nkysdb: 共著者関連データベース
大草 重康 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "大草 重康")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
52: 大草 重康
6: 中村 隆昭
2: 佐藤 伸行, 土肥 直喜, 安部 明, 寒川 旭, 小菅 晋, 山下 皓一, 毎熊 弘, 江波 征一, 煙山 政夫, 石丸 明弘, 福富 幹男, 速水 頌一郎, 道上 正のり, 龍岡 文夫
1: 上前 慎治, 久保 慎一, 佐藤 孫七, 児玉 悟, 前島 洋司, 古谷 充史, 吉村 貢, 土井 博司, 土井 孝之, 増田 直人, 大河内 保彦, 宋 永焜, 岩松 保, 岸本 浩和, 川島 隆義, 斉藤 敏明, 松尾 行洋, 河内 一浩, 浜田 政則, 滝山 哲男, 生田 理弘, 石丸 明宏, 石原 研而, 立岩 巌, 籾倉 克幹, 谷口 栄一, 輿水 正比古, 道上 正規, 黒石 哲夫
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1964: いわゆる中央構造線にそう佐久間ダム・池場間の地質構造 とくに断層と割れ目の系統について
Geology Between Sakuma Dam and Ikeba, Central Japan with special reference to the fault and joint system along the so called Median tectonic line
1964: 三重県加太盆地の第三紀層
1964: 新潟県西頸城郡名立町付近の段丘面と洪積世火山灰(ローム)層
On the terrace and the Pleistoene Volcanic ash (loam) bed near Nadate machi, Nishi kubiki gun, Niigata Prefecture
1965: 新潟県直江津・浦本間の新生界の岩相層序
1966: 三重県加太盆地の地質構造
Geological Structure of the Kabuto Basin, Kii Peninsula, Japan
1966: 大和堆の岩石の物理的性質
Physical Properties of Rocks from Yamato Bank, Japan Sea
1967: 割れ目のある岩層の土圧
1967: 新潟・山形県境付近の片麻岩帯
1968: フォッサ・マグナと土木地質
1968: 一度できた地殻の破壊面がふたたびすべる条件
Sliding Conditions in Weak Planes in the Crust
1968: 弱面のある媒体の強度について
1969: 三保半島における地下水位の潮汐による変動
1970: 割れ目のある材料の破壊条件
1970: 間ゲキ水の塩分濃度が土のコンシステンシーに与える影響について
1970: 間ゲキ水の塩分濃度が土のコンシステンシーに与える影響について
The Influence of Salinity in Void Water on the Consistency of Soil
1971: 割れ目を入れた岩石の強度に関する実験
Experimental Study on the Strength of Rocks with a Cutting Plane
1971: 田子の浦港周辺における底質変化について
1972: 土質調査用柱状採泥器の試作
1973: 沖縄雑感
1973: 沿岸地下水の理論的考察
A Contribution to the Theory of Coastal Ground Water
1977: 1976年7月伊豆集中豪雨による斜面崩壊
Landslides in the Izu Peninsula Caused by the Heavy Rainfall in July, 1976
1978: 1978年1月14日伊豆大島近海の地震による斜面崩壊
1978: 1978年1月14日伊豆大島近海の地震による見高入谷の斜面崩壊の考察
1978: 伊豆大島近海の地震速報
1978: 土構造物および自然斜面のすべり
1978: 外国における鉱さいダムの破壊とその対策 持越鉱さいダムとの比較
1978: 西表島,網取湾奥部の海底地形および底質
Study of the Topography and Sediment Characteristics of Amitori Bay, Iriomote Island
1981: 地盤条件による被害の予測 5.3 清水市の液状化予測
1981: 静岡県清水市の地震時液状化予測
1982: 海底地盤調査方法の概説
1983: 沖縄県西表島網取湾における海洋土木調査
Physical and Hydrographic Studies of Amitori Bay and around the Udara River Mouth, Iriomote Island, Okinawa Bathymetry, Sediment Characteristics and River Tide
1984: 沖縄県西表島網取湾における海洋土木調査(2)
Physical and Hydrographical Studies of Amitori Bay, Iriomote Island, Okinawa(2) Sediment Characteristics, Bed Load and Wind Wave
1984: 海底地盤の土質力学
Marine Geotechnology State of the Art
1985: 海底軟弱地盤と地形地質
1986: 1984年長野県西部地震による斜面崩壊とその特徴
Slope Failures and Debris Flow Characteristics during the 1984 Naganoken Seibu Earthquake
1986: 地震による液状化災害と表層地質構造
1986: 懸濁系からの粘土粒子間斥力ポテンシャルの統計力学的評価
A Consideration on Repulsive Potential of Suspended Clays from Statistical Mechanics
1986: 海底の土木地質学 新しい学際的科学技術
Marine geotechnology A New Interdisciplinary Branch of Science and Technology
1986: 講座 海洋・海岸工学と土質 1.2 海底地形と地質・土質
1987: 1987年エクアドル地震災害調査報告
1987: 1987年エクアドル地震災害調査報告
Damage Survey Report of 1987 Ecuador Earthquake
1988: 1964年の新潟地震による市街地における液状化災害の復元
Reappraisal of liquefaction disasters in urban areas in the 1964 Niigata earthquake
1988: 1987年エクアドル地震の災害
Damage done by the 1987 Earthquakes in Ecuador
1988: 国内外における幾つかの海底地すべり事例について
Some Examples of Submarine Landslides
1988: 沿岸の海底でみられる地盤の変動について
The change in surface geological conditions in nearshore submarine sediments
1988: 海底地盤特性の法則性
Natural law in the characteristics of marine sediments
1989: 和歌山市川辺遺跡における地震跡
1989: 新潟地震の液状化被害からみた新潟市の液状化危険度
Liquefaction Potential of Niigata City and Liquefaction Damage Caused by the 1964 Niigata Earthquake
1989: 日本の第三系堆積盆地における地すべりの歴史
Landslide History in a Tertiary Sedimentary Basin in the Quaternary in Japan
1989: 旧期巨大地すべりについて 新潟県東虫亀,栄地すべりの事例
On the ancient huge landslide
1990: 土木地質学と地盤工学の間
Engineering Geology and Geotechnical Engineering
1990: 木津川河床遺跡の発掘調査(1988年度)において検出された地震の液状化跡
Traces of Liquefaction induced by an Earthquake on the Kizu River, Kyoto