nkysdb: なかよし論文データベース
成田 盛 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "成田 盛")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
18: 成田 盛
7: 鎌田 耕太郎
1: 佐々木 辰雄, 佐藤 恵理子, 大和 伸友, 小倉 俊一, 島口 天, 川村 真一, 成田 秀伸, 松山 力, 柳郷 光江, 根本 直樹, 田中 剛, 角田 ゆかり, 長内 恵子
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1996: 弘前市笹森山に分布する鮮新−更新統大釈迦層の堆積相:大釈迦堆積盆南縁の堆積相
Sedimentary Facies of the Plio Pleistocene Daishaka Formation at Sasamoriyama in Hirosaki, northern Japan: Marginal Facies of the Southend of the Daishaka Basin
1999: 弘前市西部、立構山の安山岩(火道溶岩)の放射年代
2001: 大不動火砕流堆積物と八戸火砕流堆積物(ポスターセッション)
Sedimentary History of the Ofudo and Hachinohe Pyroclastic Deposits
2001: 青森県深浦周辺の下部中新統大戸瀬層の堆積(ポスターセッション)
Pyroclastic Sedimentation of the Lower Miocene Odose Formation in the Fukaura area in Aomori Prefecture, Japan
2005: 十和田カルデラ起源の再堆積性火砕物の堆積相
Sedimentary Facies of Resedimented Pyroclastic Flow Deposits Produced from the Towada Caldera
2006: 青森県東部に分布する中部更新統“野辺地層”の調査
Investigation of the middle Pleistocene Noheji Formation in the eastern Aomori Prefecture, Northeast Japan
2009: 十和田カルデラ起源のラハール堆積物の分類
2010: 十和田八戸イグニンブライトとその再堆積過程(P 130)(ポスターセッション)(演旨)
Towada Hachinohe Ignimbrite and its Reworked Process (P 130)
2010: 東北東中学校野外観察教室について(その1)
2011: 八戸イグニンブライトに見られる堆積構造
Sedimentary structures of Hachinohe Ignimbrite
2011: 十和田八戸イグニンブライト再堆積物にみられる侵食構造と堆積過程の特徴
Characteristic erosive resedimentary process of Towada Hachinohe ignimbrite
2011: 巨大噴火後に発生するラハール 十和田八戸テフラの例
Lahar generated after large volcanic eruption: Example of Towada Hachinohe Tephra
2016: 久六島の歴史と地形・地質
2016: 十和田八戸降下テフラ(HP)に見られる疑問点 松山会員阿の案内による現地観察会をとおして
2016: 大不動イグニンブライトのレイヤー1堆積物について
2018: 大戸瀬層にみられる微地形の形態と形成過程について 風化・浸食作用との関係を通して
2018: 大戸瀬層にみられる浸食構造について
2019: 岩木山北東・御月山に見られる火砕岩の産状