nkysdb: なかよし論文データベース
福元 豊 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "福元 豊")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
18: 福元 豊
9: 大塚 悟
5: 新保 泰輝
2: 大庭 昇, 富田 克利, 山本 温彦, 河村 知記, 輪島 僚也
1: Le Ngoc Bao, 中西 晃, 伊與 和真, 原澤 由展, 叶田 知愛, 坂本 恭史, 堀 高峰, 堀越 晟冶, 堀越 晟治, 堂垂 達也, 大下 倭駆, 小室 昂生, 小西 亜実, 山内 平三郎, 山本 七輝, 山田 泰広, 岡 凌也, 岡 滋晃, 平田 壮, 後鳥 友里, 會川 健朗, 柳浦 良行, 河村 直明, 渡邉 尚幸, 渡邊 直人, 澤 知行, 片平 耀款, 福原 涼斗, 立花 賢吾, 竹中 陽奈, 荒井 啓, 藤川 聡司, 藤澤 和謙, 金田 陽樹, 長谷川 拓也, 阪口 秀, 高木 大地, 高田 晋, 鬼束 俊一
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
1985: 鹿児島県久多島の地質,リン鉱床および構造的位置
Geology, Phosphorous Ore Deposit and Geologic Situation of Kutashima Island, Kagoshima Prefecture, Japan
1985: 鹿児島県沖永良部島鍾乳洞”昇竜洞”鍾乳石・石筍群における”よごれ”の発生メカニズムと除去対策
Mechanisms of Generation and Measures for the Removal of the Stains in Stalacties and Stalagmites at a Limestone Cave, Shoryudo, Okinoerabu jima Island, Kagoshima Prefecture, Japan
2014: フロンタルスラスト形成に先立つ予兆現象の発見 大規模超高精度砂箱実験の現況 (SIT38 05)
Precursory Signal of Frontal Thrust Formation: Current status of Large Scale High Precision Sand Box Experiments (SIT38 05)
2017: 粒状体モデルによる膨潤性粘土鉱物を含む泥岩の変形シミュレーション
Particle simulation of deformation of mudstone including swelling clay mineral
2017: 膨潤性粘土鉱物を有する粘土鉱物の圧縮・膨張特性
Consolidation and swelling properties of clays containing expansive clay mineral
2018: DEMモデルによる膨潤性を持つ泥岩のスレーキングシミュレーション
DEM simulation model for slaking of swellable mudstone
2018: 柏崎平野における地震後広域地盤沈下に関する検討
Field survey for wide area subsidence of Kashiwazaki Plain due to Niigataken Chuetsu oki Earthquake in 2007
2019: 膨張収縮を考慮した粒子計算モデルによる地盤材料の2次元風化シミュレーション
2 D numerical simulation of weathering process of geomaterials by particle simulation model with swelling and shrinking
2022: Peridynamics DEM による締固めた粘土の圧裂引張試験の 2 次元シミュレーション
2 D numerical simulation of diametral compression test on compacted clay using peridynamics DEM
2022: 個別要素法・格子ボルツマン法を用いた土表面における流体力の評価
Evaluation of hydrodynamic force on soil surface using Discrete Element Method and Lattice Boltzmann Method
2022: 機械学習と画像認識による危険斜面ブロック抽出の試み
Attempt for estimating high risk slope failure block by machine learing and image recognition
2022: 繰り返し圧密に対する粘性土の圧縮特性
Compaction property of clayey soil against repeated consolidation
2022: 透明砂による間隙中の浸透流の異なる断面からの観察
Observation of seepage flow in pore by transparent sand from different cross sections
2023: Peridynamicsによる3Dプリント砂型供試体の圧縮試験の再現解析
Crack propagation analysis of 3D printed sandy soil specimens using Peridynamics
2023: Peridynamicsによる3次元地震応答亀裂進展解析手法の開発
Development of a 3D Peridynamics for seismic response analysis
2024: X FEMを用いた繰返し円弧による地震時残留変形量解析
Seismic Residual Deformation Analysis by Repeated Arcs Using X FEM
2024: 土のような脆弱固体材料に対する新しい直接引張試験方法の提案
Novel Method of Direct Tensile Test for Fragile Solid Materials such as Soil
2024: 屈曲度に着目した粒状多孔質体中の流れの可視化計測
Experimental measurement of flow in granular porous media focusing on tortuosity