nkysdb: なかよし論文データベース
鈴木 崇伸 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "鈴木 崇伸")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
16: 鈴木 崇伸
4: 伯野 元彦
3: 岩下 和義
2: 乗藤 雄基, 山崎 文雄, 末冨 岩雄, 猪股 渉, 石田 栄介
1: 中山 渉, 久保寺 貴彦, 堀 宗朗, 政春 尋志, 松尾 栄治, 清水 善久, 福島 康宏, 野村 友仁, 飯田 昌弘, 鬼塚 信弘
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1983: 1983年日本海中部地震被害調査報告 土木関係を主として
A Report on the Damage to Civil Engineering Structures Caused by the Nihon kai Chubu Earthquake of 1983
1984: 消波境界を持った有限要素法による波動伝播解析
Application of the Dynamic Finite Element Method with Non reflecting Boundary for Three Dimensional Wave Propagation
1984: 無反射境界を持った有限要素法による弾性波伝播解析
1998: 地震波形を用いた液状化判定方法の開発
Development of new method to detect subsoil liquefaction using seismic records
2002: 基盤の縦ずれ断層運動に伴う表層地盤の破壊伝播に関する模型実験
Model Experiment on Rupture Propagation of Surface Grounds due to Dip Slip Fault Movements of Bacements
2003: 台湾Chichi地震の強震記録の特徴と住宅被害
2005: ローカルサイトエフェクトの解析手法4.3数値解析4.3.1有限要素法(FEM)
2005: 重複反射理論
2006: 近年の強震記録を用いた地震動特性値の相関分析
Correlation Analysis of the Index Values of Strong Ground Motions after the Kobe Earthquake
2011: 横浜市高密度アレー観測記録を用いた応答スペクトルの空間補間精度の検討(1 078)
Precision of Spatial Interpolation Estimation of Response Spastra Using the Records Observed by Yokohama Dense Array (1 078)
2013: 高密度な観測SI値に基づく首都圏の揺れ易さの検討(1 536)
Site Amplification Factor Estimated with Super Dense Array Observation in Capital Region (1 536)
2014: 地震記録から地盤の非線形特性を検出する方法(C21 620)
Detecting Method for Non Linear Characteristics of Ground Using Strong Ground Motion (C21 620)
2016: GNSS測量と空中写真測量による2016年熊本地震の地表面の変状の分析(A13 969)
2018: 2016年熊本地震の激震地における相対変位と埋設管被害の分析 (B24 1097)
Analysis of Relationship between Relative Displacement and Conduits Damage in the Severe Damaged Area of the 2016 Kumamoto Earthquake (B24 1097)
2018: 震源地域における強震動と地表変状の関係 (C11 1340)
Analysis of Relationship between Strong Ground Motion and Ground Deformation in the Area near Epicenter (C11 1340)
2022: 地盤変状を受ける管路に作用する地盤反力の弾塑性有限要素解析(A14 73)