nkysdb: なかよし論文データベース
西村 強 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "西村 強")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
33: 西村 強
16: 木山 英郎
15: 藤村 尚
13: 河野 勝宣
6: 池添 保雄
5: 土田 章仁
3: 福田 毅
2: 上西 響, 下條 洋介, 濱田 健太郎, 田村 学, 竹原 裕太, 辻野 考治
1: 三橋 大地, 上田 洋, 中村 公一, 北迫 勝也, 吉田 尚起, 大野 紀之, 川崎 了, 平井 健, 平松 大周, 影山 達也, 文村 賢一, 木村 英郎, 武田 陽汰, 浅野 匡希, 淵本 正樹, 田中 敏彦, 石田 元美, 祝 昌克, 脇本 公朋, 野口 竜也, 野村 泰雅, 長谷川 慎一, 長谷川 誠
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1987: 地下浅所のトンネル地盤のDEM解析
1987: 岩石のDEM定数決定のための落下反発試験
1987: 楕円形要素のDEM解析に関する検討
1988: 円形トンネルの掘削と支保のDEM解析
1988: 弾塑性型DEMを用いた圧密モデルの解析
Foundamental Study on Distinct Element Method Considering Plastic Deformation
1989: 地山初期応力測定のための孔壁ゲージ法の基礎的検討
1989: 離散剛要素法による岩盤斜面の解析
DEM Analysis for Dynamic Failure Modes of Discontinuous Rock Slopes
1990: 間隙水連成型DEMの拡張と適用性
Applicability of Modified DEM by Coupling with Pore Water Flow
1991: フラクタル次元解析による亀裂岩盤の粗さ形状
1991: 大変形問題解析のための流動要素法プログラム(FLEM)
A Computer Program of the Flow Element Method for Large Deformation and Flow Problems
1991: 連続体の大変形解析のための流動要素法(FLEM)の提案
A Proposal of the Flow Element Method for Large Deformation and Flow Problems of a Continuum
1992: 岩盤不連続面の粗さ形状とせん断強度について
1995: 岩盤不連続面の間げきについて
1996: 壁体の変位による土圧挙動に関する研究
Lateral Earth Pressure on Retaining Wall
1998: トンネル掘削時の周辺地盤の個別要素解析
1999: FLEM DEM結合解析の積層導坑トンネルの応力.変形解析への適用
2004: 飽和多孔質地盤内の切羽を有する円筒形空洞周りの弾塑性解析
Elasto plastic analysis of a cylindrical element adjacent to the tunnel face in saturated porous media
2008: 岩盤斜面の崩壊過程に関する個別要素法による数値解析
Distinct Element Analysis for Progressive Failure in Rock Slope
2009: 岩盤斜面安定解析のための2次元個別要素モデル
Distinct Element Modeling for Progressive Failure in Rock Slope
2012: たわみ性トップリング崩壊に対する斜面の安定計算法に関する研究
A Study on Flexural Toppling Failure of Rock Slope Using Small Laboratory test
2016: 3次元格子ばね解析法による円孔周辺の変形解析と連結形式の影響
Effect of the Lattice Geometry of a 3D Distinct Element Based Model on Stress and Displacement around a Hole
2017: 粘土鉱物の種類・含有量の違いに着目した岩質材料の物理・力学特性に関する実験的研究
Experimental Study on Physical and Mechanical Properties of Artificial Rock by Focusing on Clay Mineral Content and Type
2017: 衝突面の乾湿が落石岩塊の運動に与える影響に関する室内模型実験
Experimental Study on Influence of Rockfall Motion under Dry and Wet Slope Surface
2018: 室内模型実験による斜面崩壊土砂の堆積形状と到達域に関する研究
A Small Scale Experiment on Accumulation and Horizontal Propagation of Cohesionless Granular Avalanche
2018: 斜面を流下する粒状体の運動と到達域に関する個別要素解析
Numerical simulation of unconstrained flows and horizontal accumulation zone of dry granular materials using Distinct Element Method
2018: 粘土鉱物の種類の違いに着目した岩質材料の物性に関する一考察
Effect of Structure of Clay Mineral on the Physical and Mechanical Properties of Rock Materials
2020: AHP法およびGISを用いた中国地方における地すべりハザードマッピングの試み
Landslide hazard mapping in the Chugoku Region using AHP method and GIS
2021: 定水位型透水試験装置を用いたインタクトな岩石の透水性評価(13 4 5 05)
Hydraulic conductivity of intact rock using a constant head permeability tester(13 4 5 05)
2021: 斜面を流下する粒状体のエネルギーの変化と堆積に関する個別要素解析(12 10 3 05)
Distinct element simulation on the kinetic energy and deposition of dry granular assembly (12 10 3 05)
2021: 斜面崩壊土砂の運動と堆積に関する室内模型実験 格子投影写真を利用した堆積形状の簡易計測 –(12 10 3 04)
A laboratory test on flow and horizontal propagation of cohesionless granular materials Measurement of the shape of deposit by means of the fringe projection method (12 10 3 04)
2022: 個別要素解析による斜面を流下する粒状体のエネルギー変化に関する研究
Distinct Element Simulation on Flow and Kinetic Energy of Dry Granular Assembly
2022: 基盤地図情報を用いた谷筋探査と質点運動モデルを組み合わせた土砂到達可能性の評価手順
Estimation Procedures for Hazard Area of Slope Failure Debris Use of Digital Elevation Map and Mass Point Analysis
2022: 斜面を流下する粒状体の重心位置の追跡
Measurement of the center of gravity of granular material flowing down inclined surface