nkysdb: なかよし論文データベース
冨樫 聡 様の 共著関連データベース
+(A list of literatures under single or joint authorship with "冨樫 聡")
共著回数と共著者名 (a list of the joint author(s))
58: 冨樫 聡
35: 内田 洋平
25: 石原 武志
16: シュレスタ ガウラブ
11: 柴崎 直明
8: 金子 翔平
5: 須藤 明徳
4: アリフ ウィディアトモジョ, 島田 佑太朗, 藤原 盛光, 高橋 努
3: 久我 幸史, 五十石 浩介, 佐藤 怜, 佐野 星河, 加藤 邦康, 宮田 弘幸, 山本 晃, 神宮司 元治
2: シュレスタ ガウラヴ, 下山 竣, 坂東 和郎, 大谷 具幸, 宇野 正起, 檀 智之, 町田 功, 石橋 琢也, 藤縄 克之, 藤野 丈志, 西山 浩平, 高杉 真司, 鳥越 雄太郎
1: Arif Widiatmojo, Shrestha Gaurav, ウィディアトモジョ アリフ, シュレスタ ガウラブ, 内田 洋平, 土屋 由美子, 島田 佑太朗, 石原 武志, 笹田 政克, アリフウィディアトモジョ, ウィヂアトモジョ アリフ, 上原 由記子, 中村 三昭, 仁木 康介, 佐藤 大地, 佐藤 稔, 前田 敬文, 吉川 修一, 吉田 広人, 堀内 瀬奈, 夏井 憲司, 多田 一晴, 大向 弘明, 奥村 建夫, 宮下 秀樹, 小松 登志子, 小間 憲彦, 山口 雄一, 山形 新之介, 岡 智也, 岡村 和夫, 後藤 眞宏, 斎藤 健志, 杉中 隆史, 村中 康秀, 柴 芳郎, 桂木 聖彦, 森田 澄人(編集), 樫尾 政行, 河内 敦, 清水 彰一, 瀬戸口 希(編集), 磯村 敬, 神谷 貴文, 竹村 貴人, 笹山 大介, 笹田 政克, 箱崎 早苗, 結城 了介, 緒方 陸, 羽澤 敏行, 舘野 正之, 藤田 敬一, 西澤 繁毅, 谷藤 允彦, 遠藤 崇浩, 長谷川 怜思, 間峠 慎吾, 香田 明彦, 高橋 学, 高橋 直人
発行年とタイトル (Title and year of the issue(s))
2012: SIFEC3dpと共役傾斜法を用いた塩水トレーサ試験の逆解析法の開発 地下熱利用技術の高度化に関する一連の研究(その2)
2013: 広域を対象とする地中熱導入可能性の評価手法に関する一提案
A Simple Evaluation Method of Geothermal Source Heat Pump System Application Possibility for Wide area
2013: 水文地質情報に基づく簡易的地中熱ポテンシャル評価手法の提案(AHW27 05)
Study on Proposal and Application of Simple Evaluation Technique for Geothermal Potential Based on Geological Information (AHW27 05)
2015: 長野の地下水資源と保全
The Management and Protection of Groundwater in Nagano Prefecture
2016: システム運用シミュレーションを援用した地域特有の地下水・地質環境に基づく地中熱潜在量の評価
Evaluation of the underground heat potentiality quantity based on the local groundwater and geological environment that quoted system operative simulation
2016: 冷熱ポテンシャル把握のための大谷石採石場跡における貯留水量の推定
Estimation of Volume of Stored water to Grasp Potential of Cold heat in Oyaishi goaf
2017: 高解像度DEMを活用した花崗岩分布域の水文調査事例
Hydrological survey on granite area, utilizing the high resolution DEM
2018: 大谷地域の採石場地下空間における貯留水温の季節変動 2017年1月から2018年6月までの観測結果
Seasonal variation of stored water temperature in quarries' underground space of Oya area Observed from January 2017 to June 2018
2018: 大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(1) 貯留水温の季節変動 (B21)
Study on utilization of the cold water stored in subterranean quarry of Oya Tuff (1) (B21)
2018: 大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(2) 大谷石の物性調査 (P28)
Study on utilization of the cold water stored in subterranean quarry of Oya Tuff (2) (P28)
2018: 寒冷地における季節間での熱応答試験結果の変化(P26)
Seasonal variation of thermal response test results in cold regions (P26)
2018: 浅層地下水を利用するための熱交換ユニットの開発と導入適地の検討
Development of a heat exchange unit and a potential map for shallow groundwater thermal energy
2019: 加賀平野の水文地質構造と地中熱ポテンシャルの簡易評価
2019: 加賀平野北部の深度別有効熱伝導率分布
2019: 地下水水質を考慮したオープンループ方式GSHPの導入適地に関する検討(B27)
A study on suitability evaluation of open loop GSHP (Ground Source Heat Pump system) considering groundwater quality (B27)
2019: 地下空間貯留水の低温下に関する実験的考察
2019: 地下空間貯留水の冷熱利用可能量評価に向けた大谷石物性値の検証
2019: 地下街における湧水を活用した地下水熱交換システム(P43)
The groundwater heat exchane system using spring water in underground shopping area (P43)
2019: 地中熱ヒートポンプシステムの普及に向けた将来展望 世界各国の導入状況との比較から (P42)
Future prospects for the development of ground source heat pump systems in Japan (P42)
2019: 大谷石の熱移動解析に向けた物性試験および岩体内温度測定結果
Results of property tests and thermal measurement in rock for heat transfer analysis in Oya tuff
2019: 大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(3) 低温貯留水の概要 (B23)
Study on utilization of the cold water stored in subterranean quarry of Oya Tuff (3) (B23)
2019: 大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(4) 低温化の実験的検証 (P48)
Study on utilization of the cold water stored in subterranean quarry of Oya Tuff (4) (P48)
2019: 日本の地殻浸透率マップ作成に向けた基礎的検討(P49)
Fundamental study for mapping the crustal permeability in Japan (P49)
2019: 最適化手法を用いた地中熱交換量の推定手法の開発
2020: クローズドループ地中熱システムにおけるポテンシャルマップの作成(55)
Suitability mapping for the closed loop ground source heat pump system (55)
2020: 円筒型熱源関数を用いた宇都宮市大谷地域の岩盤熱物性推定手法の提案(53)
Proposal of thermal physical parameters estimation method for rock using cylindrical heat source function in Oya area, Utsunomiya city (53)
2020: 加賀平野における地中熱ポテンシャル評価のための水文地質構造解析―沖積層の層序に着 目して―(49)
Analysis of hydrogeological structure for evaluation of suitability of the ground source heat pump system in Kaga Plain: focusing on the stratigraphy of the Alluvium (49)
2020: 地下空間貯留水の低温化現象に関する数理モデル(52)
Mathematical model on the cooling phenomenon of underground space stored water (52)
2020: 地中熱利用技術ハンドブック 地下の未利用再生可能エネルギー活用技術全集
2020: 地盤・岩盤の体積熱容量を推定するための原位置試験と解析手法の提案
Proposal of In Situ Test and Numerical Analysis Method for Estimating Volumetric Heat Capacity of Ground and Rock
2020: 持続可能な地下蓄熱の実現に役立つ岩盤熱物性評価手法の開発
Development of rock thermophysical property evaluation method for realizing sustainable underground thermal storage
2020: 福島県で実施した新方式熱応答試験から得られた岩相ごとの見かけ熱伝導率(48)
Apparent thermal conductivity of each lithology obtained from thermal conductivity profiling in Fukushima Prefecture, Northeast Japan (48)
2020: 福島県で実施した簡易熱応答試験から得られた見かけ熱伝導率と浅部地下地質との関係(HTT18 04)
Relationship between apparent thermal conductivity obtained from simplified thermal response test and shallow subsurface geology in Fukushima Prefecture, Northeast Japan (HTT18 04)
2020: 福島県における地質調査孔を用いた簡易熱応答試験結果と地形・地質条件との関係
Relationship between results of simplified thermal response tests using boreholes and topographical and geological conditions in Fukushima Prefecture, Northeast Japan
2021: 上向きの地下水流れ発生地域における原位置地下水注水実験(P24)
On site groundwater injection test in upward groundwater flowing area (P24)
2021: 京都盆地における地下浅層の熱伝導率に関する検討(B03)
Study for thermal conductivity of shallow subsurface in Kyoto basin (B03)
2021: 地中熱利用のための島嶼における水文地質・地下水流動モデルの構築(P23)
Development of hydrogeological and groundwater flow model for the assessment of shallow geothermal energy in Japanese Islands (P23)
2021: 地質調査孔を用いた新方式熱応答試験の標準化に向けた実証試験(B01)
Demonstration Test for Standardization of a New Method of Thermal Response Test Using Borehole (B01)
2021: 水文地質情報を用いた見かけ熱伝導率推定手法の開発(B02)
Development of Estimation Method for Apparent Thermal Conductivity (B02)
2022: 佐賀県唐津平野における浅部地下地質構造解析および熱応答試験結果(MZZ48 P01)
Analysis of shallow subsurface geological structure and result of thermal response test in the Karatsu Plain, Saga Prefecture, Japan (MZZ48 P01)
2022: 全国自治体を対象とする地中熱利用促進に関するアンケート調査
A questionnaire survey on the promotion of shallow geothermal energy in nationwide municipal government
2022: 地中熱適地評価のための越後平野における地下水流動・熱輸送モデルの構築
Development of groundwater flow and heat transport model for assessment of ground source heat pump system in Echigo Plain
2023: ケーブル方式熱応答試験で推定した見かけ熱伝導率の地質ごとの特徴(MZZ40 01)
Characteristics of apparent thermal conductivity by geology obtained from thermal conductivity profiling using heating cable (MZZ40 01)
2023: 地下温度が季節変化するサイトで得られた見かけ熱伝導率の持つ意義
Apparent Thermal Conductivity Obtained at Sites with Seasonally Varying Subsurface Temperature
2023: 地中熱 あなたの足元に再生可能エネルギー, 地質標本館特別展図録
2023: 日本の浅部から深部における地殻浸透率
Crustal Permeability in Japan: From Shallow to Deep
2023: 水文地質情報を考慮した越後平野における地中熱利用適地評価
Suitability assessment of shallow geothermal energy use in Echigo Plain
2023: 熱帯地域におけるライフサイクルアセスメントに基づく地中熱利用システムの社会実装に向けた考察
Research roadmap towards the social deployment of shallow geothermal utilization in Japan based on the life cycle assessment in Bangkok, Thailand
2023: 記事紹介:さがせ,おもしろ研究!ブルーバックス探検隊が行く 気になる「電気料金高騰」問題に朗報・・・アツい日本のクールな切り札「地中熱でエアコン」技術のスゴイ中身
2024: オープンループ式地中熱利用システムの社会実装モデルの構築
Development of a social implementation model for an open loop ground source heat pump system
2024: ケーブル方式熱応答試験と花崗岩質岩コアの熱伝導率測定の比較検討
Thermal conductivity of granitoid: TRT using heating cable and geological boreholes versus laboratory measurement of geological core
2024: 再エネ熱「地中熱」による脱炭素化の推進~持続可能な企業経営・地域社会を目指して~
2024: 地中熱利用の新規分野開拓に向けての取組-陸上養殖への適用可能性調査-
Efforts to develop new fields of shallow geothermal heat utilization feasibility study for land based aquaculture
2024: 将来気候シナリオ下における地中熱ヒートポンプシステムのライフサイクル省エネ性能評価
Life cycle energy conservation performance of ground source heat pump systems under the future climate scenarios
2024: 我が国における地中熱利用の動向調査
Understanding trends in the social implementation of shallow geothermal energy in Japan
2024: 水文地質情報に基づく見かけ熱伝導率の推定手法の開発(MZZ43 P01)
Development of a method for estimating apparent thermal conductivity based on hydrogeological information (MZZ43 P01)
2024: 福島県猪苗代平野および会津盆地における水文地質モデル構築と地下水流動・熱輸送解析
Hydrogeological modeling and analysis of groundwater flow and heat transport in the Inawashiro Plain and Aizu Basin, Fukushima Prefecture, Japan
2025: 産総研福島再生可能エネルギー研究所からの地質情報展2024 やまがたへの出展報告
Report on FREA's exhibition at the Geoscience Exhibition in Yamagata 2024