nkysdb: なかよし論文データベース
佐藤 颯哉 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "佐藤 颯哉")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
8: 佐藤 颯哉
5: 渡辺 寧
2: 仲井 亮平, 喜多村 陽, 越後 拓也, 越田 渓子, 高倉 伸一
1: Sulaksono Adi, 伊藤 直毅, 佐藤 努, 大友 陽子, 大竹 翼, 奈須野 恵介, 小森 省吾, 岡田 夏男, 川村 洋平, 左部 翔太, 御内 祐子, 梅澤 良介, 沢井 長雄, 菊池 亮祐, 齋藤 玄
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2015: 山口県下関市阿川金鉱床における鉱化作用と熱水変質作用
Mineralization and hydrothermal alteration in Agawa gold deposit, Yamaguchi Prefecture
2016: チリ・エルサルバドル斑岩型銅鉱床における石英脈形成と金属鉱化作用
Relationships between metallic mineralization and quartz vein formation in the El Salvador porphyry copper deposit
2018: エル・サルバドル斑岩型銅鉱床における銅鉱化作用
Cu mineralization at the El Salvador deposit, Chile
2018: 熱水鉱床における銅鉱化作用の要因(SRD33 01)
Cu mineralization processes in hydrothemal deposits (SRD33 01)
2019: エルサルバドル斑岩型銅鉱床を形成した熱水環境
Physicochemical conditions of ore forming fluids at the El Salvador porphyry Cu deposit
2021: 高密度電気探査の含金珪酸鉱探鉱への適用 -鹿児島県岩戸鉱山を例に-
Application of high density electrical prospecting for Au bearing silicified orebody in the Iwado mine, Kagoshima prefecture
2022: 鹿児島県岩戸鉱山西方岩戸山地区における含金珪酸鉱の探鉱活動
Exploration for Au bearing silicified ore at the Iwado yama area located in the western side of the Iwado mine, Kagoshima, Japan
2023: 南薩型金鉱床珪化岩のハイパースペクトル画像とAIによる珪化度の自動判定
Hyperspectral imaging and AI to identify the degree of silicification on silicified rock in Nansatsu type epithermal gold deposits