群よりPseudoxybeloceras quadrinodosum (JIMBO)の産出 
Pseudoxybeloceras quadrinodosum (JIMBO) from the Himenoura Group, Kugu shima Island, Kyushu 
1997: 北海道新冠町の上部白亜系より所属不明キダリス類ウニ化石の発見 
Occurrence of unknown Cidaridae from the Upper Cretaceous of Niikappu, Hokkaido 
1997: 北海道朱鞠内の前期セノマニアンより発見された新種Eogunnarites tanakai 
Eogunnarites tanakai sp. nov. from the Lower Cenomanian of Shumarinai, Hokkaido 
1997: 博物館に寄贈されたアカントセラス,Acanthoceras jukesbrownei (Spath, 1926)について 
Acanthoceras jukesbrownei (Spath, 1926), donated to Mikasa City Museum 
1998: Inoceramus teshioensis Nagao and Matsumotoの生活様式 
Mode of life of Inoceramus teshioensis Nagao and Matsumoto 
1998: イノセラムスの個体発生にみられる特異な形態変化とその分類学的意義
1998: 三笠市奔別のアルビアン階産アンモナイト 
Albian Ammonites from Ponbetsu, Hokkaido, Japan 
1998: 付記:キールのある異常巻アンモナイトについて
1998: 北海道上部白亜系より産出したキールのある異常巻きアンモナイト 
Keeled heteromorph ammonite, Horotateceras tatsuyai gen. et sp. nov. from the Upper Cretaceous of Hokkaido, Japan 
1998: 北海道中川町の佐久層より発見されたKonbostrea konbo Hayasaka and Hayasaka 
Konbostrea konbo from the Saku Formation of Nakagawa, Hokkaido 
1998: 夕張のアルビアン階産の異常巻きアンモナイト 
Heteromorph ammonites from the Albian of Yubari, Hokkaido 
1999: イノセラムスの固体発生にみられる特異な形態変化とその分類学的意義
1999: マダガスカル産アンモナイトSharpeicerasの1種 
An ammonite species of Sharpeiceras from Madagascar 
1999: マダガスカル産アンモナイトSharpeicerasの1種 
An ammonite species of Sharpeiceras from Madagascar 
1999: 北海道中川地域のセノマニアン階アンモナイト群集 
Cenomanian ammonite fauna from Nakagawa, Hokkaido, Japan 
1999: 北海道中川町より産出したアルビアン.アンモナイト 
Occurrence of Ammonoceratites ezoense (Yabe) from the Albian of Nakagawa, Hokkaido 
1999: 北海道達布地域の上部白亜系より産出した鞘形類 
Unknown coleoid from the Upper Cretaceous of Tappu, Hokkaido 
1999: 学芸員実務実習レポート 三笠市.鳥居沢の上部アルビアン階より産出するCantabrigites imaii(Yabe and Shimizu)について  
Cantabridgites imaii (Yabe and Shimizu) from the Upper Albian of Toriisawa, Mikasa, Hokkaido 
1999: 特異な個成長を示すイノセラムス 特にその分類学的・系統学的・地質学的意義  
Some inoceramids showing an extraordinary individual growth with special reference to taxonomic, phylogenetic and biostratigraphic implications 
2000: Shuparoceras abei Matsumoto, 1975の完模式標本の寄贈について 
Holotype of Shuparoceras abei Matsumoto, 1975 donated to Mikasa City Museum 
2000: イノセラムス類における翼部の殻構造と形態変異 
Morphological variation and shell structure of wing in late Cretaceous inoceramids 
2000: 北海道の白亜紀大型動物
2000: 北海道三笠産白亜紀後期鳥類化石の分類学的研究 
A Late Cretaceous bird from Mikasa, Hokkaido  
2000: 北海道中川地域のセノマニアン階アンモナイト群集 
Cenomanian ammonites from Nakagawa, Hokkaido, Japan  
2000: 北海道中川町で産出したSharpeicerasについて 
Sharpeiceras (Cretaceous acanthoceratid ammonoid) from Nakagawa, Hokkaido 
2000: 北海道夕張産の大型Eogunnaritesについて 
Eogunnarites tanakai from the Cenomanian of Yubari, Hokkaido 
2000: 故・菊地正昇教諭のアンモナイト・コレクション 三笠高校採鉱課程によるアンモナイト化石調査  
Selected ammonite collection of Mr. M. Kikuchi   Survey of Cretaceous fossils by Mikasa High School   
2001: マダガスカルのアンモナイト
2001: 北海道北部中川地域の下部白亜系におけるボレアル型アンモナイト群集の初産出とその意義(ポスターセッション)
2001: 北海道古丹別地域の菱鉄鉱ノジュールを含む下部サントニアン階の泥岩 堆積環境と化石の保存  
Sedimentary environments and fossil preservation in the mudstone yeilding siderite nodule in the Upper Yezo Group (Upper Cretaceous), Kotanbetsu, Hokkaido 
2001: 大夕張地域の白亜紀中期C/T境界付近の生痕化石相から見た古環境 
Ichnofacies and palaenvironment of Mid Cretaceous C/T boundary, Yubari, Hokkaido 
2001: 特異な個成長を示すイノセラムス 補遺  
Supplementary notes on inoceramids (Cretaceous bivalves) with an extraordinary individual growth 
2002: 三笠の山に貝を掘りに行く?-アンモナイト研究最前線-
2002: 三笠層下部から脊椎動物化石密集層の発見(予察) 
Vertebrates bone bed from the lower part of the Mikasa Formation (Lower Cenomanian) : A preliminary report 
2003: Nanonavis sachalinensis (SCHMIDT)に見られる変形と生息姿勢の復元 
Deformation patterns and reconstruction of life position of Nanonavis sachalinensis (SCHMIDT) 
2003: アンモナイト学 
On the ammonites 
2003: ニッポニテスの100年 いまだに謎のアンモナイト
2003: 北海道の後期白亜紀産大型魚の胸鰭について 
Pectoral fin of large fish from the Upper Cretaceous of Hokkaido, Japan 
2003: 北海道化石が語るアンモナイト 
Aspect of Ammonitology in Hokkaido 
2003: 芦別産の針状突起を持つコリグノニセラス亜科アンモナイトについて 
Note on a spinose collignoniceratid ammonite from the Ashibetsu area, Hokkaido 
2005: 北海道のアルビアン階産Neohibolites(ベレムノプシス科,ベレムナイト目)の1新種 
A new species of Neohibolites (Belemnopseidae, Belemnitida) from the Albian of Hokkaido, Japan 
2009: 中部蝦夷層群三笠層の脊椎動物化石密集層および脊椎動物化石群集 
A bone bed and fossil vertebrate microfauna from the Mikasa Formation (Lower Cenomanian)